2015 Fiscal Year Research-status Report
エイ類(トビエイ亜目)発生初期の胚が極めて短期間休眠することの実証的研究
Project/Area Number |
26660161
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
山口 敦子 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(水産), 教授 (10310658)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古満 啓介 長崎大学, 水産学部, 助教 (30554266)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 胚休眠 / 繁殖 / 板鰓類 / エイ類 / 子宮 / 胎仔 |
Outline of Annual Research Achievements |
有明海を含む東シナ海を中心に、トビエイ亜目のうち胚休眠を持たないと考えていた種の定期的な採集を継続した。今年度も、特に休眠期と発生再開直後の胚の採集に重点を置いた。得られた子宮内受精卵については非常に脆く壊れやすいため、一度固定液中に投入した後、胚を切り出して再度固定するなどの工夫を凝らした。固定した胚については電子顕微鏡下で観察し、それぞれステージ区分を行った。また、蛍光顕微鏡により卵の蛍光観察を行い、細胞レベルで発生段階を詳細に調べた。さらに、共焦点レーザー顕微鏡により、胚の構造を復元し、卵の状態や構造などを詳細に調べた。一方、親魚の成熟状態については組織学的観察により明らかにし、妊娠に伴う子宮の変化、特に絨毛の伸長度やその微細構造についても詳しく調べた。今後もデータを積み重ねて更なる解析を進め、発生初期の休眠について実証していきたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
天候や漁況の影響も考慮にいれながら、フィールド採集に時間を費やしたが、エイの発生初期の発達は極めて速いこともあり、研究に必要なステージごとのサンプル採集に苦労した。しかし、昨年度とあわせて貴重な段階のサンプルが得られており、データは着実に積み上げられているので、胚休眠の実証に向け概ね順調に進んでいると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後もデータを積み重ねてトビエイ亜目の繁殖様式を解明し、胚休眠に関する実証を進めるとともに、その実態を明らかにする。また、いつどのステージで胚休眠が起こるのかを明らかにするため、今年度と同様の手法で繰り返し、卵や胎仔の観察、計測、解析を進める。さらにはフィールドで計測した水温等の環境データとあわせて検討することで、ごく短期間の休眠期を持つことの生態的・進化的な意義についても考察を行う予定である。
|
Research Products
(4 results)