• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

破骨細胞の骨基質認識に関わる遺伝子群の網羅的機能解析

Research Project

Project/Area Number 26670182
Research InstitutionNational Center for Geriatrics and Gerontology

Principal Investigator

竹下 淳  独立行政法人国立長寿医療研究センター, 運動器疾患研究部, 研究室長 (50263009)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords骨代謝 / 骨吸収 / 骨基質 / 転写因子 / カルシウム
Outline of Annual Research Achievements

マウス骨髄細胞から破骨細胞を分化誘導し、1) BMM(骨髄由来マクロファージ)、2) pOC(単核TRAP陽性プレ破骨細胞)、3) mOCp(プレート上の破骨細胞)、4) mOCd(デンチン上の活性化破骨細胞)、5) mOCdd(脱灰したデンチン上の破骨細胞)、6) mOCpCa(カルシウム添加プレート上の破骨細胞)、7) mnOCsp(低接着性プレート上の単核破骨細胞)、8) mOCsp(低接着性プレート上の多核成熟破骨細胞)の8種類のRNAを抽出し、マイクロアレイ解析を行った。破骨細胞においてカルシウムや骨基質により発現上昇する遺伝子を検索し、発現特異性を解析した。
その結果、インテグリンαv (Itgav)とβ3 (Itgb3)の発現は骨基質とカルシウムの両方で発現が上昇した。骨吸収機能に関与するAcp5 (Trap)、Atp6(13種類)、Car2、Clcn7、Ctsk、Mmp9は骨基質やカルシウム添加による変動はなかった。カップリング因子であるC3とCthrc1の発現はカルシウムで上昇した。Pdgfaは骨基質とカルシウムで発現上昇した。破骨細胞特異的遺伝子であるCalcr、Casr、c-fms、Dcstamp、OscarやRankには変化がみられなかったが、Trem2とCalcrはカルシウムによりそれぞれ4倍と2.5倍に上昇した。転写因子であるAtf3とAtf7の発現はカルシウムでそれぞれ4倍と5倍に上昇した。そこで、BMMにAtf3とAtf7を強制発現させ破骨細胞に分化させた後にカルシウムで発現制御される遺伝子を解析したところCalcr、Itgb3及びCthrc1のいずれも発現上昇した。これらのことから破骨細胞において細胞外カルシウム濃度の上昇によりAtf3/7の発現上昇を介してCalcr、Itgb3やCthrc1遺伝子の転写活性を促進することが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

破骨細胞分化、及び骨吸収機能に重要な要素として骨基質内に含まれ骨吸収により骨基質から遊離するカルシウムと骨基質タンパクに着目し、骨吸収により制御される遺伝子群を網羅的に解析し、カルシウムにより発現誘導される遺伝子を複数同定した。さらに、カルシウムにより発現上昇する2つの転写因子であるAtf3とAtf7を同定し、これらの転写因子が破骨細胞の機能に必須なものとして知られているインテグリンβ3 (Itgb3)やカルシトニンレセプター (Calcr)のみならず、申請者が骨カップリング因子として同定したCthrc1とC3の発現を制御するとこを明らかにした。
これまでに骨吸収により制御される転写因子に関する報告はなく、申請者が見出したことは極めて新しい発見である。

Strategy for Future Research Activity

Atf3はbZIPファミリーに属する転写因子であり、痛みに関するマーカー遺伝子として知られている。Atf3ノックアウトマウスは正常であり、生体防御の維持に重要であることが知られているが、その他の機能についてはほとんど分かっていない。本研究課題によりAtf3/7が細胞外カルシウム濃度の上昇により発現上昇し、骨吸収機能に重要な遺伝子発現を制御することが明らかになったので、次にこれらのことが骨吸収のトリガーになるのかどうかを検証する。特にインテグリンαv/β3はビトロネクチンの受容体として知られており、破骨細胞の重要な分化マーカーとして知られているが、カルシウムによる発現制御を受けていることは知られていない。このインテグリンが骨基質のみならずハイドロキシアパタイトを認識し骨吸収のトリガーとして働いているという仮説を実証する。また、このインテグリンの発現制御にAtf3/7がどのように関与しているのかを解析する。

Causes of Carryover

購入予定であった細胞培養用試薬及び分子生物学用試薬は実験の都合上少量のみでだったので来年度に繰り越した。国内学会参加予定はキャンセルのため不参加となり、来年度の研究打ち合わせのために使用する。高額の骨解析はマウスの数が準備できなかったので平成27年度に使用することにした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

分子生物学用試薬及び細胞生物学用試薬で約190万円、骨解析で約94万円、及び旅費で約10万円を使用する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Osteoclast-derived complement component 3a stimulates osteoblast differentiation.2014

    • Author(s)
      Matsuoka K, Park K, Ito M, Ikeda K, Takeshita S
    • Journal Title

      J Bone Miner Res

      Volume: 29 Pages: 1522-1530

    • DOI

      10.1002/jbmr.2187

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Age-related marrow adipogenesis is linked to increased expression of RANKL.2014

    • Author(s)
      Takeshita S, Fumoto T, Naoe Y, Ikeda K
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 289 Pages: 16699-16710

    • DOI

      10.1074/jbc.M114.547919

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Physiological functions of osteoblast lineage and T cell-derived RANKL in bone homeostasis.2014

    • Author(s)
      Fumoto T, Takeshita S, Ito M, Ikeda K
    • Journal Title

      J Bone Miner Res

      Volume: 29 Pages: 830-842

    • DOI

      10.1002/jbmr.2096

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Factors and mechanisms involved in the coupling from bone resorption to formation: how osteoclasts talk to osteoblasts.2014

    • Author(s)
      Ikeda K, Takeshita S
    • Journal Title

      J Bone Metab

      Volume: 21 Pages: 163-167

    • DOI

      10.11005/jbm.2014.21.3.163

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Osteoclast-derived coupling factor Cthrc1 stimulates osteoblast differentiation through Rac1/PKCδ/ERK.2014

    • Author(s)
      Matsuoka K, Ikeda K, Takeshita S
    • Organizer
      The 36th Annual Meeting of the American Society for Bone & Mineral Research.
    • Place of Presentation
      Houston, Texas, USA
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-15
  • [Presentation] Osteoclast-secreted Coupling Factors.2014

    • Author(s)
      Takeshita S
    • Organizer
      第11回Bone Biology Forum
    • Place of Presentation
      静岡県三島市
    • Year and Date
      2014-08-22 – 2014-08-23
    • Invited
  • [Book] 骨ペディア 骨疾患・骨代謝キーワード事典2015

    • Author(s)
      竹下 淳
    • Total Pages
      327 (193-195)
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] 実験医学増刊号“骨代謝制御―そのメカニズムと最新治療”2014

    • Author(s)
      竹下 淳
    • Total Pages
      216 (126-132)
    • Publisher
      羊土社
  • [Remarks] 国立長寿医療研究センター 運動器疾患研究部 研究実績

    • URL

      http://www.ncgg.go.jp/department/bjd/bjd/results_2012.html

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi