2015 Fiscal Year Research-status Report
多職種連携や当事者参加による非言語情報媒体を活用した在宅生活ニーズの把握方法
Project/Area Number |
26671044
|
Research Institution | Teikyo Heisei University |
Principal Investigator |
工藤 恵子 帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 教授 (60453958)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大越 扶貴 三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (90352632)
浦橋 久美子 三育学院大学, 看護学部, 教授 (70406015)
阪東 美智子 国立保健医療科学院, 生活環境研究部, 主任研究官 (40344064)
鈴木 晃 日本大学, 工学部, 教授 (20187701)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 見取り図 / 情報共有 / 事例検討会 / 在宅療養支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
初年度(平成26年度)は代表者と分担者が、それぞれのフィールドで見取り図の活用に関連する調査を実施した。その結果から、在宅生活支援のためのニーズアセスメントや多職種連携において、見取り図の活用が有効であることが推測された。そこで平成27年度は、見取り図活用の具体的な効果を検証するため、仮想事例を用いた事例検討会を開催した。仮想事例を設定し、見取り図の有無によって事例検討会での検討内容がどのようこ異なるのかを比較することで、その違いを明らかにしようとしたものである。フィールドでそれぞれ一定の実務経験がある保健・医療・福祉の専門職による事例検討会では、見取り図の有無によって、事例検討会の方向性が大きく異なることはなかった。しかし議論の進め方や具体的な検討内容は、見取り図の有無により違いが生じていた。詳しいデータ分析は、平成28年度に継続して実施する予定である。 また、これまでフィールドでの見取り図活用状況の聞き取り調査を行う中、見取り図の活用方法、その描き方など、どのような状況になっているのかを把握する必要があるということになった。平成28年度に、在宅支援に関わる介護支援専門員の実務研究を担っている都道府県担当部署を対象に、見取り図に関する質問紙調査の実施を計画している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
仮想事例を用いた事例検討会の開催により、見取り図の有無による違いは明らかになったが、見取り図の有効性の検証については、今後、より詳細なデータ分析が必要である。 実際の場面で見取り図がどのように活用されているのか、フィールドの実務者の協力を得てヒアリングを行った。年度末に計画した介護支援専門員の実務研修における見取り図の活用状況に関する調査は、次年度に実施予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
仮想事例検討会のデータ分析を進め、見取り図活用の有効性について検証する。 代表者、分担者、それぞれのフィールドで必要な追加調査を行うとと同時に、介護支援専門員の実務研修で具体的に見取り図がどのように活用されているのかの全国調査を行い、その実態を明らかにする。
|
Causes of Carryover |
今年度の実施を予定していた介護支援専門員の実務研修における見取り図の活用状況(全国都道府県担当部署対象)は、準備が年度末となったため、次年度早々に実施することし、そのための必要経費を繰り越した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
すでに準備は終了しており、年度の始めに、アンケート発送と回収、分析、追加調査を実施する予定である。
|
Research Products
(6 results)