2015 Fiscal Year Annual Research Report
胎生期のマクロファージを起源とする破骨細胞:新規細胞系譜解析と骨代謝制御
Project/Area Number |
26670803
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
久木田 敏夫 九州大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (70150464)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久木田 明子 佐賀大学, 医学部, 准教授 (30153266)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 破骨細胞 / 胎生期マクロファージ / Fate Mapping 解析 / 骨代謝制御 |
Outline of Annual Research Achievements |
生体防御に必須の細胞である組織マクロファージの由来が、造血幹細胞のみならず、胎生初期のマクロファージにも由来することが、FATE MAPPING法を用いて証明されつつある。破骨細胞も造血幹細胞に由来する細胞であるが、骨髄中に存在するマクロファージとも密接な関係にある細胞である。本研究では破骨細胞が胎生期マクロファージに由来する可能性について検討することを目的とした。胎生期マクロファージのマーカーである転写因子GATA-2-GFP遺伝子を導入した胎生期前駆細胞を成獣(免疫不全マウス)に投与することにより、成体の骨組織で胎生期マクロファージに由来する破骨細胞が出現することを証明する為の実験を計画した。最も適した方法論である「Fate Mapping法」による実証を試みたが、本解析に適したCreマウスの入手ができず、発生学的な解析が困難となった。そこで、戦略を切りかえ、成獣の骨髄中に含まれる骨髄マクロファージと胎生期の肝臓に存在する胎生期マクロファージをそれぞれ調製し、破骨細胞分化と破骨細胞機能について解析した。更に、両マクロファージの集団から形成された破骨細胞の膜表面抗原の発現パターンについて検討した。しかしながら、破骨細胞分化及び機能について両者の間で有意な差を見出すことができなかった。また、表面抗原の発現パターンの違いについても明瞭な違いを見出すことができなかった。以上のように、今回使用した方法論では成獣破骨細胞の起源に関する新しい知見を得ることはできなかった。別の解析法を使用した検討が必要と考えられる。FATE MAPPING法を用いてマクロファージが多くのサブポピュレーションから構成されていることが次第に明らかにされており、破骨細胞集団にもサブポピュレーションが存在する可能性が高いものと思われる。本研究課題は非常に重要であるので、継続していく予定である。
|
Research Products
(8 results)
-
[Journal Article] Interferon-gamma improves impaired dentinogenic and immunosuppressive functions of irreversible pulpitis-derived human dental pulp stem cells.2016
Author(s)
Sonoda S, Yamaza H, Ma L, Tanaka Y, Tomoda E, Aijima R, Nonaka K, Kukita T, Shi S, Nishimura F, Yamaza T.
-
Journal Title
Sci Rep.
Volume: 6
Pages: 19286
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-