2015 Fiscal Year Annual Research Report
自己粒子化RNAスポンジを利用した免疫療法用DDS開発
Project/Area Number |
26670013
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
高倉 喜信 京都大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (30171432)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 有己 京都大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (00547870)
西川 元也 京都大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (40273437)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ドラッグデリバリー / アジュバント / ワクチン / TLR3 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、ピロリン酸ナトリウムと塩化マグネシウムを混合することで形成されるピロリン酸マグネシウム微粒子(magnesium pyrophosphate particle; MPP)を利用した、免疫刺激性核酸のデリバリーキャリアの開発と、アジュバントシステムへの応用を試みた。前年度の検討において、モデルの免疫刺激性核酸である2本鎖RNAアナログのpolyI:CをMMP形成時に添加することで、polyI:C搭載MPPが得られること、poly I:CをMPPに搭載することで免疫担当細胞によるpolyI:Cの取込みとサイトカイン産生能を上昇可能であることを見出していた。そこで本年度は、卵白アルブミン(OVA)をモデル抗原として選択し、polyI:C搭載MPPの添加による抗原提示能の増強の可能性について検討した。共培養したDC2.4細胞とCD8OVA1.3細胞に添加後のIL-2産生を指標に抗原特異的免疫応答を評価したところ、polyI:C搭載MPP をOVAと同時に添加することでIL-2産生が大幅に上昇したことから、抗原特異的免疫応答の増強が可能であることが示された。また、補助刺激分子CD80のmRNA発現量をリアルタイムPCR法により評価したところ、polyI:C搭載MPP はCD80のmRNA発現量を上昇させたことから、抗原特異的免疫応答の上昇は、抗原提示細胞の補助刺激分子の発現上昇による可能性が示された。以上、MPPは免疫刺激性核酸の免疫担当細胞への効率的なデリバリーキャリアとなりえることを明らかにした。
|
Research Products
(2 results)