• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a high sensitive and systematic analytical method of neonicotinoid insecticides in dietary intake which can utilize for exposure assessment

Research Project

Project/Area Number 26670343
Research InstitutionAichi Prefectural Institute of Public Health

Principal Investigator

渡邉 美奈恵  愛知県衛生研究所, 衛生化学部医薬食品研究室, 主任研究員 (90525768)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上野 英二  愛知県衛生研究所, その他部局等, 技師 (90450866)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords食品衛生 / ネオニコチノイド系殺虫剤 / 食品分析 / 食事
Outline of Annual Research Achievements

ネオニコチノイド系殺虫剤(NEO)は、農業だけでなく日用品などにも幅広く使用されている生活に密着した化学物質の一つである。近年、ミツバチ大量死の原因の一つではないかと注目され、また、有機リン系殺虫剤による曝露と子供の注意欠陥多動性障害との関連性が報告されていることから、類似の作用機序をもつNEOについても子供への健康影響が懸念されている。未だ発展途上である個人レベルでの曝露評価システムを構築するためには、NEO曝露を迅速かつ精密に測定できる分析法の開発が必要不可欠である。そこで本研究では、様々な食品が混在した食事からの摂取状況の把握、曝露評価に活用できるNEO及び代謝物の高感度分析法を構築することとした。平成26~27年度は、アセタミプリド始め10種のNEO及び5種の代謝物を対象とし、様々な食品が混在した弁当類にも適用可能な分析法を検討した。その結果、試料を予冷式ドライアイス凍結粉砕法により細切均一化後、酢酸酸性下でn-ヘキサン及びアセトニトリルを用いてホモジナイズ抽出し、ゲル浸透クロマトグラフィー、次いで固相ミニカラムにより精製して、LC-MS/MSにより定量する分析法を構築した。本分析法については、厚生労働省ガイドラインに従って妥当性評価を実施し、良好な結果を得た。平成28年度は、日本人が多く摂取している米について、検出率の高いNEOのジノテフランを選択し、精米、米とぎ及び炊飯といった加工調理後の消長を調査した。市販されている玄米25検体中10検体からジノテフランが検出され、その平均値は0.043 mg/kgであり、残留基準値(2 mg/kg)と比べて十分に低い値であった。各調理過程後のジノテフランの残存率(%)(玄米を100%として換算)は、白米75%、洗米61%及び炊飯白米40%であった。今回の調査により、精米による米ぬかの除去、炊飯といった加工調理を経ても、ある程度の残留が認められることが明らかとなった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 愛知県内に流通する農産物中のネオニコチノイド系殺虫剤の実態調査2017

    • Author(s)
      渡邉美奈恵、上野英二、梅村優子、市川義多加、戸塚昌子、棚橋高志、猪飼誉友、皆川洋子
    • Journal Title

      愛知県衛生研究所報

      Volume: 67 Pages: 31-38

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 農薬等のポジティブリスト制度と一斉分析法2016

    • Author(s)
      上野英二
    • Organizer
      第53回全国衛生化学技術協議会年会
    • Place of Presentation
      青森
    • Year and Date
      2016-11-18
    • Invited
  • [Presentation] ジルコニアコート化シリカゲル/C18混合ミニカラムを用いたLC-MS/MSによる畜水産物中の残留農薬等の一斉分析2016

    • Author(s)
      上野英二、渡邉美奈恵、梅村優子、棚橋高志、猪飼誉友、高柳浩二、中野武史
    • Organizer
      第112回日本食品衛生学会学術講演会
    • Place of Presentation
      函館市
    • Year and Date
      2016-10-27 – 2016-10-28
  • [Presentation] マルチ定量データベースを用いたGC-MS/MS残留農薬スクリーニングの検討(第2報)2016

    • Author(s)
      高倉誠人、河村和広、田中幸樹、宮川治彦、上野英二、佐々木浩子、松本博之、斉藤 勲
    • Organizer
      第112回日本食品衛生学会学術講演会
    • Place of Presentation
      函館市
    • Year and Date
      2016-10-27
  • [Presentation] ジルコニアコート化シリカゲル/C18混合ミニカラムを用いたGC-MS/MSによる畜水産物中の残留農薬等の一斉分析2016

    • Author(s)
      上野英二、渡邉美奈恵、梅村優子、棚橋高志、猪飼誉友、高柳浩二、中野武史
    • Organizer
      第112回日本食品衛生学会学術講演会
    • Place of Presentation
      函館市
    • Year and Date
      2016-10-27
  • [Presentation] 愛知県内に流通する農産物中のネオニコチノイド系殺虫剤の実態調査2016

    • Author(s)
      渡邉美奈恵、上野英二、梅村優子、市川義多加、戸塚昌子、棚橋高志、猪飼誉友、上山 純、斉藤 勲
    • Organizer
      日本農薬学会第39回農薬残留分析研究会
    • Place of Presentation
      姫路市
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-14
  • [Presentation] 高分解能Orbitrap質量分析計を用いた水産用動物用医薬品の一斉分析Ⅰ2016

    • Author(s)
      南谷臣昭、坂本友佳、永井宏幸、上野英二、後藤黄太郎
    • Organizer
      第111回日本食品衛生学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京都江戸川区
    • Year and Date
      2016-05-20
  • [Presentation] 高分解能Orbitrap質量分析計を用いた水産用動物用医薬品の一斉分析Ⅱ2016

    • Author(s)
      南谷臣昭、坂本友佳、永井宏幸、上野英二、後藤黄太郎
    • Organizer
      第111回日本食品衛生学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京都江戸川区
    • Year and Date
      2016-05-20
  • [Presentation] マルチ定量データベースを用いたGC-MS/MS残留農薬スクリーニングの検討2016

    • Author(s)
      高倉誠人、北野理基、宮川治彦、斉藤 勲、上野英二
    • Organizer
      第111回日本食品衛生学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京都江戸川区
    • Year and Date
      2016-05-20

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi