• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

大学病院研修医のストレスと対処法ならびにメンタルヘルスとの関わりに関する研究

Research Project

Project/Area Number 26670248
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

丸山 徹  九州大学, 基幹教育院, 教授 (50229621)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords大学病院 / 研修医 / ストレス / メンタルヘルス
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は科学研究費補助金により大学病院研修医における業務負担とこれにより発生する長時間勤務およびストレス発生状況を引き続き調査研究した。その成果は今年度も日本産業衛生学生九州地方会において口述報告した。研修医の勤務は医療労働という側面と臨床研修という修練期間であるという側面の二面性を持っている。この二面性を研修医自身や職場の上司である病棟医長や医局長がどのようなバランスでとらえるかによって、研修生活の質や受け持ち症例へのかかわり具合は大きく異なってくる。研修医生活の充実感ややりがいなどの精神的な充足感は必ずしも長時間勤務の時間数のみには反映されない傾向もうかがえた。病院研修医とりわけ大学病院という高度医療機関(特定機能病院)において臨床研修を行なう研修医のストレス状況やメンタルヘルスに焦点を当てた発表は産業衛生学会でもほとんどなく、学会では多数質問があった。これは科学研究費補助金申請書に当初記載した成果内容に相当する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度より頂いている科学研究費補助金により大学病院研修医における業務負担とこれにより発生する長時間労働およびストレス発生状況を経年的に調査した。その成果を毎年学会(日本産業衛生学会九州地方会)報告した。
これは科学研究費補助金申請書に記載した成果レベルにほぼ該当する。

Strategy for Future Research Activity

これまで調査した大学病院研修医における業務負荷とこれにより発生する長時間勤務やストレス発生状況は臨床研修制度の変遷によっても改善傾向が見られない。そのため調査研究を延長して、その後の経過を追跡調査するとともに、何らかの形で成果報告を行う計画である。

Causes of Carryover

平成29年度にも、面接を続けて行うことで、研究成果が欧文誌に投稿できる水準まで上げられる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

追加データ収集のための研究補助者への謝金へ充てる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 本学病院職員の過重労働の実態と今後の対策2016

    • Author(s)
      丸山 徹
    • Organizer
      平成28年度 日本産業衛生学会 九州地方会学会
    • Place of Presentation
      北九州市立黒崎文化ホール(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2016-07-22

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi