2014 Fiscal Year Research-status Report
タブレット端末使用によりICT環境を整備し院内学級と原籍校を結ぶ学童の復学支援
Project/Area Number |
26670989
|
Research Institution | Oita University of Nursing and Health Sciences |
Principal Investigator |
高野 政子 大分県立看護科学大学, 看護学部, 教授 (30316195)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | インターネット / タブレット端末 / 双方向通信 / 院内学級 / 原籍校 / 小児 / 保護者 / 教員 |
Outline of Annual Research Achievements |
文部科学省の「学校における教育の情報化の実態調査」によると都道府県により格差があることが報告されている。加えて研究報告やデータ等をみると病弱児等の教育保障のための環境の改善は十分とは言えない。 本研究は、病気が理由で長期の入院を必要よぎなくされた子どもが外部との接触が著しく制限された空間で過ごすことによる精神的ストレスや不安を軽減するために、慢性疾患や小児がん等のために長期入院を余儀なくされている学童が通級する病院内学級と原籍校(入院前に在籍していた学校)をiPad等のタブレットを使用しタブレットビデオ会議の環境を構築する。この構築により、患児の体調が良く希望すれば原籍校で行われている授業や行事に参加でき、顔を合わせて教室と同じ感覚を提供することにより、病院内学 級のみの学習環境を改善することができる可能性がある。 本研究の目的は、長期入院するお子さんの入院や学校生活での心理的・社会的経験を明らかにすることと、インターネットによる双方向通信を可能とすることで長期入院中の学童の原籍校のクラスメイトとの繋がりの強化を図り、復学時の心理・社会的効果や治療に積極的に取り組むなど効果を検討することを目的とする。 平成26年度は、対象児が在籍する病院内学級の所属する2市の教育委員会への説明と承諾を得るための活動と、協力していただく2つの総合病院の倫理委員会開催に合わせて、研究計画文書の準備と倫理委員会に参加し説明を行うなどの手続き申請を行い協力施設を開拓した。その結果、小児がんの2事例に参加してもらい実施できており、今後も順次進めていくことが可能である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成26年10月からの実質的活動開始に伴い、小児がんの子どもが入院する総合病院2施設の倫理委員会に研究計画を申請し承認を受けた。これにより研究期間である3年間の研究協力機関が保障されたことは成果として第1関門を突破できたと言える。平成27年4月までの半年間で、2事例に適応することができた。対象者の紹介をえらるまでの期間として、現在2事例の保護者や教員のインタビューの内容をテープお越しなどをしており、1事例ずつ質的分析をしている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究の推進では、今後も2施設の医師や看護師などの医療職や、院内学級の教員との連携を図り、取り組みを継続することが課題である。
|
Causes of Carryover |
本研究は、小児がんなど小児の特殊な事例を対象とする研究であるため研究協力者と出会うまでに時間が必要であり、また、1事例への介入には約半年程度の長期間の介入になるという事情があるため、このような事情が生じることは想定内である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今後は2施設の医療関係者との連携を図り、対象者を確保する活動と、計画的にタブレット等の物品を購入して研究環境を整える。
|