• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

化学的分子送達システムの創製―腫瘍を標的とする核集積性ホウ素キャリアの開発―

Research Project

Project/Area Number 26670059
Research InstitutionGifu Pharmaceutical University

Principal Investigator

永澤 秀子  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (90207994)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsホウ素中性子捕捉療法 / ホウ素キャリア / 化学的分子送達システム / 腫瘍
Outline of Annual Research Achievements

ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)における腫瘍特異的10B原子の送達のための新規ホウ素キャリアとしてフリップ運動で膜透過する人工リポペプチドpepducinの細胞内移行メカニズムをモデルとする新規送達システムを導入した分子を設計し、合成を行った。
前回までに細胞核移行性及びイメージング機能を付与するための蛍光色素Hoechst 33342を導入したホウ素キャリアを設計・合成を達成した。昨年度、細胞内取り込みを評価すべく、生細胞イメージングによって細胞内局在を調べた結果、核に局在し、10B原子の核への送達に成功した。しかしこの分子は物性が悪く(水への溶解度が低い)、in vivoへの展開が困難となることが予想されたため、蛍光色素を導入したホウ素キャリアの開発については断念した。
蛍光色素を有さないホウ素キャリアの設計・合成については前回までに報告した。今回、神経膠芽腫T98G細胞におけるこのホウ素キャリアの取り込みをICP-AES分析で細胞内ホウ素濃度を測定することによって評価を行ったところ、有意な取り込みがみられた。
さらに、リポペプチド部位の最適化を行うべく、脂質構造並びに、ペプチド配列の展開を行い、種々の誘導体の合成、細胞内移行の評価を行った結果、現在脂質部位にパルミトイル基を持ち、ペプチド配列はpepducinオリジナル配列を持つものが、最も高い細胞内移行を示している。血清を含む培地中でのこのボロンキャリアの安定性をHPLCにて評価したところ、24時間経過しても約70%と安定に存在することが明らかとなった。
以上のことからpepducinの細胞内移行メカニズムをモデルとする新規送達システムがin vitroで機能することが明らかとなった。今後の課題としては、in vivoへの展開を目指し、腫瘍特異的標的機能の付与を検討する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Solution-Phase Synthesis and Biological Evaluation of Triostin A and its Analogues2016

    • Author(s)
      Kozo Hattori, Kota Koike, Kensuke Okuda, Tasuku Hirayama, Masahiro Ebihara, Mei Takenaka, Hideko Nagasawa
    • Journal Title

      Org. Biomol. Chem.

      Volume: 14 Pages: 2090-2111

    • DOI

      10.1039/C5OB02505B

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The effect of triamcinolone acetonide on laser-induced choroidal neovascularization in mice using a hypoxia visualization bio-imaging probe2015

    • Author(s)
      Shinsuke Takata, Tomomi Masuda, Shinsuke Nakamura, Takahiro Kuchimaru, Kazuhiro Tsuruma, Masamitsu Shimazawa, Hideko Nagasawa, Shinae kizaka-Kondoh and Hideaki Hara
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 5 Pages: 9898

    • DOI

      10.1038/srep09898

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ホウ素中性子捕捉療法のためのペプデュシンを基盤とする膜透過性ホウ素キャリアの開発2016

    • Author(s)
      磯野 蒼、寺嶋 宏朗、平山 祐、奥田 健介、永澤 秀子
    • Organizer
      日本薬学会 第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Triostin A の実用的液相合成法の確立及び新規類縁体合成と生物活性評価2016

    • Author(s)
      服部 幸三、小池 晃太、奥田 健介、平山 祐、永澤 秀子
    • Organizer
      日本薬学会 第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [Presentation] がん微小環境を標的とする抗腫瘍性抗生物質 Triostin A 及び種々の環状デプシペプチド誘導体の設計・合成および生物活性評価2016

    • Author(s)
      奥田健介、服部幸三、小池晃太、平山 祐 、永澤秀子
    • Organizer
      第18回癌治療増感研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      奈良県文化会館
    • Year and Date
      2016-02-05 – 2016-02-06
  • [Presentation] Design and synthesis of new boron carriers based on pepducin chemistry and evaluation of their subcellular distribution2015

    • Author(s)
      Aoi Isono, Hiroaki Terashima, Shin-ichiro Masunaga, Tasuku Hirayama, Kensuke Okuda, Hideko Nagasawa
    • Organizer
      PACIFICHEM2015
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Design, synthesis, and biological evaluation of cyclic depsipeptides as chemical probes for study of the tumor microenvironment2015

    • Author(s)
      Kozo Hattori, Kota Koike, Kensuke Okuda, Tasuku Hirayama, Hideko Nagasawa
    • Organizer
      PACIFICHEM2015
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
  • [Presentation] 抗腫瘍性抗生物質Triostin A及び種々の環状デプシペプチド誘導体の液相合成2015

    • Author(s)
      服部幸三,小池晃太,奥田健介,平山祐,永澤秀子
    • Organizer
      第41回反応と合成の進歩シンポジウム
    • Place of Presentation
      近畿大学
    • Year and Date
      2015-10-26 – 2015-10-27
  • [Presentation] Solution-phase Syntheses and Conformational Studies of Antitumor Bicyclic Octadepsipeptides, Triostin A and Its New Diastereomers2015

    • Author(s)
      Kozo Hattori, Kota Koike, Naohito Abe, Kensuke Okuda, Tasuku Hirayama, Toshiyuki Tanaka Masayoshi Oyama, Hideko Nagasawa
    • Organizer
      ISPSA2015
    • Place of Presentation
      徳島文理大学
    • Year and Date
      2015-08-30 – 2015-09-02
  • [Presentation] 環状デプシペプチドtriostin A及びその立体異性体の合成とコンフォメーション解析2015

    • Author(s)
      小池晃太、服部幸三、阿部尚仁、奥田健介、平山祐、田中稔幸、大山雅義、永澤秀子
    • Organizer
      第61回日本薬学会東海支部総会・大会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学
    • Year and Date
      2015-07-04
  • [Presentation] Design, synthesis and fluorescence imaging of new membrane permeable boron carrier based on the pepducin chemistry2015

    • Author(s)
      Aoi Isono, Hiroaki Terashima, Kensuke Okuda, Tasuku Hirayama, Hideko Nagasawa
    • Organizer
      15th International Congress of Radiation Research
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2015-05-25 – 2015-05-29
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi