• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Expression of umami-taste-related genes in the tongue.

Research Project

Project/Area Number 26670897
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

笹野 高嗣  東北大学, 歯学研究科, 教授 (10125560)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 しづ子  東北大学, 歯学研究科, 助教 (60225274)
庄司 憲明  東北大学, 大学病院, 講師 (70250800)
飯久保 正弘  東北大学, 歯学研究科, 講師 (80302157)
菅原 俊二  東北大学, 歯学研究科, 教授 (10241639)
市川 博之  東北大学, 歯学研究科, 教授 (20193435)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords味覚障害 / 客観的味覚検査 / 味覚受容体遺伝子
Outline of Annual Research Achievements

現在、味覚障害の診断は電気味覚検査、および甘味・塩味・酸味・苦味の基本4味を用いた濾紙ディスク法による味覚閾値の測定によって行われている。我々は、現行の味質検査法が基本4味を対象としたもので、第5の基本味である「うま味」に対する検査法が欠落していることに着目し、「うま味」感受性検査法を開発した。本検査法を味覚障害患者に対し実施した結果、4基本味の感受性は正常でありながら、「うま味」感受性のみが低下している高齢者を多数検出したことから、うま味検査法の必要性について指摘した。しかしながら、従来の味覚検査法はすべて患者自身の主観に依存した感受性評価であるため、客観的な検査法とは言えない。
そこで、本研究ではうま味受容体候補であるT1R1、T1R3、mGluR1およびmGluR4の遺伝子発現に着目し、舌乳頭の擦過試料を用いた客観的味覚検査法の確立を目的とした。
その結果、舌乳頭擦過試料に味細胞が含まれること、および、リアルタイムPCR法を用いたシーケンス解析によりヒト由来のβ-actin、Gustducinおよびうま味受容体遺伝子が特異的に増幅されることが示された。また、ヒト舌へのうま味(MSG)刺激により、T1R1およびT1R3受容体遺伝子の発現量が刺激直前に比べて刺激1時間後に有意に増加することが示された。
以上の結果より、舌乳頭擦過試料のうま味受容体遺伝子発現解析により客観的味覚検査法の臨床応用の可能性が示された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Clinical Significance of Umami Taste and Umami-Related Gene Expression Analysis for the Objective Assessment of Umami Taste Loss2016

    • Author(s)
      Shoji N, Satoh-Kuriwada S, Sasano T
    • Journal Title

      Curr Pharm Des

      Volume: 22 Pages: 2238-2244

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Significance of taste and olfaction in healthy life: The key role of umami taste in oral and overall health2016

    • Author(s)
      Takashi Sasano
    • Organizer
      17th International Symposium on Olfactory and Taste
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-07
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Expression of umami taste-related genes in the tongue: A pilot study for genetic taste diagnosis2016

    • Author(s)
      Noriaki Shoji, Shizuko Satoh-Kuriwada, Masahiro Tsuchiya, Hisayuki Uneyama, Misako Kawai, Takashi Sasano
    • Organizer
      17th International Symposium on Olfactory and Taste
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-06
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi