• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of a nondestructive analytical method for iron artifacts using pulsed neutron and high energy X-ray

Research Project

Project/Area Number 26702004
Research InstitutionShowa Women's University

Principal Investigator

田中 眞奈子  昭和女子大学, 人間文化学部, 講師 (70616375)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords鉄鋼文化財 / パルス中性子 / 高エネルギーX線 / 放射光 / 制作技法
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、X線と異なる特性を持つ中性子を用いて鉄鋼文化財を分析し、結果の総合的解析により材質や内部構造を解明すること、そして最終的には鉄鋼文化財の非破壊分析手法を確立することを目的としている。最終年度である平成30年度も、以下のように大変意義のある成果を得ることが出来た。
(1)ヨーロッパにおける中性子を用いた文化財分析の中核施設であるBudapest Neutron Centerで、これまで行ってきた中性子を用いた分析を補完できる、精緻な非破壊分析(Prompt Gamma Activation Imaging、即発ガンマ線イメージング分析)を実施し、鉄製の自在置物内部の金属由来の接着剤の非破壊での定性分析に成功した。これまで行ってきた高エネルギーX線と中性子を用いた鉄鋼文化財の非破壊分析手法を完成・確立させるために必要な追加実験を行うことが出来た。
(2)今年度も、本研究の最終目標としていた美術館所蔵の大変貴重な鉄鋼文化財(徳川斉昭公作太刀、徳川ミュージアム所蔵品)を含む価値のある日本刀等のSPring-8での高エネルギーX線CT測定を実施することが出来た。分析技術の更なる改良と基礎データの蓄積を進めるとともに、鋼中の非金属介在物の配列の観察による具体的な制作技術の解明に取り組んだ。
(3)これまでの研究成果を、非常に権威ある国際会議”Gordon Research Conference on Scientific Methods in Cultural Heritage Research 2018”での招待講演をはじめとする7件の発表(うち4件が招待講演、2件が国際会議)、1件の論文を通して積極的に公表した。自在置物の研究成果は北九州イノベーションギャラリーでの展覧会(2019年4月20日開催)への出展が決まり、研究成果の社会実装を推進することが出来た。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] Hungarian Academy of Sciences(ハンガリー)

    • Country Name
      HUNGARY
    • Counterpart Institution
      Hungarian Academy of Sciences
  • [Journal Article] 放射光X線とパルス中性子を用いた鉄鋼文化財の非破壊分析-材料特性と制作技術の解明にむけて-2018

    • Author(s)
      田中 眞奈子
    • Journal Title

      非破壊検査

      Volume: 67 Pages: 233-240

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 鉄鋼文化財の非破壊分析の最新状況について~放射光と中性子の相補利用の可能性~2019

    • Author(s)
      田中 眞奈子
    • Organizer
      (一社)日本非破壊検査協会・九州支部 技術サロン
    • Invited
  • [Presentation] Application of quantum beams to cultural objects: Toward elucidation of the manufacturing techniques and materials that are being lost2019

    • Author(s)
      Manako Tanaka, László Szentmiklósi
    • Organizer
      the ISIJ Spring meeting, international session
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nondestructive Study of Cultural Objects Using Neutron and X-Ray Imaging to Clarify Their material Characteristics and Manufacturing Techniques2018

    • Author(s)
      Manako Tanaka
    • Organizer
      The 2018 Gordon Research Conference on Scientific Methods in Cultural Heritage Research
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 放射光と中性子の相補利用による鉄鋼文化財の非破壊分析2018

    • Author(s)
      田中 眞奈子
    • Organizer
      研究会:ミューオンによる非破壊分析の可能性 考古学・文化財への応用を考える
    • Invited
  • [Presentation] 放射光X線CTを用いた鉄自在置物の内部構造観察2018

    • Author(s)
      田中 眞奈子
    • Organizer
      日本文化財科学会企業セミナー/第27回SPring-8先端利用技術ワークショップ「SPring-8を用いた文化財研究」
    • Invited
  • [Presentation] 放射光X線CTと中性子透過ブラッグエッジ法を用いた日本刀の非破壊分析2018

    • Author(s)
      田中眞奈子・水谷予志生・星野真人・上杉健太朗・八木直人・堀元紀・鬼柳善明
    • Organizer
      日本文化財科学会第35回大会
  • [Presentation] 放射光X線を用いた文化財研究2018

    • Author(s)
      田中眞奈子・四角隆二・阿部善也・中井泉
    • Organizer
      SPring-8シンポジウム2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi