• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

膵β細胞増殖・分化における消化管ホルモンIBCAPの役割の解明

Research Project

Project/Area Number 26670462
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

横尾 友隆  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (80400688)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords糖尿病
Outline of Annual Research Achievements

我々は未知の消化管ホルモンを探索し候補となる新規消化管特異的分泌タンパク遺伝子Betagenin = IBCAP (Intestinal derived Beta-cell Augmenting Promoter) を同定し、その解析を進めてきた。これまでの結果から、Betagenin遺伝子産物が膵β細胞の増加促進作用を持つ新規の消化管ホルモンと考えられることが強く示唆されている。Betageninを標的とした創薬は糖尿病に対する根源的治療薬となる可能性が期待されるため、本研究ではこのBetageninによる膵β細胞増殖・分化誘導に関わる分子メカニズムを明らかにし、膵臓・膵β細胞再生医療への臨床応用へ向けた分子基盤の解明を目的とした。
まず、Betagenin遺伝子産物は切断されて分泌および活性化される可能性を示唆するデータを得たため、今回、Betageninの分泌産物の構造解析を進め、得られた情報から合成ペプチドを作製しその活性を評価した。その結果、Betageninの分泌産物であると考えられる合成ペプチドにおいても、in vivo、in vitroの両面で膵β細胞増殖促進作用を持つ事を強く示唆する結果を得た。
さらに、iPS細胞から膵β細胞への分化誘導の際にBetagenin合成ペプチドを添加すると効率を高めることから、Betageninは膵β細胞の分化、再生にも有用である可能性が強く示唆された。
Betageninはこれまでに明らかにされている他の消化管ホルモンとは有意な相同性を持たないため、今後更なる検討を加えることで、新しい糖尿病治療への応用が期待される。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 新規消化管ホルモン Betagenin は膵β細胞の増殖を刺激し 糖尿病を改善する2015

    • Author(s)
      横尾友隆、渡邉和寿、飯田薫子、鈴木浩明、高島成二、島野仁、山田信博、岡崎康司、豊島秀男
    • Organizer
      第13回 RCGMフロンティアシンポジウム
    • Place of Presentation
      埼玉医科大学創立30週年記念講堂(埼玉県日高市)
    • Year and Date
      2015-10-31 – 2015-11-01
  • [Presentation] Betagenin, a novel intestinal hormone, increases β-cell and alleviates diabetes.2015

    • Author(s)
      Hideo Toyoshima, Tomotaka Yokoo
    • Organizer
      第58回 日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      下関市民会館(山口県下関市)
    • Year and Date
      2015-05-23
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi