• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Possible scavenging pathway for alkane synthesis in cyanobacteria

Research Project

Project/Area Number 26660063
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

白石 英秋  京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (90202118)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords酸化還元酵素
Outline of Annual Research Achievements

モリブデン補因子は細胞内で種々の酵素の補因子として働いている。そのため、モリブデン補因子が細胞内で作られないと、ギ酸脱水素酵素を初めとする種々の酵素活性に欠損を生じる。大腸菌のモリブデン補因子欠損突然変異体moaDに藍藻Arthrospira platensis のゲノム・ライブラリーを導入し、moaDのギ酸脱水素酵素活性欠損表現型を相補する A. platensis の遺伝子をプレートアッセイによるスクリーニングで単離した。藍藻のアルカン生合成系はNADPHを消費してアルカンとギ酸を生成することから、A. platensis で単離されたギ酸脱水素酵素と考えられる酵素が、アルカン生合成の調節に関わっている可能性が推測された。当初単離した遺伝子はNADPH依存性の酵素をコードしており、moaD突然変異体の表現型をプレートアッセイでは強く相補したが、その産物を大腸菌で過剰発現させて酵素活性を調べるとギ酸に対する依存性がみられなかった。そのため、大腸菌のmoaD突然変異体にさらに A. platensis のゲノム・ライブラリーを導入して、プレート・アッセイ法で相補クローンをさらに単離した。新しく単離したクローンは A. platensis のゲノムの4種類の領域に由来しており、異なる酸化還元酵素をコードする遺伝子を含んでいた。これらの遺伝子はギ酸脱水素酵素活性のプレート・アッセイ法で単離されたものだったが、その遺伝子産物はギ酸に対する依存性はみられなかった。これらの遺伝子は何らかの形でギ酸代謝やアルカンの代謝に関わりを持っている可能性があるが、その関与は直接的なものではないものと考えられる。なお、この研究の副産物として、A. platensis の凍結保存方法など、この生物を物質生産に利用するのに不可欠な基盤的な技術が整備された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Growth of the edible microalga Arthrospira platensis in relation to boron supply2017

    • Author(s)
      Tadama, S. and Shiraishi, H.
    • Journal Title

      International Journal of GEOMATE

      Volume: 12 Pages: 90-95

    • DOI

      10.21660/2017.30.2580

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Cryopreservation of the edible alkalophilic cyanobacterium Arthrospira platensis2016

    • Author(s)
      Shiraishi, H.
    • Journal Title

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      Volume: 80 Pages: 2051-2057

    • DOI

      10.1080/09168451.2016.1189320

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] シアノバクテリア Arthrospira platensis の滑走運動における個体の螺旋形態の役割2017

    • Author(s)
      白石英秋、坂井田彩野
    • Organizer
      生体運動研究合同班会議
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2017-01-06 – 2017-01-08
  • [Presentation] Growth of the edible alkalophilic alga Arthrospira platensis in relation to boron supply2016

    • Author(s)
      Madama, S. and Shiraishi, H.
    • Organizer
      The Second International Conference on Science, Engineering and Environment
    • Place of Presentation
      Osaka
    • Year and Date
      2016-11-21 – 2016-11-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 食用藍藻 Arthrospira platensis の実験手法の整備 ―無菌化と凍結保存法を中心に―2016

    • Author(s)
      白石英秋
    • Organizer
      ラン藻ゲノム交流会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-06-25
    • Invited
  • [Presentation] Cryopreservation of the edible filamentous cyanobacterium Arthrospira platensis2016

    • Author(s)
      Shiraishi, H.
    • Organizer
      12th Workshop on Cyanobacteria
    • Place of Presentation
      Tempe, U.S.A
    • Year and Date
      2016-05-19 – 2016-05-22
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Science, Engineering and Environment2016

    • Author(s)
      Hossain, Z. (ed); Tadama, S. and Shiraishi, H. (pp. 65-70)
    • Total Pages
      992
    • Publisher
      The GEOMATE International Society
  • [Remarks] 京都大学大学院生命科学研究科 遺伝子動態学分野

    • URL

      http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/j/?post_type=labos&p=137

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi