• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

バクテリアの生産するアーバスキュラー菌根共生促進物質の同定と作用機序解析

Research Project

Project/Area Number 26660098
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

秋山 康紀  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (20285307)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 甲斐 建次  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 講師 (40508404)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsアーバスキュラー菌根菌 / アシルホモセリンラクトン / シデロフォア / ヘルパーバクテリア
Outline of Annual Research Achievements

AM菌 Gigaspora margaritaの胞子から分離したSphingomonas sp. TM-29株及びAgrobacterium tumefaciens TM-M3株の生産するN-アシルホモセリンラクトン(3R)-及び(3S)-3-hydroxyoctanoyl-L-HSLについてAM菌G. margaritaに対する菌糸分岐誘導活性を調べたところ、活性を示さなかった。次に、TM-29株とTM-M3株の培養抽出物について菌糸分岐誘導を調べたところ、両菌株ともに活性が見られた。TM-29株の活性画分について精製を行い、LC-MS解析からシデロフォアであるyersiniabactinと推定される化合物を単離した。そこでTM-M3株からA. tumefaciensのシデロフォアであるagrobactinを単離し、菌糸分岐アッセイに供したところ強い活性を示した。Fe(Ⅲ)-EDTAでは菌糸分岐は誘導されなかったことより、シデロフォアの菌糸分岐活性は鉄によるものではないことが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

AM菌胞子表面に生息するバクテリアから菌糸分岐誘導物質としてシデロフォアを単離・同定した。バクテリアのシデロフォアがAM菌の菌糸分岐を誘導するという知見はこれが初めての例である。

Strategy for Future Research Activity

バクテリア由来のシデロフォアがAM菌と植物との共生を促進するのかどうかを土壌灌注実験により検証すると共に、シデロフォアによるAM菌生育促進の分子機構について詳細に検討していく予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] AM 菌胞子から分離した AHL 生産菌に由来する菌糸分岐誘導物質2016

    • Author(s)
      三宅 智、甲斐 建次、秋山 康紀
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-30
  • [Presentation] AM 菌胞子から分離した AHL 生産細菌に由来する菌糸分岐誘導物質2015

    • Author(s)
      三宅 智、甲斐 建次、秋山 康紀
    • Organizer
      植物微生物研究会第 25 回研究交流会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2015-09-14 – 2015-09-16

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi