• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

リンパ球の選択的誘導を用いた犬炎症性腸疾患に対する新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 26660237
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

越野 裕子 (後藤 裕子)  東京大学, 農学生命科学研究科, 特任准教授 (80436518)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsラパマイシン / 犬 / 炎症性腸疾患 / Treg / Th17
Outline of Annual Research Achievements

本研究は犬の炎症性腸疾患に対しラパマイシン(シクロリムス)を投与することにより、(1) 犬炎症性腸疾患におけるラパマイシンの新規治療薬としての有用性、(2) 犬炎症性腸疾患の病態におけるTregおよびTh17の関与、についての検討を行うものである。本年度はラパマイシンを用いた犬リンパ球のin vitroにおけるTregの選択的誘導効果を検証した。
○Tregの検出方法の検討
フローサイトメトリーを用いてCD4, CD25, FoxP3の多重染色を行い、Treg数の増減を検討する条件を設定した。
○犬リンパ球のin vitroにおける選択的誘導
犬PBMCをConA, IL-2, ラパマイシン存在下および非存在下で培養し、上述の検出方法によりTreg数の増減を検討した。Tregの割合はConA、IL-2、ラパマイシンいずれの存在下においても増加した。さらにConA, IL-2, ラパマイシンすべてを同時に作用させたところその作用は強まり、Tregの割合は大きく増加した。一方、ConA, IL-2, ラパマイシン存在下で培養を行うと死細胞も増加してしまうため、正確なTreg数を算出することができなかった。これまで使用していたFACSCaliburではCD4, CD25, FoxP3の3パラメーターの検出しか行えなかったが、さらに死細胞の検出を行うためには4パラメーターのフローサイトメトリーが必要であり、現在検討を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

死細胞の検出を行うための4パラメーターフローサイトメトリー解析が決定していないため、Treg数の測定を行うに至っていないが、ラパマイシンを含むいくつかの培養条件下においてTregの割合が増加することが示された。4パラメーター測定が可能なフローサイトメーターとしては現在使用するFACSCaliburに代わり、共通機器のFACSVerseを使用するものとする。

Strategy for Future Research Activity

今後はRT-PCRを用いたTh17の検出方法を確立し、ラパマイシンのTregおよびTh17に対する作用を合わせて検討することとする。また、さらに実験犬に対するラパマイシンの試験的投与を行うものとする。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results)

  • [Journal Article] Construction of a multicolor GeneScan analytical system to detect clonal rearrangements of immunoglobulin and T cell receptor genes in canine lymphoid tumors.2015

    • Author(s)
      Goto-Koshino Y, Mochizuki H, Sato M, Nakashima K, Hiyoshi S, Fujiwara-Igarashi A, Maeda S, Nakamura K, Uchida K, Fujino Y, Ohno K, Tsujimoto H.
    • Journal Title

      Vet Immunol Immunopathol

      Volume: 165 Pages: 81-87

    • DOI

      10.1016/j.vetimm.2015.03.005

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Functional analysis of pattern recognition receptors in miniature dachshunds with inflammatory colorectal polyps.2015

    • Author(s)
      Igarashi H, Ohno K, Fujiwara-Igarashi A, Kanemoto H, Fukushima K, Goto-Koshino Y, Uchida K, Tsujimoto H.
    • Journal Title

      J Vet Med Sci

      Volume: 77 Pages: 439-447

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1292/jvms.14-0505

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Intestinal protease-activated receptor-2 and fecal serine protease activity are increased in canine inflammatory bowel disease and may contribute to intestinal cytokine expression.2014

    • Author(s)
      Maeda S, Ohno K, Uchida K, Igarashi H, Goto-Koshino Y, Fujino Y, Tsujimoto H
    • Journal Title

      J Vet Med Sci

      Volume: 76 Pages: 1119-1127

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1292/jvms.14-0060

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Differential expression of CD45 isoforms in canine leukocytes.2014

    • Author(s)
      Goto-Koshino Y, Tomiyasu H, Suzuki H, Tamamoto T, Mizutani N, Fujino Y, Ohno K, Tsujimoto H.
    • Journal Title

      Vet Immunol Immunopathol

      Volume: 160 Pages: 118-122

    • DOI

      10.1016/j.vetimm.2014.03.011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plasma transferrin concentration as a nutritional marker in malnourished dogs with nutritional treatment.2014

    • Author(s)
      Nakajima M, Ohno K, Goto-Koshino Y, Fujino Y, Tsujimoto H.
    • Journal Title

      J Vet Med Sci

      Volume: 76 Pages: 539-543

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1292/jvms.13-0583

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi