2015 Fiscal Year Annual Research Report
卵巣がんの超早期発見に向けた卵管采部の病理学的検索及び血中循環DNA測定
Project/Area Number |
26670710
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
八重樫 伸生 東北大学, 大学病院, 教授 (00241597)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
豊島 将文 東北大学, 大学病院, 助教 (70451581)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 卵巣がん / 漿液性腺癌 / p53変異 / 卵管采 / DNA損傷 / トランスフェリン / 卵胞液 |
Outline of Annual Research Achievements |
卵巣がんは非常に予後不良な疾患であり、その最大の要因は臨床症状に乏しく進行して発見される事である。卵巣がんのうち最多の組織型である漿液性腺癌は、卵管采上皮由来とする見解が近年主流となってきている。我々は漿液性卵巣がんが初期前駆病変の段階で既にp53変異を持つこと(p53 signature)に着目し、卵管采の前駆病変細胞を検出することで、病変の早期発見、予防的治療につなげる研究を計画した。 当科での婦人科疾患手術で卵管切除を行った検体を対象として、卵管采を中心に2~3mm幅での詳細な切り出しを行った。これらに抗p53抗体を用いた免疫組織化学染色を行いp53 signatureを検出した。 p53免疫組織化学染色は当科でDO-7抗体を用いてベンタナ社の自動免疫染色機を使用した。 p53 signatureはp53変異によって過剰発現したp53蛋白を有する細胞がクラスター状に集積する領域であり、卵管采異型上皮および漿液性卵巣がんの極早期病変と考えられている。現在は原発疾患や組織型別のp53 signature検出頻度を解析中である。 さらに我々は、p53変異を引き起こす原因と考えられる「DNA損傷反応」に着目して不死化卵管上皮細胞株を用いた実験を行った。DNA2重鎖切断のマーカーであるγ-H2AXを利用して、卵胞液に高濃度で含まれるトランスフェリンがフェントン反応を介して細胞にDNA損傷反応を引き起こす事を見出した。さらにこの反応はトランスフェリン受容体1に特異的に依存している事をsiRNAを用いた実験で確認した。上記の結果はoncogene誌に論文発表され、卵巣癌の発生機序を理解する上で重要な成果であると考えられる。
|
Remarks |
http://www.ob-gy.med.tohoku.ac.jp/laboratory/category01/m-toyoshima.html
|
Research Products
(9 results)
-
-
[Journal Article] Ceramide limits phosphatidylinositol-3-kinase C2β-controlled cell motility in ovarian cancer: potential of ceramide as a metastasis-suppressor lipid2015
Author(s)
Kitatani K, Usui T, Sriraman S, Toyoshima M, Ishibashi M, Shigeta S, Nagase S, Sakamoto M, Hannun Y, Torchilin V, Okazaki T, Ogiso H, Yaegashi N
-
Journal Title
Oncogene
Volume: -
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-