• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

吸入麻酔薬によるエピゲノム変化が癌細胞に及ぼす影響の解析

Research Project

Project/Area Number 26670685
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

石田 祐基  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (10718315)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千賀 威  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80419431)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywordsセボフルラン / MTT
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は麻酔薬が及ぼす、癌の浸潤・再発の影響をDNAメチレーション感受性によって明らかにすることである。麻酔手法と癌再発について、手術中に長時間用いる麻酔薬と癌の再発・浸潤の影響懸念から多くのコホート研究が行われてきた。しかし各医療機関によるプロトコールの違いや癌の原発巣の違いにより、癌再発について相反する結果が報告されている。一方吸入麻酔薬の癌再発への懸念 吸入麻酔薬の刺激実験では、ヒト腎臓癌細胞株の低酸素誘導因子の高発現が報告されている。しかし異なる吸入麻酔薬では、他臓器由来のヒト癌細胞株で致死となる報告が多く、統一した実験系による比較が望まれている。
そこで本研究ではまず、ヒト大腸癌培養細胞株を用い、一般的な吸入麻酔薬であるセボフルランを暴露し細胞数の変化を解析した。セボフルランの作用機序にミトコンドリアに関わることが懸念されたことから、MTTアッセイ、ATP計測、血球計算版による細胞数カウントなど様々な手法を用いて細胞数の変化を明らかにした。さらにセボフルラン暴露後のヒト大腸癌細胞株のトランスクリプトーム網羅的解析を実施した。この網羅解析の結果ではセボフルランに暴露された大腸癌細胞株は暴露時間に応じて、エピジェネティック異常に関わると報告されている、いくつかの遺伝子の発現に変化が生じていることが判明し、この網羅解析の結果をRT-PCRによる確認作業を行った。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] セボフルランのヒト大腸がん細胞株へ及ぼす影響22016

    • Author(s)
      小西裕子、石田祐基、水野祥子、平井昂宏、西脇公俊
    • Organizer
      日本麻酔科学会第63回学術集会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2016-05-26 – 2016-05-28

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi