• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

マンノース結合活性を有する新規天然物の探索

Research Project

Project/Area Number 26660099
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中川 優  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (90452284)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords天然物 / 糖鎖 / pradimicin A / 糖結合性分子 / レクチン / スクリーニング
Outline of Annual Research Achievements

近年,前例のない作用機序を有する抗HIV薬のリードとして,マンノース (Man) 結合能を有する低分子化合物に大きな期待が寄せられている.しかしながら,生理的条件下でManを認識する人工分子は未だに開発されておらず,現時点で唯一のMan結合性天然低分子化合物であるpradimicin A (PRM-A) は凝集性を有するために創薬への展開は滞っている.本研究では,PRM-Aがオリゴマンノースと結合して「赤色の凝集体」を与えることに基づき,Man結合性低分子の存在を「目視」で検出できるスクリーニング系を構築し,天然物ソースからMan結合能を有する新規低分子化合物を発見することを目指している.
本年度は,Man結合性低分子の存在を「目視」で検出できるスクリーニング系の構築を試みた.PRM-A誘導体と種々の糖鎖の中から,効率的に凝集体を与える組み合わせを調べた結果,PRM-Aのアラニン部分をセリンに置換したPRM-FA1と分岐型マンノトリオースの組み合わせが低濃度で目視可能な沈殿を与えることを見いだした.さらに,Man結合性レクチン共存下では沈殿を生じない一方で,Man以外に結合するレクチン共存下では凝集を生じることを確認し,このスクリーニング系がMan結合性分子の検出に適用可能であることを確認した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の目標であるMan結合性低分子の存在を「目視」で検出できるスクリーニング系の構築を達成したため。

Strategy for Future Research Activity

今後は,今年度に構築したスクリーニング系を用いて天然化合物ライブラリーおよび海洋生物由来のエキスライブラリーからMan結合性低分子の探索を行なう予定である.

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 第3の生命鎖・糖鎖に結合する低分子化合物に関する現状と展望2014

    • Author(s)
      中川 優
    • Journal Title

      ファルマシア

      Volume: 50 Pages: 1117-1122

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi