2017 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of hybrid N2O production mechanisms by ammonia-oxidizing bacteria
Project/Area Number |
26701003
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
勝山 千恵 広島大学, 総合科学研究科, 助教 (10580061)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 窒素安定同位体トレーサー / 好気性アンモニア酸化細菌 / 亜酸化窒素 / 硝化 / 脱窒 / 窒素循環 |
Outline of Annual Research Achievements |
好気性アンモニア酸化細菌は、強力な温室効果ガス亜酸化窒素(N2O)を生成し、その経路としてアンモニア酸化と硝化菌脱窒の2つが知られてきた。申請者は安定同位体トレーサーを用いて、好気性アンモニア酸化細菌の純粋培養株がアンモニア酸化の中間産物ヒドロキシルアミン(NH2OH)および亜硝酸イオン(NO2-)のNを一つずつ由来とするハイブリッドN2Oを生成することを示した。 平成29年度は、廃水処理系の活性汚泥から分離され申請者らが維持するNitrosomonas sp. AL212株と全ゲノム解読済みで最もよく研究されているNitrosomonas europaea ATCC 19718株の好気条件におけるN2O生成速度および生成特性を安定同位体トレーサー法により比較した。2菌株は、好気性アンモニア酸化細菌の16S rRNA遺伝子による系統樹において異なるクラスターに位置し(それぞれcluster 6A、cluster 7)、AL212株はATCC 19718株に比べて高濃度のアンモニウムイオン(NH4+)に対して感受性がある。その結果、AL212株の方がATCC 19718株よりN2O生成速度が高く、また添加基質としてNH4+およびNO2-、もしくはNH2OHおよびNO2-の2つの組み合わせにおいて、NH4+およびNO2-を加えたときに2菌株の優占するN2O生成経路が異なることが示された。この成果を最も関連する第5回国際硝化会議(ICoN5)にて発表した。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)