• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

男児外陰部異常症における化学物質曝露バイオマーカーとDNAメチル化レベルの関連性

Research Project

Project/Area Number 26670327
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大迫 誠一郎  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00274837)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords尿道下裂 / エピジェネティクス
Outline of Annual Research Achievements

本研究目的はヒト集団における男児外陰部異常症と化学物質曝露の関連性を明らかにすることである。この目的達成のため、尿道下裂患者手術時に微量採取される「新鮮包皮サンプル」を利用する。回収できるトータルRNAとゲノムDNAを用い、まず、曝露指標となるバイオマーカー遺伝子群のmRNA発現レベルと発症に関与すると考えられる性ホルモン関連遺伝子群の発現レベルを比較し、疾患との相関性を検討する。さらにエピジェネティックな変化と疾患との関連性も検討するため関連遺伝子のDNAメチル化を測定するとともに、曝露バイオマーカーとの相関性を検討する。これまで、尿道下裂患者の手術時に採取した包皮サンプルと比較対照群として用いた埋没陰茎患者サンプルを用いて薬物代謝酵素とステロイド合成酵素の発現解析を行ってきた。その結果、尿道下裂、埋没陰茎ともにCYP1A1とCYP1B1の発現レベルに群内での有意な相関関係が認められた。また、CYP1B1発現レベルは尿道下裂患者で埋没陰茎より高い傾向にあった。皮膚における薬物代謝酵素発現はPAH等の曝露レベルを反映するとの報告がラットなど一部の動物種で報告されており、今回の結果は疾患と曝露との関連性を示唆しているかも知れない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

尿道下裂患者の手術時に採取した包皮サンプル(n=23)と比較対照群として用いた埋没陰茎患者サンプル(n=16)を用いて、薬物代謝酵素とステロイド合成酵素の発現解析を行った。CYP1B1 mRNAレベルが尿道下裂群で埋没陰茎群より有意(P<0.001)に高い傾向にあるという所見を見出した。一方、AR mRNAレベルは尿道下裂群で埋没陰茎群より有意(P<0.001)に低かった。また、尿道下裂、埋没陰茎ともにCYP1A1とCYP1B1の発現レベルに群内での有意な相関関係(P<0.001)が認められた。皮膚における薬物代謝酵素発現はPAH等の曝露レベルを反映するとの報告がラットなど一部の動物種で報告されており、今回の結果は疾患と曝露との関連性を示唆しているかも知れない。

Strategy for Future Research Activity

DNAメチル化解析を網羅的手法も用いることで実施して、メチル化CpGバイオマーカーの探索を行い、曝露指標である遺伝子発現との関連性を解析する。その際、検体には純度の高いDNAを用いることが求められるが、そのためのサンプル選定基準が問題となると考えられる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article] A mouse strain less responsive to dioxin-induced prostaglandin E2 synthesis is resistant to the onset of neonatal hydronephrosis.2014

    • Author(s)
      Aida-Yasuoka K, Yoshioka W, Kawaguchi T, Ohsako S, Tohyama C.
    • Journal Title

      Toxicol Sci

      Volume: 141 Pages: 465-474

    • DOI

      10.1093/toxsci/kfu142

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of amino acid residues in the ligand-binding domain of the aryl hydrocarbon receptor causing the species-specific response to omeprazole: possible determinants for binding putative endogenous ligands.2014

    • Author(s)
      Shiizaki K, Ohsako S, Kawanishi M, and Yagi T.
    • Journal Title

      Mol Pharmacol

      Volume: 85 Pages: 279-289

    • DOI

      10.1124/mol.113.088856

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Single administration of butylparaben induces spermatogenic cell apoptosis in prepubertal rats.2014

    • Author(s)
      Alam MS, Ohsako S, Kanai Y, and Kurohmaru M.
    • Journal Title

      Acta Histochemical

      Volume: 116 Pages: 474-480

    • DOI

      10.1016/j.acthis

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In utero and lactational exposure to 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin modulates dysregulation of the lipid metabolism in mouse offspring fed a high-calorie diet.2014

    • Author(s)
      Sugai E, Yoshioka W, Kakeyama M, Ohsako S, and Tohyama C.
    • Journal Title

      J Applied Toxicol

      Volume: 34 Pages: 296-230

    • DOI

      10.1002/jat.2881

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi