• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

歴史理解にもとづく精神保健福祉教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 26670251
Research InstitutionAichi Prefectural University

Principal Investigator

橋本 明  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (40208442)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 治  大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (10189029)
新宮 一成  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (20144404)
板原 和子  大阪体育大学, 健康福祉学部, 教授 (50390175)
宇都宮 みのり  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (80367573)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords精神医療史 / 精神医学史 / 医学史 / 私宅監置 / 精神保健福祉 / 博物館 / 医史学
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度に重点的に取り組んだことは、本研究で構想してきた精神医療史の「移動型ミュージアム」(のパイロット・スタディ)である。その第1回目として、11月12~14日に韓国のソウルにある人権団体のビルで「私宅監置と日本の精神医療史」展を開催した。その際、「私宅監置と日本の精神医療史」を説明する写真や図入りの韓国語のパネルを10枚作成し、同ビルにあるギャラリーに展示した。また、展示内容をやや詳細に説明したA4サイズの韓国語パンフレット(24ページ)を配布した。11月14日の午後には同ビルの会議室で、「日本の精神医療の歴史と現状」と題する講演を行い、参加者と日本や韓国の精神医療に関する意見交換も行った。
なお、ソウルでの展示会のノウハウを継承する形で、平成27年度には早稲田大学のワセダギャラリーで第2回目の「私宅監置と日本の精神医療史」展を予定している。この国内で最初の企画展では、ソウルと同様に写真・図とその解説を付したパネルを展示すると同時に、パネルの内容をさらに詳しく解説したパンフレットの配布を行い、展示の解説をするギャラリートークも予定している。
また、それに先立つ5月には、ベルギーのラークダル(Laakdal)で開催されたシンポジウム(Symposium OPZ Geel; Community care: Foster family care as an inspiring model)に出席し、精神医療に関わる国際的な動向を視察すると同時に、会議を主催するOPZ Geel(ゲール公立精神医学ケアセンター)が設置準備中の精神医学ミュージアムに関して、担当者から情報を収集した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度の計画では、精神医療や精神保健福祉の基本的な歴史に関するプレゼンテーション・ツールの作成、および教育機関でのプレゼンテーションの実施などを挙げていた。当初の計画からやや外れるものの、国外(韓国)においてわが国の精神医療史に関わる展示とプレゼンテーションの実施にこぎつけることができたのは予想外の進展であり、今後の国内外での同様の「移動型ミュージアム」の先行モデルとすることができると思われる。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度はなお、上述したように、東京のワセダギャラリーで第2回目の「私宅監置と日本の精神医療史」展、パンフレットの配布を行い、展示の解説をするギャラリートークも予定している。この準備は前年度から進めてきているが、実施に至るまで、および実施中の諸問題を整理しながら、より効果的な展示方法や展示運営方法を追究していく。ソウルおよび東京での実績をもとに、精神医療および精神保健福祉の基本的な歴史に関する教材を整備し、さらに国内外でのプレゼンテーションを推進していく。

Causes of Carryover

残額が出た主たる理由は、「移動展示ミュージアム」に関わる物品費や旅費の節減に努めた結果であり、これらは次年度に積み増すこととなった。また、諸般の事情から一部分担者との連携が不十分であったため生じた残額も、次年度の研究計画のなかで使用することとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度は、6月に東京のワセダギャラリーで開催を予定している「私宅監置と日本の精神医療史」展の準備に係る支出(展示パネル、パンフレット制作のための物品費、移動のための旅費など)が決まっている。また、次年度の展示会場の選定に関わる旅費(東アジア地域を予定している)、および、精神医療史に関わる教材開発のための資料収集旅費(国内)および展示や教材に関わる物品費等の支出を計画している。

  • Research Products

    (24 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 小林靖彦精神医療史資料研究2015

    • Author(s)
      橋本 明
    • Journal Title

      愛知県立大学教育福祉学部論集

      Volume: (63) Pages: 1-14

  • [Journal Article] 「精神医療ミュージアム移動展示プロジェクト―私宅監置と日本の精神医療史(2014年11月12~14日、ソウル)」短報2015

    • Author(s)
      橋本 明
    • Journal Title

      生涯発達研究(愛知県立大学生涯発達研究所)

      Volume: (7) Pages: 65-68

  • [Journal Article] 金沢における精神病者保養所2015

    • Author(s)
      中村 治
    • Journal Title

      大阪府立大学紀要

      Volume: 10 Pages: 87-122

  • [Journal Article] 江戸時代後期の仙台藩における精神障害者処遇2015

    • Author(s)
      板原和子
    • Journal Title

      大阪体育大学健康福祉学部紀要

      Volume: 12 Pages: 1-23

  • [Journal Article] 西欧における精神医学博物館とその役割②2014

    • Author(s)
      橋本 明
    • Journal Title

      精神医学史研究

      Volume: 18(2) Pages: 127-134

  • [Journal Article] 日本の文字と無意識の実践2014

    • Author(s)
      新宮一成
    • Journal Title

      精神分析&人間存在分析

      Volume: 22 Pages: 29-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 保健衛生調査会における「精神病者」対策の検討過程分析2014

    • Author(s)
      宇都宮みのり
    • Journal Title

      社会福祉学

      Volume: 55(1) Pages: 23-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 農村保健衛生実地調査にみる慢性三疾患(結核・ハンセン病・精神病)予防政策上の課題2014

    • Author(s)
      宇都宮みのり
    • Journal Title

      社会福祉研究(愛知県立大学教育福祉学部社会福祉学科)

      Volume: 16 Pages: 1-8

  • [Journal Article] 精神医学ソーシャルワーカーからみた精神医学史2014

    • Author(s)
      宇都宮みのり
    • Journal Title

      精神医学史研究

      Volume: 18(2) Pages: 119-126

  • [Journal Article] 明治初期の精神障害者処遇の形成過程に関する一考察2014

    • Author(s)
      板原和子
    • Journal Title

      精神医学史研究

      Volume: 18(2) Pages: 103-112

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 保養の形2015

    • Author(s)
      中村 治
    • Organizer
      第61回形の文化会フォーラム
    • Place of Presentation
      大阪府立大学B3棟
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] ドイツの歴史認識と精神医学ミュージアム2014

    • Author(s)
      橋本 明
    • Organizer
      第18回日本精神医学史学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2014-11-09
  • [Presentation] 精神医療にとって歴史とは何か―洛北岩倉の場合2014

    • Author(s)
      中村 治
    • Organizer
      第18回日本精神医学史学会
    • Place of Presentation
      京都大学百周年時計台記念館
    • Year and Date
      2014-11-08
    • Invited
  • [Presentation] 精神医学の歴史における精神分析-働き続ける痕跡として2014

    • Author(s)
      新宮一成
    • Organizer
      第18回日本精神医学史学会
    • Place of Presentation
      京都大学百周年時計台記念館
    • Year and Date
      2014-11-08
    • Invited
  • [Presentation] 江戸時代後期の仙台藩における精神障害者処遇2014

    • Author(s)
      板原和子
    • Organizer
      第18回日本精神医学史学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2014-11-08
  • [Presentation] The History of Mental Health and Welfare in Modern Japan2014

    • Author(s)
      Akira HASHIMOTO
    • Organizer
      The 2nd East Asia German Alumni Symposia in Life Science
    • Place of Presentation
      Taipie, Taiwan
    • Year and Date
      2014-10-18
  • [Presentation] 精神病理学における脳的なもの2014

    • Author(s)
      新宮一成
    • Organizer
      第37回日本精神病理学会
    • Place of Presentation
      東京藝術大学
    • Year and Date
      2014-10-04
    • Invited
  • [Presentation] Making a Social Support System for the People with Mentally Disorders in the Community.2014

    • Author(s)
      宇都宮みのり
    • Organizer
      Joint World Conference on Social Work at Education and Social Development
    • Place of Presentation
      Melbourne Convention and Exhibition Centre, Melbourne, Australia
    • Year and Date
      2014-07-09 – 2014-07-12
  • [Presentation] 近現代日本の精神医療と民間治療の歴史―精神科医・小林靖彦の研究資料から―2014

    • Author(s)
      橋本 明
    • Organizer
      第110回日本精神神経学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-06-26
  • [Presentation] 地域と精神障害者―洛北岩倉の場合を通じて―2014

    • Author(s)
      中村 治
    • Organizer
      京都生命倫理研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学朱雀キャンパス
    • Year and Date
      2014-06-14
  • [Presentation] 戦前における民間精神病者収容所について2014

    • Author(s)
      橋本 明
    • Organizer
      第115回日本医史学会
    • Place of Presentation
      九州国立博物館
    • Year and Date
      2014-06-01
  • [Presentation] 宗教と社会事業と精神病者―近代日本における精神医療史の周縁―2014

    • Author(s)
      橋本 明
    • Organizer
      社会事業史学会第42回大会
    • Place of Presentation
      長崎純心大学
    • Year and Date
      2014-05-10
  • [Book] Religion and Psychotherapy in Modern Japan2015

    • Author(s)
      Ando Yasunori, Christopher Harding, Hashimoto Akira, Horie Norichika, Iwata Fumiaki, Kitanishi Kenji, Kondo Kyoichi, Shimazono Susumu, Shiotsuki Ryoko, Taniyama Yozo, Tarutani Shigehiro, Terao Kazuyoshi, Yoshinaga Shin'ichi
    • Total Pages
      300 (51-75)
    • Publisher
      Routledge
  • [Remarks] 近代日本精神医療史研究会

    • URL

      http://kenkyukaiblog.jugem.jp/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi