2014 Fiscal Year Research-status Report
メラノーマの発症・進展を劇的に抑制できる革新的分子標的療法の開発
Project/Area Number |
26670525
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
加藤 昌志 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10281073)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武田 湖州恵 中部大学, 生命健康科学部, 准教授 (80345884)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 国際情報交換 / メラノーマ / 分子標的療法 / モデル動物 |
Outline of Annual Research Achievements |
【背景・目的】メラノーマは皮膚科疾患において最も予後不良な疾患の1つである。近年、BRAF変異を持つ転移性メラノーマに対する分子標的療法の劇的効果が示され、治療後の再発はあるが、メラノーマ治療に光明が見出されつつある。一方、日本人の75%はBRAF変異認めないメラノーマを発症する。ゆえに、日本では、BRAF変異の無いメラノーマの浸潤・転移を制御することが、有効な治療法を開発するために、必要不可欠である。本研究では、まず、代表者らが樹立した良性腫瘍からBRAF変異の無いメラノーマを自然発症するモデル動物(RET-マウス)を用い、良性腫瘍がメラノーマに悪性転化する際に発現が変化する分子を網羅的に調べる。次に、癌との関連を示す報告が限られている分子に着目し、メラノーマの発症・進展を制御する新しい分子を用いた分子標的療法や新規バイオマーカーを動物レベルで提案する。最後に、本研究で標的とする分子の発現レベルや機能をヒトメラノーマでも確認し、本分子標的療法やバイオマーカーを臨床応用するための基礎データを固める。 【研究成果】 1、Espin分子の発現レベルが、ヒトやRET-マウスに発症したメラノーマにおいて、母斑や良性メラノサイト系腫瘍より高いこと発見した。これらの知見は、ESPIN分子の発現レベルが、メラノーマのバイオマーカーの候補になりえる可能性を示している。 2、発現レベルの修飾により、Espin分子がメラノーマ細胞の浸潤を制御している可能性を示した。さらに、Espin分子の発現が低下したメラノーマ細胞では、マウスの肺転移が有意に抑制された。これらの知見は、Espin分子はメラノーマの浸潤・転移を制御する可能性が示された。 3、国際共同研究により、RET-マウスに発症したメラノーマに対する免疫療法の開発を推進した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
過去に、癌との関連がほとんど報告されていなかったEspin等の分子が、メラノーマの新規バイオマーカーの候補となりうる可能性を見つけただけでなく、メラノーマの増殖または転移を予防・治療できる分子標的療法の候補になりうる可能性を世界で初めて発見した。上記に加え、免疫療法によるメラノーマ予防・治療法を開発することに成功できた。ゆえに、本研究は、当初の計画以上に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、新規メラノーマ制御分子の分子機能を解明した論文をまとめられる段階に至っているので、平成27年度中に国際科学誌に公表できるように研究を推進する。さらに、RET-マウスに発症したメラノーマを用いて新しい免疫療法を開発する国際共同研究を積極的に推進する。以上により、分子・細胞・マウスレベルで、メラノーマに対する革新的分子標的療法の開発を進めながら、標的分子のヒトメラノーマでの発現を調べ、分子標的療法やバイオマーカーを臨床応用するための基礎データを蓄積する。
|
Causes of Carryover |
メラノーマを発症を制御できる可能性のある「想定外の新規分子」を発見できた。本結果の真偽を見極めるためにH27年度に追加実験等を行う必要があるため、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
「新規メラノーマ制御分子」について、メラノーマを発症(悪性転化)に対する影響について、再現性を検討する。期待通りの結果を得ることができた場合には、さらに増殖・転移等への影響を調べるだけでなく、分子メカニズムを解明する。上記研究を推進するために、試薬・用品等の物品費、学会参加や研究打合せ等の旅費、研究補助員等雇用のための人件費、マウス飼育・管理費等のその他の経費として使用する。
|
-
-
-
[Journal Article] The transcription factor IRF1 dictates the IL-21-dependent anticancer functions of TH9 cells.2014
Author(s)
Vegran F, Berger H, Boidot R , Mignot G, Bruchard M, Dosset M, Chalmin F, Rebe C, Derangere V, Ryffel B, Kato M, Prevost-Blondel A, Ghiringhelli F, Apetoh L.
-
Journal Title
Nature Immunology
Volume: 15
Pages: 758-766
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] Melanoma-Initiating Cells Exploit M2 Macrophage TGF.2014
Author(s)
Tham M, Tan KW, Keeble J, Wang X, Hubert S, Barron L, Tan NS, Kato M, Prevost-Blondel A, Angeli V, Abastado J-P.
-
Journal Title
Oncotarget
Volume: 5
Pages: 12027-42
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-