2014 Fiscal Year Research-status Report
和紙原料栽培の多面的機能を活用した地域社会の再構築方策の検討
Project/Area Number |
26660186
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
田中 求 九州大学, 持続可能な社会のための決断科学センター, 准教授 (40507852)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 和紙 / 和紙原料 / 山村 / 耕作放棄 / 地域社会の再構築 / 多面的機能 / 高知県いの町 |
Outline of Annual Research Achievements |
高知県いの町を中心に、岐阜県美濃市、茨城県大子町、福島県二本松市、福岡県八女市、佐賀県佐賀市・唐津市、熊本県熊本市・八代市・南阿蘇村・水俣市、北海道札幌市、京都府京都市、滋賀県大津市、大阪府大阪市などの和紙原料栽培者・手漉き師・原料問屋・和紙販売業者を対象に、和紙および和紙原料の現状と課題について情報共有を進めるとともに、新たな栽培方法・流通方法・商品開発を行った。 さらに、いの町で和紙原料栽培を行っている地域への情報還元を進めるべく、耕作放棄地および山林での新たな和紙原料の栽培と加工方法についてのワークショップを3回実施し、県内の和紙関連業者のみでなく、紙の博物館およびいの町産業経済課、高知県立紙産業技術センターからもご参加いただいた。現地での栽培地管理作業および和紙の商品開発には、九州大学および東京大学、高知大学から教員と学生が参加しており、連携の輪が広がりつつある。また和紙原料のトレーサビリティ確立と2020年東京オリンピックに向けた試作品の開発も進めており、2015年7月の全国手漉き和紙連合会研修において展示を行う予定である。 これまでの成果については、「和紙の力」ブックレット①「土佐和紙のこれからを考える―土佐コウゾの力―」を作成し、多くの関係者に配布した。さらに、2014年6月に福島大学で行われた環境社会学会第49回大会において、「和紙と地域社会の再構築-和紙をめぐる原料生産と流通における課題とその対策-」として口頭発表を行うと主に、7月には林業経済学会の学会誌である『林業経済研究』60巻2号に「和紙原料生産を巡る山村の動態―高知県いの町柳野地区の事例―」として論文を公表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現地での調査について、多くの和紙関連業者とのつながりが形成されていくなかで、当初予定していた地域に優先して調査を行い、現状を把握すべき地域が複数生じた。その理由としては、地域によって国産原料の活用度合いにばらつきがあったほか、原料栽培際者による耕作放棄や獣害などの対策を迅速に行うべき地域があることがわかったということが挙げられる。2014年度に調査を行わなかった地域については、2015年度7月までに調査を行う予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年東京オリンピックや各地域での祭りなどにおける和紙の活用など、具体的な目標とそれに向けた人的つながりが形成されつつある。その一方で、高齢化や獣害を原因とする和紙原料栽培地の耕作もしくは収穫放棄が進んでおり、迅速な対応が必要である地域が生じている。2015年度は高知大学などとの共同での栽培地管理なども行う予定であり、さらに人的なつながりを広げながら、具体的な対応策の実践を積み重ねていく予定である。
|
Research Products
(2 results)