2014 Fiscal Year Research-status Report
尿中輸送体測定を用いた降圧利尿薬オーダーメイド医療の開発
Project/Area Number |
26670428
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
蘇原 映誠 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (90510355)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | WNKキナーゼ / AQP2 / リン / 塩分感受性高血圧 / KLHL3 |
Outline of Annual Research Achievements |
偽性低アルドステロン症 II 型(PHAII)原因遺伝子としては、WNK1及びWNK4が同定されており、新たにKLHL3とCullin3がPHAIIの原因遺伝子として同定され、ヒトPHAII患者家系と同じ変異を持つKLHL3R528H/+ノックインマウスを作製・解析した。WNKとのKLHL3の結合能が変異によって低下し、腎臓遠位尿細管でWNK1とWNK4の蛋白分解が障害されて、ともに蛋白量が増加し、下流のOSR1/SPAK-NCCリン酸化シグナルが亢進して塩分再吸収が過剰に増加し、PHAIIを呈することを明らかにした(Hum Mol Genet, 2014)。また、血管平滑筋においてKLHL2がWNK3タンパク発現を制御する事がアンギオテンシンIIによる血管収縮のメカニズムの1つである事を報告した(J Am Soc Nephrol. In press)。その他、SPAKによるNCCリン酸化を使用した、SPAK阻害薬のスクリーニングを行い、2つの化合物がSPAK阻害薬として培養細胞とマウスで使用可能である事を明らかにした(J Am Soc Nephrol. 2014)。また、本申請における他の主要項目であった尿中バイオマーカーについては、尿中NCCの検出系は(Am J Physiol Renal Physiol. 2013)に報告、さらに尿中AQP2の検出のためのELISAが報告され使用可能な状態になっている。フロセミドのマーカーとなるべきNKCC2について、有望な抗体で検討したがバンドの検出が困難であり、手技的な改善が必要と考えられた。リンによるWNKシグナル制御については、細胞外のリン濃度によって活性化されるかを検討したが十分には確認できなかった。現在はWNK4ノックアウトマウス腎臓のマイクロアレイで発現が動いたキナーゼがリンによる制御を受けている可能性を検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
WNKシグナルの更なる解明によって5つの原著論文を本年度に英文誌報告しており、国際学会発表も多数している。また、本研究成果でYoung Investigator Award of Asian Nephrologist をThe 14th Asian Pacific Congress of Nephrologyにて受賞した。尿中バイオマーカーAQP2とNCCの2種については使用可能なレベルになっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
WNK1,WNK4,KLHL3,SPAK, OSR1ノックアウトマウス等のWNKシグナルの中心分子のノックアウトマウスを保持しており、リンによる制御の検討を行う。 リン負荷によるKLHL3のタンパク修飾の検討を行う。 NKCC2検出系の更なる技術的な改善を目指し、使用可能なレベルまでもっていく。
|
-
[Journal Article] Kelch-Like Protein 2 Mediates Angiotensin II-With No Lysine 3 Signaling in the Regulation of Vascular Tonus.2015
Author(s)
Zeniya M, Morimoto N, Takahashi D, Mori Y, Mori T, Ando F, Araki Y, Yoshizaki Y, Inoue Y, Isobe K, Nomura N, Oi K, Nishida H, Sasaki S, Sohara E, Rai T, Uchida S.
-
Journal Title
J Am Soc Nephrol.
Volume: 26
Pages: 2129-2138
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Discovery of Novel SPAK Inhibitors That Block WNK Kinase Signaling to Cation Chloride Transporters.2015
Author(s)
Kikuchi E, Mori T, Zeniya M, Isobe K, Ishigami-Yuasa M, Fujii S, Kagechika H, Ishihara T, Mizushima T, Sasaki S, Sohara E, Rai T, Uchida S.
-
Journal Title
J Am Soc Nephrol.
Volume: 26
Pages: 1525-1536
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
[Journal Article] Impaired degradation of WNK1 and WNK4 kinases causes PHAII in mutant KLHL3 knock-in mice2014
Author(s)
Susa K, Sohara E, Rai T, Zeniya M, Mori Y, Mori T, Chiga M, Nomura N, Nishida H, Takahashi D, Isobe K, Inoue Y, Takeishi K, Takeda N, Sasaki S, Uchida S.
-
Journal Title
Hum Mol Genet.
Volume: 23
Pages: 5052-60
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Aberrant glycosylation and localization of polycystin-1 cause polycystic kidney in an AQP11 knockout model2014
Author(s)
Inoue Y, Sohara E, Kobayashi K, Chiga M, Rai T, Ishibashi K, Horie S, Su X, Zhou J, Sasaki S, Uchida S.
-
Journal Title
J Am Soc Nephrol
Volume: 25
Pages: 5052-60
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Molecular Pathogenesis of PHAII in KLHL3R528H/+ Knock-In Mice.2014
Author(s)
Susa K, Sohara E, Rai T, Zeniya M, Mori Y, Mori T, Chiga M, Takahashi D, Isobe K, Inoue Y, Takeda N, Sasaki S, Uchida S.
Organizer
The 47th Annual Meeting of American Society of Nephrology
Place of Presentation
Philadelphia、米国
Year and Date
2014-11-14 – 2014-11-16
-
-
[Presentation] KLHL2 mediates angiotensin II-WNK3 singaling involved in the regulation of vascular tonus2014
Author(s)
Zeniya M, Morimoto N, Takahashi D, Mori Y, Mori T, Ando F, Araki Y, Yoshizaki Y, Inoue Y, Ishobe K, Nomura N, Oi K, Nishida H, Sasaki S, Sohara E, Rai T, Uchida S.
Organizer
The 47th Annual Meeting of American Society of Nephrology
Place of Presentation
Philadelphia、米国
Year and Date
2014-11-14 – 2014-11-16
-
-
-
-
-
-
[Presentation] WNK4は腎NCCの 正の制御因子である2014
Author(s)
高橋大栄, 森崇寧, 野村尚弘, Muhammad Zakir Hossain Khan, 荒木雄也, 銭谷慕子, 蘇原映誠, 頼建光, 佐々木成, 内田信一.
Organizer
第57回日本腎臓学会学術総会
Place of Presentation
横浜、パシフィコ横浜
Year and Date
2014-07-04 – 2014-07-06
-
[Presentation] Higher serum phosphorus levels at the initial visit predict more rapid decline in kidney function in pre-dialysis CKD patients in Japan2014
Author(s)
Kawasaki T, Ando R, Maeda Y, Arai Y, Sato H, Iimori S, Sohara E, Okado T, Rai T, Uchida S, Sasaki S.
Organizer
51st ERA-EDTA Congress.
Place of Presentation
Amsterdam、オランダ
Year and Date
2014-06-01 – 2014-06-03
-
-