• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

経会陰超音波法を用いた妊娠期の骨盤底筋群評価による分娩進行予測の有用性の検証

Research Project

Project/Area Number 26670972
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

春名 めぐみ  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00332601)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords骨盤底筋 / 経会陰超音波 / 妊娠 / 分娩 / 産褥 / 下部尿路障害
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、分娩進行における重要な要素の一つである産道(骨産道・軟産道)のうち、軟産道と呼ばれている軟部組織の評価をするために経会陰エコーを用いて骨盤底筋群を測定し、分娩進行や産後の下部尿路障害との関連を調査することを目的としている。
3D超音波装置での妊娠期の骨盤底筋(肛門挙筋)と分娩経過(陣痛・分娩・産後)との関係を調査するにあたり、時期や方法を検討するため、文献レビューを行った。先行研究では妊娠末期と分娩方法との関連が報告されているが、妊娠末期だけでなく妊娠前の特徴や妊娠による身体的変化が骨盤底に影響している可能性を考慮し、調査時期の検討を行った。骨盤底筋の測定は、安静時、怒責時、収縮時に実施している先行文献が多かったが、筋肉の機能(伸展)を評価する他の方法についても、専門家の意見を得ながら討論し、測定方法を慎重に検討した。測定変数に関しても、測定方法や妥当性を再度確認するために、文献レビューと専門家との検討を重ね、最終プロトコールを作成した。
さらに、都内病院に研究フィールドの依頼・調整をし、研究調査用に3D超音波診断装置を使用できる環境を整えることができた。妊婦健診時にリクルートと調査が実施できるよう病院スタッフと調整を行い、倫理審査申請手続きを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画では、平成26年度後半から本調査を開始する予定であったが、3D超音波装置を用いての経会陰エコーによる測定を実施することから、慎重に研究プロトコールや調査変数の検討を行う必要があり、調査フィールドの調整に多くの手続きを必要とし、倫理審査段階に至るまで、時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

倫理審査承認後より速やかに本調査を実施し、3D超音波装置を用いての経会陰エコーによる骨盤底筋群の測定を行い、関連要因との検討を行っていく予定である。また、骨産道についても合わせて検討するため、骨盤外計測を実施するとともに、骨盤外計測の妥当性についても検討していくことを考えている。
また、骨盤底筋や分娩と産後の下部尿路障害との関連を検討する上で、産後の下部尿路障害の実態について、診療録からデータを収集し、調査するとともに、産後の下部尿路障害のアセスメントをできるだけ正確に行うために必要な方法論についても検討したいと考えている。

Causes of Carryover

3D超音波装置を用いての経会陰エコーによる測定を実施することから、慎重に研究プロトコールを検討する必要があり、調査フィールドの調整に多くの手続きが必要であり、準備に想定以上の時間を要した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

倫理審査承認後より速やかに本調査を実施し、3D超音波装置を用いての経会陰エコーによる測定を行い、関連要因との検討を行っていく予定であるため、測定・調査に必要な物品費、交通費、協力者への謝品、データ解析にかかる費用等を支出する予定である。また、産後の下部尿路障害について、診療録からデータを収集し、調査するための費用、ならびに産後の下部尿路障害のアセスメント方法の妥当性を検討する上で必要な測定機器のレンタル費用等の支出を予定している。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi