2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of fast detection system for oral microorganism which aims clinical application in infectious oral deiseases
Project/Area Number |
26670903
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
永田 英樹 大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (50260641)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
関根 伸一 大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (70506344)
橋野 恵衣 大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (90614553) [Withdrawn]
前田 和彦 大阪大学, 歯学研究科, 助教 (00346165) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 予防歯科学 / 口腔微生物 / 検出システム / 歯周病細菌 / PCR |
Outline of Annual Research Achievements |
口腔の2大疾患であるう蝕と歯周病は、いずれも口腔細菌が原因となる口腔感染症である。また、口腔細菌は口腔疾患のみならず、誤嚥性肺炎をはじめとする全身疾患にも関連することが報告されている。したがって、口腔に存在する微生物の種類や量を正確に簡便に測定することは、口腔微生物が引き起こす感染症の診断、治療効果や予後の判定に有効である。これまでにも、口腔微生物を同定する検査法は報告されているが、検出感度や定量性、判定時間等に問題があった。本研究課題では、これらの問題点を改善したチェアーサイドで利用できる口腔微生物検出システムを構築することを目的とした。 これまでの研究で、インフルエンザウイルス検出用に開発されたシステムを改良して、キャピラリー電気泳動を利用した検出器を持つ歯周病細菌検出システムを構築し、その検出感度や定量性を検討した。このシステムを用いて、Porphyromonas gingivalisをはじめ、種々の歯周病細菌について調べた結果、リアルタイムPCR法とほぼ同等の感度や定量性が得られた。また、慢性歯周炎の主要な原因菌であるP. gingivalisは、線毛型により歯周病原性が異なる可能性が報告されている。本研究課題で構築したシステムは、P. gingivalisの線毛型を識別することができた。 本年度の研究では、唾液やプラークなどの臨床サンプルの数を増やし、臨床応用における本システムの有効性について検討した。その結果、本システムは、臨床サンプルにおいても高感度で短時間で歯周病細菌の検出や定量ができることが示された。この結果は、本システムの臨床応用への可能性を示唆している。
|
Research Products
(5 results)