2014 Fiscal Year Annual Research Report
肉腫や癌浸潤の細胞運動におけるContact Inibition喪失の分子機構
Project/Area Number |
26670677
|
Research Institution | Research Institute, Osaka Medical Center for Cancer and Cardiovascular Disaeses |
Principal Investigator |
高橋 克仁 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター(研究所), その他部局等, その他 (40211338)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山村 倫子 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター(研究所), その他部局等, その他 (50342994)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | カルポニン / 上皮間葉系転換 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヒト乳癌組織マイクロアレーおよび中皮に由来する悪性腫瘍である線維形成性小円形細胞腫瘍(DSRCT)と悪性中皮腫腫瘍組織の免疫組織化学を検討したところ、乳癌では50症例中30%にCnn2の発現を認め、予後の悪いtriple negativeやhigh gradeの症例に多く発現する傾向が認められた。ヒト前立腺癌組織マイクロアレーでは、骨転移腫瘍でCnn2の発現が低下していた。また、ヒトDSRCTと悪性中皮腫組織では調べたすべての症例でCnn2は極めて高い発現を示した。Cytoo社製の1D motility assay chipと位相差顕微鏡タイムラプスビデオ撮影の技術を用いて、マウスCnn1欠失血管平滑筋細胞とヒト明細胞肉腫細胞の系で、1D-Collision Assayを評価する実験系を確立した。マウスCnn2遺伝子のプロモーターは転写開始点の上流68bpの位置に種を超えて保存されたSRFの結合配列であるCArG Box(CCTTATAAGG)をもつことがわかった。さらにマウスCnn2遺伝子のプロモーター解析から転写開始点の上流でCArG Boxを含む188bpがCnn2の発現に必須であることもわかった。また、この領域を含む転写開始点の上流239bpがマウスとヒトで最もよく保存されていた。EMTに伴う発現誘導に必要な最少のプロモーター領域を決定するため、ヒトCnn2プロモーターを人工合成し、LuciferaseまたはEGFP標識遺伝子の上流に連結した発現ベクターを構築した。
|
-
[Presentation] Clinical evaluation and treatment of leiomyosarcoma.2014
Author(s)
K.Takahashi, H. Yamamura, Y. Koike, H. Narahara, Y. Ooyama, S. Toyooka, R. Hatae, Y. Ono, J. Yashima, S. Teraoka
Organizer
The Japan-United States International Workshop for Sarcoma Research and Therapy
Place of Presentation
Honolulu
Year and Date
2014-12-04 – 2014-12-05
Invited
-
[Presentation] Pazopanib for metastatic soft tissue sarcoma (STS) with or without denosumab.2014
Author(s)
H. Narahara, K. Yasuda, K. Morita, N. Dan, R. Takeda, Y. Takeda, K. Yanagawa, J. Fukushima, H. Matsumoto, K. Matsunaga, S. Ueda, Y. Yasunaga, Y. Inui, S. Kawata, H. Yamamura, K. Takahashi.
Organizer
The 39th Annual Meeting of The European Society of Medical Oncology (ESMO)
Place of Presentation
Madrid
Year and Date
2014-09-26 – 2014-09-30
-
-
-
-
[Presentation] Systemic chemotherapy of pazopanib for advanced soft tissue sarcoma (STS) with or without denosumab.2014
Author(s)
H. Narahatra, K. Yasuda, K. Morita, N. Dan, R. Takeda, Y. Takeda, K. Yanagawa, J. Fukushima, H. Matsumoto, K. Matsunaga, S. Ueda, Y. Yasunaga, Y. Inui, S. Kawata, H. Yamamura, K. Takahashi.
Organizer
The 12th Annual Meeting of Japanese Society of Medical Oncology
Place of Presentation
Fukuoka
Year and Date
2014-07-17 – 2014-07-17