• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

肥満白色脂肪組織の慢性炎症を非侵襲的に評価する

Research Project

Project/Area Number 26660112
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

矢中 規之  広島大学, 生物圏科学研究科, 准教授 (70346526)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsin vivo imaging / 肥満 / マクロファージ / 脂肪細胞 / serum amyloid A3
Outline of Annual Research Achievements

肥満脂肪組織内へのマクロファージの浸潤が脂肪組織の慢性炎症を惹起し,インスリン抵抗性などの病態発症に大きく寄与することと報告して以来,マクロファージの浸潤と脂肪細胞との相互作用が極めて重要な慢性炎症シグナルとされ,慢性炎症の予防や軽減させる方策が求められている.肥満白色脂肪組織の浸潤したマクロファージと脂肪細胞との相互作用に関連したin vivo因子を単離し,白色脂肪組織へのマクロファージの浸潤に対して鋭敏に反応する遺伝子群を精査した.その結果,serum amyloid A3(Saa3)遺伝子を最適な候補因子として選別し,Saa3遺伝子のスイッチオン・オフを利用した「白色脂肪組織におけるマクロファージの浸潤量を検知する仕組みづくり」に着手した.SAA3遺伝子のプロモーター領域(-314/+50)とルシフェラーゼ遺伝子を連結したSAA3-lucを作製し,レトロウイルス法を用いてSAA3-lucを安定形質転換したマウス脂肪細胞株3T3-L1細胞(SAA3-luc安定形質転換3T3-L1細胞)の樹立を行い,SAA3プロモーター領域(-314/+50)の転写活性が,単球・マクロファージ(RAW264.7細胞)との共存培養によって著しく上昇することを確認した.SAA3遺伝子のプロモーター領域(-314/+50)が浸潤マクロファージとの相互作用に応答する責任領域と考え,SAA3-lucをマウス受精卵にマイクロインジェクションすることでトランスジェニックマウスを作製した.さらに,脂肪組織特異的な蛍光観察を行うために, adiponectinプロモーター遺伝子にFP635遺伝子を連結させたadipo-FP635を構築し,同時にマイクロインジェクションを行なうことで,ダブルトランスジェニックマウスの樹立を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

白色脂肪組織へのマクロファージの浸潤に対して鋭敏に反応する遺伝子群を精査した候補因子としてSaa3遺伝子を見出した.SAA3遺伝子のプロモーター領域(-314/+50)とルシフェラーゼ遺伝子を連結したSAA3-lucを作製し,マウス受精卵にマイクロインジェクションすることによってトランスジェニックマウスの樹立にまで至った.

Strategy for Future Research Activity

SAA3-lucとadipo-FP635のダブルトランスジェニックマウスについて,両DNAの陽性ライン(F0マウス)を選別して繁殖を行う(予定では5ラインを計画している).繁殖の結果,産仔(F1マウス)についてゲノムPCRを行うことによって,両DNAが同一の染色体上に存在するラインを繁殖の簡便さから優先する.さらに戻し交配を繰り返すことで,ジェノミックバックグランドをC57BL系統に移し換える.作製したダブルトランスジェニックマウスを用いて,高脂肪食(HFD60)により肥満を誘導し,試験的にD-ルシフェリンの皮下投与によって非侵襲的in vivoイメージングに着手する.生体内イメージング解析は,広島大学動物実験施設に既に設置されている共通機器(NigthOWLII,ベルトールド社製)を利用する.

Causes of Carryover

レトロウイルスの作製,トランスジェニックマウスの樹立まで研究を遂行したが,lineの選定に至らなかった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

トランスジェニックマウスのlineの選定を進めるため,動物維持や繁殖を含め,動物飼育費として使用する予定である.

  • Research Products

    (7 results)

All 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] IkB kinase epsilon expression in adipocytes is upregulated by interaction with macrophages.2014

    • Author(s)
      Sanada Y, Kumoto T, Suehiro H, Yamamoto T, Nishimura F, Kato N, Yanaka N.
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      Volume: 78 Pages: 1357-1362

    • DOI

      10.1080/09168451.2014.925776

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cecal succinate elevated by some dietary polyphenols may inhibit colon cancer cell proliferation and angiogenesis.2014

    • Author(s)
      Haraguchi T, Kayashima T, Okazaki Y, Inoue J, Mineo S, Matsubara K, Sakaguchi E, Yanaka N, Kato N.
    • Journal Title

      J. Agric. Food Chem.

      Volume: 62 Pages: 5589-5594

    • DOI

      10.1021/jf501142k

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vitamin B6 activates p53 and elevates p21 gene expression in cancer cells and the mouse colon.2014

    • Author(s)
      Zhang P, Suidasari S, Hasegawa T, Yanaka N, Kato N.
    • Journal Title

      Oncol. Rep.

      Volume: 31 Pages: 2371-2376

    • DOI

      10.3892/or.2014.3073

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three calpain isoforms are autolyzed in rat fast-twitch muscle after eccentric contractions.2014

    • Author(s)
      Kanzaki K, Kuratani M, Matsunaga S, Yanaka N, Wada M.
    • Journal Title

      J. Muscle Res. Cell Motil.

      Volume: 35 Pages: 179-189

    • DOI

      10.1007/s10974-014-9378-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The emerging physiological roles of the glycerophosphodiesterase family.2014

    • Author(s)
      Corda D, Mosca MG, Ohshima N, Grauso L, Yanaka N, Mariggiò S.
    • Journal Title

      FEBS J.

      Volume: 281 Pages: 998-1016

    • DOI

      10.1111/febs.12699

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コリン欠乏食マウスの脂肪性肝炎の発症ステージに沿ったtranscriptome解析2014

    • Author(s)
      光本 仰志、渡部 里奈、米中 久喜、橋本 貴生、加藤 範久、矢中 規之
    • Organizer
      第68回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-06-01
  • [Presentation] ビタミンB6摂取はラット骨格筋カルノシン及びアンセリンを増加させる2014

    • Author(s)
      佃 慶子、長谷川 知美、sofya suidasari、矢中 規之、加藤 範久
    • Organizer
      第68回日本栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-06-01

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi