2015 Fiscal Year Annual Research Report
緑膿菌クオラムセンシング分子による創部MRSA感染制御法の開発
Project/Area Number |
26670768
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
館 正弘 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50312004)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅野 恵美 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10431595)
武田 睦 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (30333800)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | MRSA / 緑膿菌 / 感染 / クオラムセンシング |
Outline of Annual Research Achievements |
慢性創傷における多剤耐性菌の感染は年々深刻さを増し、新たな観点からの感染制御策が求められている。2016年4月には政府が2020年までに抗生物質の処方を3割減らす方針を決めたことからも、抗生物質に頼らない新たな感染制御策の開発が急務である。我々は、新たな対策として、菌をもって菌を制する可能性に着目している。 本研究では、抗MRSA対策として、好中球やマクロファージの免疫応答を活性化する緑膿菌クオラムセンシング(QS)分子に注目した。緑膿菌QS分子には、大きくlasI遺伝子によって制御されるN-(3-oxododecanoyl)-L-homoserine lactone(3-oxo-C12-HSL)と、rhlI遺伝子に制御されるN-butanoy1-L-HomoserineLactone (C4-HSL)が存在するため、これらのHSLがMRSA増殖に与える影響について解析した。 方法としては、MRSAと3-oxo-C12-HSLもしくは、MRSAとC4-HSLを共培養し、MRSA増殖抑制効果の検討を行った。ネガティブコントロールとしてはMUller-Hinton broth、ポジティブコントロールとして、バンコマイシンを用いた。 平成27年度は、緑膿菌QS分子のMRSA増殖に与える影響について解析したが、3-oxo-C12-HSL、C4-HSLの両QS分子による直接的なMRSA増殖抑制効果は認められなかった。 緑膿菌QS分子はマクロファージなどの白血球からのサイトカイン産生を促進することが明らかになっているため、白血球存在下でのQS分子によるMRSA増殖抑制効果にも注目していく。
|
Research Products
(1 results)