2016 Fiscal Year Annual Research Report
A novel gene therapy by full-length coagulation factor VIII
Project/Area Number |
26670264
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
福島 敬 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (30323299)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三輪 佳宏 筑波大学, 医学医療系, 講師 (70263845)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 全長型第VIII血液凝固因子 / 遺伝子治療 / 血友病 / RNAベクター |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒト完全型第Ⅷ血液凝固因子の遺伝子を搭載した新規高性能ベクターを作用させた細胞を培養し、上清中の凝固因子活性および抗原を定量した。Bドメイン欠失型(BDD)第Ⅷ血液凝固因子の遺伝子を用いた場合と比較検討した。完全型およびBDDのいずれにおいても、培養上清中の第Ⅷ血液凝固因子活性および抗原の定量値はほぼ同等であった。 更に、上記のヒト第Ⅷ血液凝固因子分泌細胞を血友病Aマウスに移植したところ、マウスの血中第Ⅷ凝固因子活性の有意な上昇があり、薬理効果が確認された。 近赤外蛋白であるiRFPの遺伝子を搭載した本ベクターを用いて、in vivo法およびex vivo法による遺伝子導入の効果および有害事象を生体イメージングの手法を用いて経時的に検討した。iRFP搭載ベクターをマウスに直接投与する際(in vivo法)の注射部位による効果発現状況のデータを蓄積し、比較検討した。一方で培養条件下でiRFP搭載ベクターを作用させて作成したiRFP産生細胞を、マウスの身体各部に移植(ex vivo法)して、蛍光検出状況を継時的にデータを蓄積した。in vivo法およびex vivo法のいずれにおいても、ベクターまたは遺伝子導入細胞を投与した局所以外への蛍光拡散はなく、病理組織の評価によっても投与部位以外の組織からベクター遺伝子が検出されることはなかった。 従来のベクターでは、搭載可能な遺伝子サイズの上限が6kbであったが、本ベクターでは13.5kbまで緩和されたことにより、約7kbの全長型ヒト第Ⅷ血液凝固因子の遺伝子を搭載し、細胞に作用させることによって凝固活性を有するタンパクを分泌させることが可能となった。このベクターを用いた遺伝子治療の血友病Aマウスに対する薬理効果・安全性を確認した。 以上、産官学共同研究の一部分として実施した。
|