2015 Fiscal Year Research-status Report
細胞周期依存的な新しいホルモン作用切り換え機構の発見とその役割の解明
Project/Area Number |
26670344
|
Research Institution | National Cardiovascular Center Research Institute |
Principal Investigator |
波多江 利久 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (10251026)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ホルモン作用 / ヒト単球由来細胞 / ヒトリンパ球由来細胞 / ヒト血球系細胞 / ヒト血管平滑筋細胞 / ヒト血管内皮細胞 / 細胞周期 / 細胞生死制御 |
Outline of Annual Research Achievements |
動脈硬化性循環器疾患の発症・進展において、血球-血管壁細胞間の相互作用の理解と制御が極めて重要となるが、まず血球系細胞が血管内皮に接着し、それ以降、どのように平滑筋細胞層へ移行し病巣形成へつながるのか、本質的な分子機構と原理は殆ど不明のままである。循環器病の根本的な新しい原理に基づく治療・予防の確立を目的とし、ヒト血球細胞に着目した細胞周期依存的な新規制御機構解明をさらに進めた。
本研究では病巣形成抑制に基づく新しい治療・予防、特に、ヒト血球細胞制御法の確立を目指している。昨年度に引き続き本年度は、ヒト血球(単球由来)細胞の細胞周期依存的に異なるリガンド応答性について、系統的・客観的薬剤スキャニングによる詳細な情報伝達系プロファイリング解析をさらに詳細に進めた。その結果、リガンドに対する細胞の応答性、特に細胞周期依存的な細胞生死制御に関与する情報伝達系と因子群について、再現性を確認した。
特に、本研究で見出したヒト血球細胞の応答性が、細胞周期によって細胞の生死間制御が異なる現象に関して、誘導される細胞死が新しいタイプの細胞死(necroptosisと呼称されるシグナルで制御が可能な新規壊死機構)を含んでいることを見出し、さらに本現象の再現性を確認した。現在、さらに解析を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究で見出したヒト血球細胞の応答性が、特に、細胞周期によって細胞の生死間制御が異なる現象に関して、誘導される細胞死が新しいタイプの細胞死(necroptosisと呼称されるシグナルで制御が可能な新規壊死機構)を含んでいることを見出し、さらに本現象の再現性を確認している。現在、さらに詳細な解析を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の推進方策(平成28年度)としては、本研究において、平成26、27年度で新規に発見し本現象の再現性を詳細に確認できた。今後、循環器病の予防治療の視点から、本現象のさらに詳細な分子機構解明を進める予定である。
|
Causes of Carryover |
学会発表を予定していたが、本研究で見出したヒト血球細胞の応答性が、細胞周期によって細胞の生死間制御が異なる現象に関し誘導される細胞死が新しいタイプの細胞死(necroptosisと呼称されるシグナルで制御が可能な新規壊死機構)を含んでいた為、当初に予定していた学会発表を実施せずに、さらに本現象の再現性の確認を含めた解析を進めた。このため、結果的に次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本研究で見出した、ヒト血球細胞の細胞周期によって細胞の生死間制御が異なる現象に関し、新しいタイプの細胞死(necroptosisと呼称される新規壊死機構)を含み、本現象の再現性が確認されたことから、本新規現象に関する慎重な学会発表と原著報告、および、総説発表、英文校正費として、有効かつ慎重に使用する予定である。
|