2016 Fiscal Year Annual Research Report
Effect of sprinkled irrigation considering the irrigation amount, frequency, and time on prevention of occurrence of heat damage in rice
Project/Area Number |
26660195
|
Research Institution | National Agriculture and Food Research Organization |
Principal Investigator |
坂田 賢 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター 水田利用研究領域, 主任研究員 (00584327)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北川 巌 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域, 上級研究員 (30462360)
谷本 岳 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門 農地基盤工学研究領域, 主任研究員 (40414619)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 気候変動 / 高温登熟 / 適応策 / 水管理 / 散水灌漑 / 外観品質 / 水稲 / 生育 |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者が所属する研究機関内(新潟県上越市および茨城県つくば市)の実験圃場にスプリンクラーを設置し,出穂期にあたる8月に,2014~2016年の3か年で条件を変えて散水灌漑を実施し,温度等の気象要素および収量等の生育に関する測定を行った. 新潟県上越市の圃場では,2016年に散水回数を変えた試験を実施した.具体的には,夕方に1回,朝夕に2回および朝昼夕に3回の散水を行う区を設け,いずれも合計散水時間を150分とした.その結果,散水回数にかかわらず,夕方の散水では明確な気温の低下がみられ,散水時の温度低下は1回区が最大となった.ただし,日平均気温を比較すると回数の差はみられなかった.生育に関して,粒重は1回区が最大となったが,散水の影響とみられる倒伏が生じたため収量は2回区が最大となった.前年までの試験からは,散水時間帯は夕方が最も気温低下が大きく,散水量については1回あたり5mm以上になると気温低下効果が生じるが水量との相関はみられなかった.今年度の結果と合わせると,夕方を中心に1回または2回の散水を行い,1回あたりの散水量を5mm以上にすることが最も効果的に気温を低下させられると考えられる. 茨城県つくば市の圃場では,3か年を通して散水による気温低下効果は散水時の気温に比例して高くなり,時間帯では夕方に効果が高い傾向を示した.生育に関しては,2016年は高温障害が発生する条件でなく,台風の影響により,処理間での収量・品質への影響は判然としなかった.3か年で最も高温傾向となった2014年に,高気温条件の昼間散水では,水稲穂部周辺の気温は散水終了後60分間の平均値で0.6~0.7℃程度低下した.また,生育に関しては,散水処理は掛け流し処理や湛水維持処理に比べ,粗玄米重で5~20%,精玄米重で約20%多く,子実の稔実に好影響を与えた.
|