• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

間葉系幹細胞を用いた慢性根尖性歯周炎に対する新規抗炎症療法の開発

Research Project

Project/Area Number 26670823
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

齋藤 正寛  東北大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (40215562)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 恭子 (今中恭子)  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00242967)
小林 洋子 (岩松洋子)  東北大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (50261524)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Keywords再生医療 / 保存治療 / 歯内療法 / 細胞移植療法 / 自家移植 / 他家移植 / 抗炎症療法
Outline of Annual Research Achievements

本研究では幹細胞移植を用いた抗炎症療法を確立する目的に、マイクロミニブタモデルを用いて研究を行った。今回の研究で抗炎症で使用を目的とする細胞として、脂肪組織由来幹細胞、顎骨由来前骨芽細胞様細胞を用いた。脂肪幹細胞は体網から酵素消化法を用いて分離培養し、FACS解析にてCD105およびCD44陽性の細胞を入手することに成功した。細胞分化能力を解析したところ、これらの細胞は脂肪細胞、骨芽細胞への分化能力を有していた。脂肪由来幹細胞に関して、家畜ブタとより生体防御機構の劣るマイクロミニブタと細胞採取プロトコールを比較した結果、後者のほうが細胞増殖因子を含む間葉系細胞専用培地でないと、生体外増幅できないことが判明した。次ぎに歯槽骨由来前骨芽細胞に関しては、下顎骨より歯槽骨を採取し、酵素消化法にて細胞の分離培養を行った。得られた顎骨由来前骨芽細胞様細胞に関して、組換えBmp-2を加えることで骨芽細胞分化能力を有していることを確認した。またその骨原性能力は脂肪幹細胞よりも高いことが判明した。本研究成果より骨原性能力を有する細胞製剤を生体防御機能の低下している患者より採取するためには細胞増殖に特化した培地を使用する必要性があることが示唆された。また自家移植による細胞採取には限界があるため、他家移植によるアプローチも検討する必要性が示唆された。現在はマイクロミニブタを、有病者の前臨床モデルと仮定し、抜髄後に根管内を開放する根尖病巣モデルに着手している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Generation of heterozygous fibrillin-1 mutant cloned pigs from genome-edited foetal fibroblasts2016

    • Author(s)
      1.Umeyama K, Watanabe K, Watanabe M, Horiuchi K, Nakano K, Kitashiro M, Matsunari H, Kimura T, Arima Y, Sampetrean O, Nagaya M, Saito M, Saya H, Kosaki K, Nagashima H & Matsumoto M
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 6 Pages: 1-5

    • DOI

      10.1038/srep24413

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Interaction between Fibronectin and β1 Integrin Is Essential for Tooth Development.2015

    • Author(s)
      2.Saito K, Fukumoto E, Yamada A, Yuasa K, Yoshizaki K, Iwamoto T, Saito M, Nakamura T, Fukumoto S.
    • Journal Title

      PLoS One.

      Volume: 10(4) Pages: 1-12

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0121667

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マイクロミニピッグを用いた間葉系細胞移植による歯周組織再生療法の開発について2016

    • Author(s)
      10.半田慶介、VENKATAIAH Venkata Suresh、二木正晴、大倉華雪、松山晃文、村上伸也、齋藤正寛
    • Organizer
      第15回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-03-17 – 2016-03-19
  • [Presentation] Pannexin 3 は細胞内ATPとCa2+濃度を調整する、骨芽細胞分化の新規制御因子である2015

    • Author(s)
      石河真幸、齋藤正寛
    • Organizer
      第143回日本歯科保存学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2015-11-12 – 2015-11-13
  • [Presentation] 細胞外マトリックス再生を導く新規創薬の開発 ~歯からはじまり大動脈へ~2015

    • Author(s)
      齋藤正寛
    • Organizer
      第13回日本再生歯科医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2015-08-29
    • Invited
  • [Presentation] 東北連携を基盤とした歯科再生医療の開発2015

    • Author(s)
      齋藤正寛
    • Organizer
      臨床歯周病学会第33回年次大会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2015-07-18 – 2015-07-19
    • Invited
  • [Presentation] マルファン症候群モデルマウスにおける歯周炎の組織破壊機構に関する研究2015

    • Author(s)
      半田慶介、折本愛、小林洋子、齋藤正寛
    • Organizer
      第142回日本歯科保存学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      北九州
    • Year and Date
      2015-06-25 – 2015-06-26
  • [Book] 歯科再生・修復医療と材料2015

    • Author(s)
      半田慶介、齋藤正寛
    • Total Pages
      72-85
    • Publisher
      シーエムーシー出版
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 歯槽骨由来の未分化骨芽細胞と歯槽骨由来の未分化骨芽細胞との複合物及びその利用2016

    • Inventor(s)
      齋藤正寛、半田慶介、稲垣雅彦、北川全
    • Industrial Property Rights Holder
      齋藤正寛、半田慶介、稲垣雅彦、北川全
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      P20150261
    • Filing Date
      2016-01-19

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi