• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

先天奇形症候群におけるゲノム・エピゲノム連関

Research Project

Project/Area Number 26670490
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

青木 洋子  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80332500)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松原 洋一  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 研究所, 研究所長 (00209602)
新堀 哲也  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40436134)
井上 晋一  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70622091)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
KeywordsRAS/MAPシグナル伝達経路 / ヌーナン症候群 / エピゲノム
Outline of Annual Research Achievements

デスクトップ型次世代シークエンサーを用いたRAS/MAPK症候群の診断システムの構築を開始した。これまでにRAS/MAPK症候群で同定されて遺伝子のみならず、その解析遺伝子としてDNAメチル化酵素、ヒストン修飾酵素、クロマチンリモデリング因子などを加えた系を構築した。今回構築したのは、既存の網羅的解析系の2つの方法であり、2つの方法の長所と短所も比較可能であった。これまでにRASopathiesと臨床診断された患者のうち、上記のエピゲノム修飾酵素・因子の既知の遺伝子変異が同定されたのは2人である。その他、これまでに報告のないバリアントも多数同定されてきた。今後これらのバリアントをSanger法で検証したのちにその臨床症状の検討を行なった。
申請者らはすでにCFC症候群モデルマウスの胎生致死の回避にエピゲノム制御に関与する薬剤の効果について結果を得ている。薬剤投与前後のヒストン脱メチル化酵素阻害剤のmRNAの発現を解析したが、そのmRNAは投与前後での発現変動は認められなかった。CFC症候群モデルマウスにおける個々の遺伝子発現変動を明らかにするために、同腹の野生型マウスと変異マウスにおいて、胎生16日の心臓を取り出し、それらのマイクロアレイにてRNAの発現を網羅群的に解析した。マイクロアレイの解析の結果、RAS/MAPKシグナル伝達経路に関与する転写因子や、RAS/MAPKシグナル伝達経路のfeedbackに関与する酵素などが発現上昇することが明らかになり、アレイのデータをqPCRにて検証した。今回抽出した遺伝子の変化が、病態や阻害剤の効果に関与している可能性があると考えられた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Spectrum of mutations and genotype-phenotype analysis in Noonan syndrome patients with RIT1 mutations.2016

    • Author(s)
      Yaoita M, Niihori T, Mizuno S, Okamoto N, Hayashi S, Watanabe A, Yokozawa M, Suzumura H, Nakahara A, Nakano Y, Hokosaki T, Ohmori A, Sawada H, Migita O, Mima A, Lapunzina P, Santos-Simarro F, García-Miñaúr S, Ogata T, Kawame H, Kurosawa K, Ohashi H, Inoue S, Matsubara Y, Kure S, Aoki Y
    • Journal Title

      Hum Genet.

      Volume: 135 Pages: 209-22

    • DOI

      doi: 10.1007/s00439-015-1627-5.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Somatic BRAF c.1799T>A p.V600E Mosaicism syndrome characterized by a linear syringocystadenoma papilliferum, anaplastic astrocytoma, and ocular abnormalities.2016

    • Author(s)
      Watanabe Y, Shido K, Niihori T, Niizuma H, Katata Y, Iizuka C, Oba D, Moriya K, Saito-Nanjo Y, Onuma M, Rikiishi T, Sasahara Y, Watanabe M, Aiba S, Saito R, Sonoda Y, Tominaga T, Aoki Y, Kure S.
    • Journal Title

      Am J Med Genet A.

      Volume: 170(1) Pages: 189-194

    • DOI

      doi: 10.1002/ajmg.a.37376.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adult mice expressing a Braf Q241R mutation on an ICR/CD-1 background exhibit a cardio-facio-cutaneous syndrome phenotype.2015

    • Author(s)
      Moriya M, Inoue SI, Miyagawa-Tomita S, Nakashima Y, Oba D, Niihori T, Hashi M, Ohnishi H, Kure S, Matsubara Y, Aoki Y
    • Journal Title

      Hum Mol Genet.

      Volume: 24 Pages: 7349-60

    • DOI

      doi: 10.1093/hmg/ddv435.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] RASopathiesの最近の進歩2015

    • Author(s)
      青木洋子
    • Organizer
      第7回日本レックリングハウゼン病学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京(慶應義塾大学)
    • Year and Date
      2015-11-29 – 2015-11-29
    • Invited
  • [Presentation] Cardio-facio-cutaneous症候群モデルマウスを用いた治療法研究2015

    • Author(s)
      井上晋一、守谷充司、渡邉裕介、宮川-富田幸子、新堀哲也、大場大樹、小野栄夫、呉繁夫、小椋利彦、松原洋一、青木洋子
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第60回大会
    • Place of Presentation
      東京(京王プラザホテル)
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-17
  • [Presentation] Cardio-facio-cutaneous症候群のモデルマウス作製とその病態解析2015

    • Author(s)
      青木洋子、井上晋一、守谷充司、大場大樹、新堀哲也、呉繁夫、松原洋一
    • Organizer
      第118回日本小児科学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪(大阪国際会議場 / リーガロイヤルホテル大阪)
    • Year and Date
      2015-04-17 – 2015-04-19
  • [Remarks] 東北大学 大学院医学系研究科 遺伝医療学分野

    • URL

      http://www.medgen.med.tohoku.ac.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi