2017 Fiscal Year Annual Research Report
Risk Analysis of High-Impact, Low-Frequency Typhoon Storm Surges in the Mekong Delta
Project/Area Number |
26702009
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
高木 泰士 東京工業大学, 環境・社会理工学院, 准教授 (40619847)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 沿岸域防災 / メコンデルタ / 台風 / 高潮 / 数値解析 / 現地調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は,1997年にメコンデルタに上陸し,ベトナムにおいて過去最悪の台風被害をもたらした台風Lindaについての調査と解析に力を入れて取り組んだ。途上国の人口が増加し,これまで手付かずの土地が開拓され次々に人口密度の高い集落へと生まれ変わっている。このような場所では災害の伝承や記録がなく,住民の災害経験や意識・知識も乏しいことが多く,ある確率で近年にない規模の災害が発生してしまうと激甚化する可能性が高い。この1997年台風Lindaはこのようなタイプの災害で,三千人以上の犠牲者にも関わらず,世界的な認知度が極めて低く,ベトナム国内においても科学的な調査記録がこれまでほとんどなかったことを明らかにした。本研究では,この台風の被害や高潮の状況を数多くの住民証言と数値解析に基づき再現するとともに,住民の災害意識や知識について調査した。また,この台風以降,メコンデルタでは大きな台風が発生していないが,台風Linda20周年となる2017年に研究成果を国際誌(Nat. Hazards Earth Syst. Sci. Discuss.)や国内学会,ベトナムで開催されたワークショップで発表することができた。また昨年度に引き続き,潮汐や高潮などがメコン河を遡上する際に,河川の形状や上流からの河川流との相互作用により生じる増幅流の発生条件を数値解析を用いて詳しく検証した。この成果を国際学会において発表した。さらに,2017年8月にマカオ・香港が位置する珠江デルタに上陸して大きな高潮を引き起こし,甚大な経済被害をもたらした台風Hatoの緊急現地調査を実施した。その成果を国際誌(Georisk)で発表し,地元メディアの取材を受けるなどの反響を得た。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|