• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

糸球体上皮細胞におけるインスリンシグナル伝達系障害と糖尿病腎症との関連の検討

Research Project

Project/Area Number 26670455
Research InstitutionResearch Institute, International Medical Center of Japan

Principal Investigator

鏑木 康志  独立行政法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 部長 (40342927)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保田 浩之(卯木浩之)  独立行政法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 室長 (40323290)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords糖尿病腎症
Outline of Annual Research Achievements

糸球体上皮細胞特異的Cre recombinaseトランスジェニックマウスとインスリンシグナル伝達分子のfloxマウスとの交配により糸球体上皮細胞特異的なインスリンシグナル伝達分子欠損マウス、ならびに対照としてのfloxホモマウス、Creトランスジェニックマウスを作製した。加えて、インスリンシグナル伝達分子のfloxマウスをGFP-floxマウスと掛け合わせたダブルトランスジェニックマウスを作製し、Creトランスジェニックマウスと交配することにより糸球体上皮細胞にてGFP発現を検証することが可能とするマウス作製も行った。糸球体上皮細胞特異的インスリンシグナル伝達分子ノックアウトマウスはメンデルの法則に従って生まれ、また外観上顕著な異常は観察されなかった。ノックアウトマウス、floxホモマウス、Creトランスジェニックマウスより培養糸球体上皮細胞を調製し当該遺伝子の発現量を解析した結果、floxホモマウス、Creトランスジェニックマウスに比べノックアウトマウスにおいてmRNAの有意な発現減少が認められた。一方、ノックアウトマウス心臓、肝臓、腎臓(皮質部)、骨格筋、傍精巣上体脂肪における当該遺伝子の発現レベルはfloxホモマウス、Creトランスジェニックマウスと比べ有意差を認めなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

糸球体上皮細胞特異的なインスリンシグナル伝達分子欠損マウスを作製することが出来たため。

Strategy for Future Research Activity

糸球体上皮細胞特異的なインスリンシグナル伝達分子欠損マウスの基本的な代謝表現型(体重、血糖、総コレステロール、BUN、電解質濃度など)や、尿中アルブミン量、クレアチニン量、アルブミン・クレアチニン比などの推移を対照マウスとともに計測、比較することにより、糖尿病腎症の発症、進展との関連を解析する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 Other

All Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Serum leukocyte cell-derived chemotaxin 2 levels are decreased in patients with diabetic retinopathy2014

    • Author(s)
      Okumura A, Unoki-Kubota H, Matsushita Y, Shiga T, Yamamoto-Honda R, Kajio H, Noda M, Kaburagi Y
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] Proteomic Analysis of Serum Proteins in LEA Rat, a New Rat Model of Nonobese Type 2 Diabetes Mellitus2014

    • Author(s)
      Takahashi E, Unoki-Kubota H, Shimizu Y, Okumura A, Okamura T, Noda M, Kaburagi Y
    • Organizer
      American Diabetes Association 74th Scientific Sessions
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2014-06-13 – 2014-06-17
  • [Presentation] 糖尿病腎症患者における血清可溶性LDL receptor relative with eleven binding repeats濃度の検討2014

    • Author(s)
      久保田 浩之、岩田 和希子、奥村 彰規、姜 美子、梶尾 裕、野田 光彦、鏑木 康志
    • Organizer
      第57回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-05-22 – 2014-05-24
  • [Presentation] 血中タンパク質LECT2の糖尿病網膜症患者における血中濃度と網膜毛細血管内皮細胞への影響2014

    • Author(s)
      奥村 彰規、久保田 浩之、松下 由実、本田 律子、梶尾 裕、野田 光彦、鏑木 康志
    • Organizer
      第57回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-05-22 – 2014-05-24
  • [Presentation] 非標識定量プロテオミクス法を用いた糖尿病腎症早期診断マーカーの探索2014

    • Author(s)
      高倉 美智子、久保田 浩之、本田 律子、梶尾 裕、野田 光彦、鏑木 康志
    • Organizer
      第57回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-05-22 – 2014-05-24
  • [Remarks] 国立研究開発法人国立国際医療研究センター 研究所糖尿病研究センター 臓器障害研究部ホームページ

    • URL

      http://www.ncgm-dmcomp.umin.jp

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi