• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

エピジェネティック制御によって難治性がんの重粒子線感受性を増強させる

Research Project

Project/Area Number 26670566
Research InstitutionTakasaki University of Health and Welfare

Principal Investigator

斎藤 克代  高崎健康福祉大学, 薬学部, 助手 (90455288)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 孝  高崎健康福祉大学, 薬学部, 教授 (00326852)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords重粒子線 / 重粒子線治療 / エピジェネティック制御 / ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤 / 増感剤 / 感受性 / DNA二本鎖切断 / イメージング
Outline of Annual Research Achievements

重粒子線は高LET(Linear Energy Transfer:線エネルギー付与)で生物学的効果比が大きく、細胞致死効果が高い。また、物理的にも線量集中性に優れていることから、がん組織だけをピンポイントで狙って死滅させることができる。これまでに研究代表者らは、難治性がんの培養細胞を用い、ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤(Histone Deacetylase inhibitor:HDACi)が重粒子線感受性を顕著に増強しうることを見出してきた。そこで本研究では、各種HDACiの重粒子線増感効果を明確にするとともに、重粒子線治療の効果を可視化により評価できる実験的イメージング解析系を開発することを目的とした。今年度は、前もって各種HDACiに曝露した悪性黒色腫細胞株に重粒子線またはガンマ線を照射し、コロニー形成実験およびフローサイトメトリーによるアポトーシスと細胞周期の解析を行った。その結果、HDACiは重粒子線との併用により、顕著に抗腫瘍効果を増強した。この効果は、ガンマ線との併用より大きかった。さらに、経時的な実験により、増感効果が発現するタイミングを割り出した。一方で、重粒子線照射によって生じるDNA二本鎖切断を生きた細胞で可視化するためのプローブの作製を試みた。DNA二本鎖切断応答に関わる2つの因子に分割型発光タンパク質を融合させたプラスミドを構築した。本研究の成果は、重粒子線治療の効果をさらに促進する具体的な薬物を提案できるに留まらず、全身的な免疫賦活化が期待できるため、遠隔転移病巣を含む進行がんの画期的な治療戦略となる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、これまでに見出していた各種HDACiと重粒子線の併用効果を明確にできた。特に、その増感効果がガンマ線に比べて大きいと示唆されたことは、大変興味深い結果であり、次年度のタンパク質発現解析を行う上で重要な手がかりになったと言える。

Strategy for Future Research Activity

HDACiの重粒子線増感機序を調べるために、タンパク質発現解析および遺伝子発現解析を行う。また、DNA二本鎖切断を可視化するプローブの妥当性を評価する。

Causes of Carryover

解析に時間がかかり、反復実験の回数が予定より少なかったため。なお、足りなかった分は、次年度に実施予定である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

細胞学的実験および分子生物学的実験に用いる試薬を購入する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 1)Epigenetic Modifier as a Potential Radiosensitizer for Heavy-ion Therapy on Malignancy (II)2015

    • Author(s)
      K. Saito, T. Funayama, Y. Kobayashi, T. Murakami
    • Journal Title

      JAEA Takasaki Annu. Rep. 2013

      Volume: JAEA-Review 2014-050 Pages: 83

  • [Presentation] 1)エピジェネティック修飾を介した難治性がんに対する重粒子線感受性の増強2015

    • Author(s)
      斎藤克代、舟山知夫、小林泰彦、村上孝
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学他(兵庫県)
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] 2)過剰な上皮間葉転換刺激はマウス4T1乳がんの腫瘍休眠を誘導する2015

    • Author(s)
      野口沙斗美、梶田昌裕、原田恩、斎藤克代、村上孝
    • Organizer
      日本薬学会第135年会
    • Place of Presentation
      神戸学院大学他(兵庫県)
    • Year and Date
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [Presentation] 難治性がんに対するエピジェネティック制御と重粒子線感受性の増強(Ⅱ)2014

    • Author(s)
      斎藤克代、舟山知夫、小林泰彦、村上孝
    • Organizer
      第9回高崎量子応用研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      高崎シティギャラリー(群馬県)
    • Year and Date
      2014-10-09 – 2014-10-10

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi