2014 Fiscal Year Research-status Report
抗がん剤点滴静脈内注射の血管外漏出の有無の客観的判定基準の開発
Project/Area Number |
26670939
|
Research Institution | Kanazawa Medical University |
Principal Investigator |
松井 優子 金沢医科大学, 看護学部, 准教授 (00613712)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
須釜 淳子 金沢大学, 保健学系, 教授 (00203307)
紺家 千津子 金沢医科大学, 看護学部, 教授 (20303282)
木下 幸子 金沢医科大学, 看護学部, 講師 (50709368)
坂井 恵子 金沢医科大学, 看護学部, 教授 (60454229)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 看護学 / 看護理工学 / 基礎看護学 / 看護技術 / 創傷管理 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、サーモグラフィーを使用して点滴静脈内注射の刺入部の皮膚温度を測定することによって、抗がん剤の血管外漏出を早期に発見することが可能か否かを明らかにすることを目的としたものである。平成26年4月~9月に、大学病院の外来治療室で抗がん剤の点滴静脈内注射を受けた患者を対象に調査を行った。抗がん剤投与中に、15~30分間隔でサーモグラフィー画像を撮影した。同時に、点滴刺入部周囲の皮膚の主張、疼痛、発赤などを観察した。皮膚の観察は、投与を担当する看護師と研究者が個別に実施した。対象者が次回に来院した際に、研究者が刺入部位の皮膚の皮下出血斑、発赤、色素沈着、硬結、水疱、潰瘍の有無を観察した。 対象は81名(241件)だった。血管外漏出を「滴下中に腫脹がある、もしくは再来までの期間に皮下出血斑、発赤、色素沈着、硬結、水疱、潰瘍がある」と定義し、漏出群と非漏出群に分けた。漏出群は25件で、非漏出群は216件だった。そのうちサーモグラフィーにより漏出と判断できた対象は23名で、感度92%、特異度95%、陽性的中率68%、陰性的中率99%だった。 これにより、サーモグラフィーは高い確率で血管外漏出を発見できることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定通り半年間の臨床調査を終え、サーモグラフィーによって血管外漏出が判定できること、それは看護師による肉眼的判定方法よりも早い段階で判定できることを明らかにし、看護理工学会で発表した。
|
Strategy for Future Research Activity |
臨床調査で得られた結果について、今年度中に論文を執筆する予定である。
|
Research Products
(3 results)