• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

創部炎症連鎖に対するC型レクチン受容体を介したDAMPsの影響

Research Project

Project/Area Number 26670769
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

薄葉 千絵  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (80509232)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅野 恵美  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10431595)
館 正弘  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50312004)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
KeywordsC型レクチン受容体 / DAMPs / 炎症 / 創傷治癒
Outline of Annual Research Achievements

皮膚損傷後に起こる炎症反応は、創部に様々なサイトカインや増殖因子を誘導し, 治癒の起点となる. 創傷における炎症誘導のイニシエーターとして,壊死組織や死細胞から放出される内因性のダメージ関連分子パターン (DAMPs) が注目されている。DAMPsの認識に関与するパターン認識受容体として、 マクロファージや樹状細胞等が有するC型レクチン受容体 (CLRs) が挙げられる。本研究では、 CLRs(Mincle)とその下流のをアダプター分子であるCARD9に注目し、創傷治癒との関連について解析を行った。
WT (C57BL/6) マウスとCARD9遺伝子欠損 (KO) マウスの背側に開放創を作成し、その治癒過程について解析を行った。WTマウスに比べ、CARD9KOマウスでは創作成5、7、10日目の創閉鎖率が有意に低下した。また、マクロファージ集積が創作成24時間後にWTマウスと比べ、CARD9KOマウスで有意に低下した。マクロファージ集積に重要なケモカインであるMIP-1α,β産生も同様にCARD9KOマウスで有意に低下した。CARD9の上流に存在するCLRsの一つであるMincleの創部での発現をWTマウスとCARD9KOマウスで比較したところ、創作成24時間目の創部Mincle発現細胞数がCARD9KOで有意に低下していた。
本研究により、Mincleを介したCARD9シグナルがサイトカイン、ケモカイン産生および白血球集積に関与し、創傷治癒過程に重要な役割を担う可能性が示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 創傷における炎症反応の新たな知見:急性創傷におけるCARD9の役割2015

    • Author(s)
      丹野寛大
    • Organizer
      第17回日本褥瘡学会学術集会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(仙台)
    • Year and Date
      2015-08-28 – 2015-08-29
  • [Remarks] 東北大学大学院医学系研究科 形成外科学分野

    • URL

      http://www.prs.med.tohoku.ac.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi