• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

巨核球系培養細胞を用いた薬剤評価法の確立

Research Project

Project/Area Number 26670282
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

細井 英司  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (70229186)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安藝 健作  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 助教 (70646398)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords血小板 / 巨核球系培養細胞 / Ca2+ / PMA / 分化誘導 / HEL / CMK / 薬剤評価法
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、各種薬剤が血小板の「凝集機能」や「活性化」に及ぼす効果・作用を「血小板モデル細胞」として巨核球系培養細胞(PMA処理HEL、CMK)を用いた薬剤評価法の確立を目的とした。HELはPMA処理で付着能等の血小板特徴を持った巨核球様細胞に分化誘導された。本解析では、血小板内Ca2+濃度と凝集機能との間に正の相関があることを基礎として、トロンビン刺激後の細胞内Ca2+濃度([Ca2+]i)変化から薬剤の効果・作用を評価した。
PMA処理HELを血小板モデル細胞として用いることで、(1)抗血小板薬アスピリン(ASP;1-100μg/ml)は [Ca2+]iを濃度依存的に有意に抑制した。また、シロスタゾール(CIL;1-10μM/mL)では [Ca2+]iを濃度依存的に抑制し、5と10μMで有意差を認めた。(2)非ステロイド性抗炎症薬イブプロフェン(IBU;0.8-200μM/mL)、(3)血小板への影響が報告されているバルプロ酸Na(VPA;50-1000μg/mL)においても [Ca2+]iを濃度依存的に有意に抑制した。また、各薬剤におけるそれぞれの抑制率は、無処理HELと比較して高かった。一方、CMK細胞でも4種類の薬剤による[Ca2+]i抑制率は、PMA処理HELとほぼ同程度の結果となり、薬剤評価が可能であった。また、本解析法ではASPとIBU同時併用時の競合作用による抑制率の低下、ASPとVPA同時併用時の相乗的な抑制率増加を評価可能であった。なお、PMA処理CMKは、HELと同様の細胞変化が認められたが、トロンビン刺激との反応性が低下した。
一方、細胞膜上CD41およびCD62抗原を指標とした検討では、CMKでのみトロンビン刺激によって増加するCD62P抗原発現をASP(100-1000μg/ml)で有意に抑制し、その抑制率は濃度依存的に上昇した。
以上のことから、巨核球系培養細胞を「血小板モデル細胞」として用いた本薬剤評価法は、各種薬剤の血小板に対する効果や作用を[Ca2+]i変化から評価可能であり、今後の薬剤評価法としての有用が示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 血小板モデル細胞を用いた各種薬剤併用における薬剤効果作用の評価2015

    • Author(s)
      酒井 美由希, 小林 沙綾, 多田 智紀, 大星 航, 植木 春香, 川添 和義, 安藝 健作, 細井 英司
    • Organizer
      第39回 徳島県医学検査学会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • Year and Date
      2015-12-13
  • [Presentation] 血小板モデル細胞を用いた各種薬剤評価の検討2015

    • Author(s)
      多田 智紀, 安藝 健作, 大星 航, 川添 和義, 植木 春香, 川添 和義, 細井 英司
    • Organizer
      第10回 日本臨床検査学教育学会学術大会
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県松本市)
    • Year and Date
      2015-08-20

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi