• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

コンドロイチン硫酸の減少と多核割球形成

Research Project

Project/Area Number 26670033
Research InstitutionKobe Pharmaceutical University

Principal Investigator

北川 裕之  神戸薬科大学, 薬学部, 教授 (40221915)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsコンドロイチン硫酸 / 多核形成 / 加齢 / プロテオグリカン / 糖転移酵素 / 細胞外マトリクス / 卵胞成熟過程
Outline of Annual Research Achievements

コンドロイチン硫酸鎖の欠損胚(GlcAT-1KO マウス由来)は、多核割球が形成され致死に至る。また、加齢に伴うコンドロイチン硫酸鎖の減少は、変形性関節症などの加齢疾患の原因となる。本研究では、加齢による卵巣のコンドロイチン硫酸鎖の減少が多核割球形成(不妊)の原因となるという仮説を検証している。
初年度は、マウス卵巣において加齢に伴いコンドロイチン硫酸鎖の減少が生じることを明らかにした。卵胞内の細胞外基質にはヒアルロン酸やコラーゲンと共にコンドロイチン硫酸プロテオグリカンが多く含まれている。しかしながら、卵胞成熟過程におけるコンドロイチン硫酸鎖の機能は不明である。そこで本年度は、卵胞の成熟過程に着目した。GlcAT-1 ヘテロ変異マウスから過排卵処理により得られた2細胞期胚を採取し24時間培養した後PCR法を用い着床前胚の遺伝子型判定を行ったところ、過排卵処理によってヘテロ変異体の着床前胚の数が野生型のものに比べ著しく減少することが明らかとなった(ホモ変異体の多くは多核割球が形成され致死に至る)。このことは、卵巣内においてGlcAT-1欠損によってコンドロイチン硫酸鎖が減少したことが排卵に影響を与えた事を示唆している。事実、卵巣のコンドロイチン硫酸鎖の二糖組成解析を行ったところ、野生型に比較してGlcAT-1 ヘテロ変異マウスでは約半分程度にまでコンドロイチン硫酸鎖が減少していた。さらに、過排卵処理後の卵巣において実際に排卵されなかった卵胞の数をカウントすることで排卵に与える影響を調べたところ、野生型に比較してGlcAT-1 ヘテロ変異マウスの卵巣では、胞状卵胞の数が増加し、排卵前胞状卵胞は減少傾向を示したが、一次卵胞及び二次卵胞の数に差は認められなかった。以上のことから、コンドロイチン硫酸鎖の減少は、卵胞の成熟過程の最終段階である胞状卵胞から排卵前胞状卵胞への進行を停滞させる可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は、コンドロイチン硫酸鎖の減少が卵胞の成熟過程の最終段階に影響を与える可能性を示す事ができたが、研究代表者の所属する大学の実験動物施設の全面的な改装工事が行われたため、本研究で必要なGlcAT-1 ヘテロ変異マウスの飼育が十分にできず、研究遂行に支障がでてしまい、その機構に関しては明らかに出来なかったため。

Strategy for Future Research Activity

実験動物施設の全面的な改装工事も終了したので、今後は卵胞の成熟過程の最終段階にコンドロイチン硫酸鎖の減少がどのように関与しているのかを明らかにしていきたい。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は、研究代表者の所属する大学の実験動物施設の全面的な改装工事が行われたため、重要な遺伝子組換えマウスの飼育が十分にできず、研究遂行に支障がでたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

改修工事も終了したので、次年度は概ね順調に遂行できるものと考えている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 Other

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] コンドロイチン硫酸鎖の機能解析に基づく疾患糖鎖生物学-革新的治療薬の開発を目指して-2015

    • Author(s)
      北川 裕之
    • Organizer
      鳥取大学地域学部研究セミナー
    • Place of Presentation
      鳥取
    • Year and Date
      2015-12-08
    • Invited
  • [Presentation] CS鎖の減少とマウス着床前胚の多核割球の形成2015

    • Author(s)
      佐藤 伴、北川 裕之
    • Organizer
      BMB2015 第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Book] Sulfated Polysaccharides (Gama, M., Nader, H., and de Oliveira Rocha, H., eds)2015

    • Author(s)
      Tomatsu, S., Shimada, T., Patel, P., Mason, R. W., Mikami, T., Kitagawa, H., Montano, A. M., and Orii, T.
    • Total Pages
      317
    • Publisher
      Nova Science Publishers
  • [Book] 糖鎖の新機能開発・応用ハンドブック 創薬・医療から食品開発まで2015

    • Author(s)
      灘中 里美, 北川 裕之
    • Total Pages
      678
    • Publisher
      NTS 双文社印刷
  • [Remarks] 神戸薬科大学 生化学研究室

    • URL

      http://www.kobepharma-u.ac.jp/~biochem/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi