• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

古細菌型ロドプシンを用いた網膜のON,OFF光受容システムの構築

Research Project

Project/Area Number 26670750
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

富田 浩史  岩手大学, 工学部, 教授 (40302088)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅野 江里子  岩手大学, 工学部, 准教授 (70375210)
田端 希多子  岩手大学, 工学部, その他 (80714576)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords生理学 / 悩・神経 / 再生医学
Outline of Annual Research Achievements

昨年度の研究において、NpHRは網膜で充分機能せず、その原因の一旦は細胞膜への移行性が極端に悪いことが関係していると推察された。本年度は、NpHRの細胞膜への移行性を高めるために、NpHRの遺伝子の改変を行った。
NpHRを細胞膜に移行させるために、NpHRのN末領域に、細胞膜への移行を高めることが知られているNeuromodulinのN末の20アミノ酸を付加した改変型NpHRを作製した(N20-NpHR)。N20-NpHR遺伝子を含むプラスミド発現ベクターを構築し、HEK293細胞にエレクトロポレーション法により導入した。導入した細胞を共焦点レーザー顕微鏡で観察し、発現部位を同定するために、三次元立体画像を構築した。その結果、細胞膜にも発現が見られたもののその多くは細胞質内に顆粒状に存在することが明らかとなった。また、遺伝子導入した細胞をER tracker(小胞体を蛍光標識)で標識したところ、N20-NpHRは小胞体に多く存在することが示された。このように、NeuromodulinのN末の20アミノ酸の付加によっても細胞膜に局在させることが出来なかった。さらに、ボルボックス由来チャネルロドプシン-1の細胞膜への局在化に使用した配列を付加した改変体ClNpHRを作製し、同様の手法を用いて発現部位を調べたが、局在に変化は無く、細胞膜へ局在化させることができなかった。NpHRのアミノ酸配列内に細胞膜への移行を妨げる配列が存在すると仮定し、検索を行ったところ、2つの候補配列が見出され、これらの配列を削除、あるいは置換することによって、局在を変えることが出来るかを検討中である。
以上のように、研究期間内に目標を達成することが出来なかったものの、NpHRを高機能化するための新しい戦略が生まれ、引き続き検討し、目標を達成を目指す。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Local and systemic responses following intravitreous injection of AAV2-encoded modified Volvox channelrhodopsin-1 in a genetically blind rat model2016

    • Author(s)
      Sugano E, Tabata K,Takahashi M, Nishiyama F, Shimizu H, Sato M, Tamai M, Tomita H
    • Journal Title

      Gene Ther.

      Volume: 23(2) Pages: 158-66

    • DOI

      10.1038/gt.2015.99.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Near-infrared (NIR) up-conversion optogenetics2015

    • Author(s)
      Shoko Hososhima, Hideya Yuasa, Toru Ishizuka, Mohammad Razuanul Hoque, Takayuki Yamashita, Akihiro Yamanaka , Eriko Sugano, Hiroshi Tomita & Hiromu Yawo
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 5 Pages: 16533

    • DOI

      10.1038/srep16533

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Near-infared (NIR) up-conversion optogenetics for neural manipulation2016

    • Author(s)
      細島頌子、湯浅英哉、菅野恵理子、冨田浩史、石塚徹、八尾寛
    • Organizer
      第93回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-24
  • [Presentation] 感受波長の異なる2つの光受容タンパク質が作り出す視覚機能2015

    • Author(s)
      三戸啓, 菅野江里子, 田端希多子, 髙橋麻紀, 斎藤建彦, 冨田浩史
    • Organizer
      日本動物学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-08-08 – 2015-08-09
  • [Presentation] 2つの光受容タンパク質を発現する細胞の光特性解析2015

    • Author(s)
      三戸啓, 菅野江里子, 田端希多子, 髙橋麻紀, 斎藤建彦, 冨田浩史
    • Organizer
      日本動物学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-08-08 – 2015-08-09
  • [Presentation] 亜硝酸ナトリウム誘導性の新規認知症様モデルの作製と脳機能評価2015

    • Author(s)
      清水宏也, 菅野江里子, 田端希多子, 髙橋麻紀, 冨田浩史
    • Organizer
      日本動物学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-08-08 – 2015-08-09
  • [Presentation] マルチビタミンを用いた細胞死抑制効果の検討2015

    • Author(s)
      野崎示穂, 清水宏也, 菅野江里子, 髙橋麻紀, 冨田浩史
    • Organizer
      日本動物学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-08-08 – 2015-08-09
  • [Presentation] 酸化ストレス誘導性アポトーシスに対する酸性セラミダーゼの細胞保護効果2015

    • Author(s)
      髙橋麻紀, 菅野江里子, 田端希多子, 冨田浩史
    • Organizer
      日本動物学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-08-08 – 2015-08-09
  • [Presentation] ランタニドナノ粒子アップコンバージョン効果による 近赤外オプトジェネティクス2015

    • Author(s)
      八尾 寛,細島頌子,阿部健太,湯浅英哉,菅野江里子,冨田浩史,石塚 徹
    • Organizer
      ナノ学会 第13回大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-05-11 – 2015-05-13
  • [Book] 光アライアンス2016

    • Author(s)
      冨田浩史、菅野江里子
    • Total Pages
      5(51-55)
    • Publisher
      日本工業出版
  • [Book] Optogenetics: Light-Sensing Proteins and Their Applications2015

    • Author(s)
      E Sugano, H Tomita.
    • Total Pages
      12(341-352)
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 化学工業2015

    • Author(s)
      菅野江里子, 冨田浩史
    • Total Pages
      7(13-19)
    • Publisher
      化学工業社
  • [Book] 光学2015

    • Author(s)
      冨田浩史、菅野江里子
    • Total Pages
      7(433-439)
    • Publisher
      日本光学会
  • [Remarks] 岩手大学 視覚神経科学研究室

    • URL

      http://web.cc.iwate-u.ac.jp/~htomita/vis-neurosci/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi