• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ブータン仏教の思想、歴史、およびその現状

Research Project

Project/Area Number 26704001
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

熊谷 誠慈  京都大学, こころの未来研究センター, 准教授 (80614114)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsブータン仏教 / ドゥク派 / ツァンパ・ギャレー
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、1. 文献研究および2. フィールド研究により、ブータン仏教の歴史・思想・現状を総合的に解明した(基礎研究)。その上で、3. 学際研究により、ブータン仏教の社会への応用性についても検討した(応用研究)。
【1.文献研究(歴史・思想)】ブータン仏教のうち“ドゥク派”と“ニンマ派”という2大宗派の歴史についてはすでに多くの研究がなされてきた。一方で、その思想については多くの部分が未解明である。とりわけ、ドゥク派の開祖ツァンパ・ギャレー(1161-1211)については、テキストへのアクセスが長らく困難であったこともあり、その思想の大部分が未解明のままである。3年次(平成28年度)には、ツァンパ・ギャレーの伝記入手可能な7種類の伝記の写本を全てを入手し、テキスト入力が完成を行った。それぞれの伝記には異写本が存在するため、各伝記の校訂テキストの作成を進め、7割程度完成した。同時に試訳の作成を進めてきた。伝記研究の成果については、国際学会において発表した。
【2.フィールド研究】3年次(平成28年度)には、サキャ派やゲルク派など、ブータン仏教の少数宗派の現状について行った現地調査のデータを整理した。また、ブータンのゲルク派は、インド・アルナチャルプラデーシュ州のタワン県・西カメン県に広がるゲルク派と強い関係性を持つことが分かったため、2年次(平成27年度)に調査を行ったが、そのデータについても整理を進めた。
【3.学際研究】ブータンの国民総幸福(GNH)政策は世界的に有名であるが、同政策についてはこれまで主として開発学や経済学的視点から研究が進められてきた。本研究課題では、同政策の基底にみられる仏教思想について検証を行い、文化・社会に見られる仏教思想の応用性を検証し、国際ワークショップにて発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

3年次(平成28年度)は、文献研究、フィールド研究、学際研究のいずれも概ね研究計画どおりに推進することができ、研究成果の一部については、すでに学会や研究会において口頭発表をし、論文として公表することができた。さらに、当初、研究を予定していなかったツァンパギャレーの伝記研究が進展し、ツァンパギャレー研究に厚みが出た。

Strategy for Future Research Activity

次年度は(平成28年度)は最終年度であり、文献研究、フィールド研究、学際研究という3つの柱に沿って研究をまとめていく。文献研究については、ドゥク派の開祖ツァンパ・ギャレーの著作集(計5巻)の第1巻および第2巻の出版原稿を完成させる。フィールド研究については、ブータンのサキャ派の全ての寺院跡の調査結果を整理する。学際研究としては、ブータンにおける幸福政策と仏教思想との関連性について、異分野の研究者とともに考察を深めていく予定である。

Causes of Carryover

平成29年度に出版予定の洋書の出版打合せを兼ねた研究調査を、平成28年度2月にネパールのカトマンズ市で行う予定であったが、共著者の出版原稿の提出が遅れたため、28年度内の渡航をキャンセルし、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

同渡航を29年度に行うため、その渡航経費・調査滞在経費に使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 王立ブータン大学(ブータン)

    • Country Name
      BHUTAN
    • Counterpart Institution
      王立ブータン大学
    • # of Other Institutions
      2
  • [Journal Article] The Bonpo Abhidharma Theory of Perception (Samjna)2017

    • Author(s)
      Seiji Kumagai
    • Journal Title

      Journal of Indian and Buddhist Studies

      Volume: 65-3 Pages: 1185-1192

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ボン教における「想蘊」の概念:ボン教アビダルマに影響を与えるインド仏教思想2016

    • Author(s)
      熊谷誠慈
    • Organizer
      日本印度学仏教学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2016-09-03 – 2016-09-03
  • [Presentation] A Study through Biography and Chroncles on Tsangpa Gyare (1161-1211): the Founder of the Drukpa Kagyu School2016

    • Author(s)
      Seiji Kumagai
    • Organizer
      14th Seminer of the International Association for Tibetan Studies
    • Place of Presentation
      University of Bergen
    • Year and Date
      2016-06-22 – 2016-06-22
  • [Remarks] ブータン学研究室

    • URL

      http://kokoro.kyoto-u.ac.jp/jp/Bhutan/index.php

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi