• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

低炭素社会と循環型社会の両立に向けたエネルギーシステムのシナリオシミュレーション

Research Project

Project/Area Number 26701015
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

木下 裕介  東京大学, 大学院工学系研究科, 講師 (60617158)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsシナリオ / 製品普及 / 省エネ・創エネ機器 / ストック・フロー分析 / 再生可能エネルギー / サステナビリティ / ライフサイクルシミュレータ(LCS) / 太陽光発電
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、低炭素社会と循環型社会の両立に向けたエネルギーシステムの設計を支援するための方法論の開発を目的とする。特に、様々な省エネ・創エネ製品が将来の社会でどの程度普及しうるのか、さらに、その普及がエネルギーシステムにどのような影響を及ぼしうるのかを分析する。このとき、エネルギーシステムを取り巻く将来社会の状況には様々な不確実性が存在するため、本研究では起こりうる将来社会の状況をシナリオとして描写する。シナリオの描写を支援するためのシステムとして「物質・エネルギー連環シナリオシミュレータ」を開発する。このシステムを用いることにより、想定した将来社会の状況に応じたエネルギーシステムの変化を動的に評価することを目指す。
H27年度までに、省エネ製品普及モデルと製品ライフサイクルフローモデルからなる「省エネ・創エネ製品普及モデル」を構築した。H28年度は、このモデルをライフサイクルシミュレータ(LCS)上に実装することにより、製品オブジェクトの動的な状態変化を反映させたシミュレーションを可能とした。さらに、当研究室で開発してきた「持続可能社会シナリオ(Sustainable Society Scenario, 3S)シミュレータ」と「省エネ・創エネ製品普及モデル」の両者を統合化することにより、「物質・エネルギー連環シナリオシミュレータ」のプロトタイプシステムを開発した。ケーススタディとして、2016年~2045年の東京地域の家庭部門を対象とした太陽光発電(PV)普及シナリオを作成し、その結果に基づいて開発したプロトタイプシステムの動作を確認することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H28年度は「物質・エネルギー連環シナリオシミュレータ」のプロトタイプシステムとして、汎用的なシナリオ設計支援システムである「持続可能社会シナリオ(Sustainable Society Scenario, 3S)シミュレータ」と、本研究課題で開発を進めてきた「省エネ・創エネ製品普及モデル」の2つを統合化することができた。さらに、太陽光発電パネルの普及シナリオを対象としたケーススタディの実施に基づき、プロトタイプシステムの動作を検証することができた。以上のとおり、本研究課題はほぼ当初の計画どおり進捗している。

Strategy for Future Research Activity

H28年度までに開発した「物質・エネルギー連環シナリオシミュレータ」を用いて、具体的な問題を設定した上でシナリオを作成することがH29年度の主な研究課題である。そのため、開発したシステムを用いたシナリオの作成手順についても検討を進める計画である。

Causes of Carryover

本研究課題のケーススタディの実施に係るワークショップ関連経費を別経費から支出した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

H29年度にケーススタディを実施する際に必要となるワークショップ運営の関連経費(例えば、旅費、物品費)等として使用する計画である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Book (3 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Technology Sydney(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      University of Technology Sydney
  • [Journal Article] Designing Backcasting Scenarios for Resilient Energy Futures2017

    • Author(s)
      Yusuke Kishita, Benjamin C. McLellan, Damien Giurco, Kazumasu Aoki, Go Yoshizawa, Itsuki C. Handoh
    • Journal Title

      Technological Forecasting and Social Change

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.techfore.2017.02.001

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Evaluating the Life Cycle CO2 Emissions and Costs of Thermoelectric Generators for Passenger Automobiles: A Scenario Analysis2016

    • Author(s)
      Yusuke Kishita, Yuji Ohishi, Michinori Uwasu, Masashi Kuroda, Hiroyuki Takeda, Keishiro Hara
    • Journal Title

      Journal of Cleaner Production

      Volume: 126 Pages: 607-619

    • DOI

      10.1016/j.jclepro.2016.02.121

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Scenario Analysis for Sustainable Woody Biomass Energy Businesses: The Case Study of a Japanese Rural Community2016

    • Author(s)
      Yusuke Kishita, Noriaki Nakatsuka, Fumiteru Akamatsu
    • Journal Title

      Journal of Cleaner Production

      Volume: 142 Pages: 1471-1485

    • DOI

      10.1016/j.jclepro.2016.11.161

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 低炭素社会に向けたベースメタルの長期的な消費動向-銅の事例を中心に-2016

    • Author(s)
      木下裕介
    • Journal Title

      エネルギー・資源

      Volume: 37 Pages: 194-198

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 技術と社会をつなぐ-シナリオ設計学の創成への挑戦2016

    • Author(s)
      木下裕介
    • Journal Title

      日本機械学会誌

      Volume: 119 Pages: 344-347

  • [Journal Article] メゾ領域研究に向けたサステイナビリティ評価のアプローチ-熱電発電技術の事例分析-2016

    • Author(s)
      木下裕介
    • Journal Title

      環境技術

      Volume: 45 Pages: 18-24

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 市民ワークショップを用いた持続可能な社会のためのバックキャスティングシナリオ作成2017

    • Author(s)
      増田拓真, 青木一益, 中村秀規, 木下裕介
    • Organizer
      精密工学会春季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2017-03-13 – 2017-03-15
  • [Presentation] Participatory Backcasting Approach to Vision Creation for Sustainability2017

    • Author(s)
      Yusuke Kishita
    • Organizer
      2nd International Workshop on Clean Energy Development in Asian Cities (Learning from Real Cases)
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2017-02-22 – 2017-02-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 設計研究におけるシナリオの役割と今後の展開2016

    • Author(s)
      木下裕介, 梅田靖
    • Organizer
      Designシンポジウム2016
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-12-13 – 2016-12-15
  • [Presentation] Designing Future Scenarios of Photovoltaic Deployment: A Japanese Case Study2016

    • Author(s)
      Yusuke Kishita, Yasushi Umeda
    • Organizer
      Asia Design Engineering Workshop
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-12-12 – 2016-12-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 持続可能性に向けた市民参加型バックキャスティングシナリオの作成2016

    • Author(s)
      木下裕介, 増田拓真, 中村秀規, 青木一益
    • Organizer
      エコデザイン・プロダクツ&サービスシンポジウム2016 (EcoDePS 2016)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-07
  • [Presentation] 技術と社会をつなぐためのシナリオ・アプローチ2016

    • Author(s)
      木下裕介
    • Organizer
      第2回日本機械学会イノベーション講演会(iJSME 2016)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-25
    • Invited
  • [Presentation] Scenario Analysis for Technology Choices in Woody Biomass Energy Businesses2016

    • Author(s)
      Yusuke Kishita, Noriaki Nakatsuka, Tatsuya Kurafuchi, Fumiteru Akamatsu
    • Organizer
      EcoBalance 2016
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2016-10-03 – 2016-10-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of Photovoltaic Deployment Scenarios for Low-carbon Futures2016

    • Author(s)
      Yusuke Kishita
    • Organizer
      Electronics Goes Green 2016+
    • Place of Presentation
      ドイツ・ベルリン
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
    • Int'l Joint Research
  • [Book] ビジョン構想とシナリオ・アプローチ2016

    • Author(s)
      木下裕介, 水野有智, 梅田靖
    • Total Pages
      24
    • Publisher
      大阪大学出版会
  • [Book] 木質バイオマスエネルギー事業のシナリオ分析2016

    • Author(s)
      木下裕介, 中塚記章, 赤松史光
    • Total Pages
      20
    • Publisher
      大阪大学出版会
  • [Book] 廃熱利用技術のイノベーションと社会実装2016

    • Author(s)
      大石佑治, 木下裕介
    • Total Pages
      15
    • Publisher
      大阪大学出版会
  • [Remarks] 梅田・木下研究室

    • URL

      http://www.susdesign.t.u-tokyo.ac.jp/

  • [Remarks] 木下 裕介 講師[社会システム設計学]

    • URL

      http://www.pe.t.u-tokyo.ac.jp/faculty/area1/kishita.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi