2015 Fiscal Year Research-status Report
感染性口腔疾患における臨床応用を目指した新たな口腔微生物即時検出システムの確立
Project/Area Number |
26670903
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
永田 英樹 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (50260641)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
関根 伸一 大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (70506344)
橋野 恵衣 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 研究員 (90614553) [Withdrawn]
前田 和彦 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (00346165) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 予防歯科学 / 口腔微生物 / 検出システム / 歯周病細菌 / PCR |
Outline of Annual Research Achievements |
う蝕や歯周病は口腔細菌が原因となる細菌感染症である。したがって、う蝕や歯周病をはじめとする口腔の微生物が原因となる感染症の診断や治療効果の判定、予後の判定には、口腔微生物検査が有効である。これまでにも、口腔微生物を測定する検査は存在するが、検出感度や定量性、検出にかかる時間等に問題があった。本研究課題は、チェアーサイドで臨床応用できる口腔微生物検出システムを確立することを目的とする。 これまでの研究で、インフルエンザウイルス検出用に開発されたシステムを改良してキャピラリー電気泳動を利用した検出器をもつ歯周病細菌検出システムを構築した。本システムを用いて種々の歯周病細菌の定量性について検討したところ、既存のリアルタイムPCR法とほぼ同等の感度や定量性が得られた。また、有力な歯周病細菌であるPorphyromonas gingivalisは有する線毛型により6型に分類され、それぞれ病原性が異なる。本システムは、P. gingivalisの線毛型も識別できることを明らかにした。 本年度は、本システムにより、実際に臨床サンプルを用いて、唾液や歯垢中に含まれる歯周病細菌やP. gingivalisの線毛型を識別できるかどうかを検討した。その結果、臨床サンプルでも、本システムにより歯周病細菌の有無や菌数、P. gingivalisの線毛型を識別できることがわかり、本システムの臨床応用への可能性が示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究期間中に、研究代表者1名が応募資格を喪失したため、研究組織から削除した。当初は、削除した研究分担者の役割を、研究代表者および他の研究分担者が補い、期間中に研究を完遂させる計画であったが、研究代表者の体調不良や、研究代表者の母の緊急入院や介護のため、当初計画の遅延を生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記の理由で補助事業期間の延長が認められたため、研究計画のうち、完遂できなかった部分を平成28年度で完遂させる予定である。研究代表者の体調も回復したため、現在の研究体制で遂行可能であると考える。平成28年度は、臨床サンプルの数を増やし、システムの有効性を確かめるとともに、検出器等、システムの改良を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
研究分担者の応募資資格の喪失等により研究に遅滞が生じたため次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度に試薬の購入や成果発表に使用する。
|
Research Products
(6 results)