2014 Fiscal Year Research-status Report
近代学校教育草創期のブータンにおける学校教育及び留学事情の包括的解明
Project/Area Number |
26705011
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
平山 雄大 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 助手 (80710649)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 教育学 / 近代学校教育史 / 季節移動 / 留学 / ブータン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、ブータン教育研究の対象時期から疎外され、まとまった研究成果物が提出されていない近代学校教育草創期=「少数精鋭のエリート教育」が実施されていた1910~1940年代の約40年間に着目し、当時のブータン国内における学校教育事情、及び隣国インドへの留学事情を明らかにすることを目的としている。 初年度となる2014年度の研究は、主に文献調査及び面接調査に依拠した。第一に、近代学校教育草創期のブータンにおける政治・社会状況を解明するため、当時ブータンを訪れた英国人が残した記録写真、映像、報告書をはじめとした各種史資料の一部を入手しそれらを精査した。第二に、1910年代より一定数のブータン人が留学していたインド西ベンガル州に位置するカリンポンにて、ドクター・グラハムズ・ホーム(Dr. Graham’s Homes)やSUMI(Scottish Universities’ Mission Institution)といったミッション系の学校を訪問し史資料収集及び面接調査を行うと同時に、ブータン人留学生の面倒や各種手配に尽力していたドルジ家のウゲン・ドルジ(Ugyen Dorji)、ソナム・トプゲ・ドルジ(Sonam Tobgye Dorji)の功績を追った。一連の研究から、ブータン国内の諸事情、ドルジ家と各学校の関係性、ブータン人留学生の留学形態等の一端が明らかになった。 研究成果は日本南アジア学会第27回全国大会(於:大東文化大学)にて発表すると同時に、研究代表者が主宰する勉強会・研究会参加者に対して個別に報告し討議を行った。今後、成果の文章化を進め、関連学会の紀要等に研究論文を投稿する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
交付申請書の「研究目的」に記した本研究の具体的な目標・課題に関して、初年度に実施予定であった【近代学校教育草創期の政治・社会状況の解明】及び【学校教育及び留学事情の実証的解明・比較分析】の一部については、おおむね順調に進展している。当初予定していたダージリンにおける調査は諸事情により実施できなかったため、来年度以降、カリンポンにおける追加調査と同時に行う予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画通り、文献収集・調査は次年度以降も引き続き実施し、ブータン及び周辺諸地域の当時の政治・社会状況及び教育事情の把握に努める。面接調査に関しては、ブータン国内(ハ及びブムタンを予定)及びインド(カリンポン及びダージリン)にて実施し、得られた情報をもとに比較分析を行う。
|
Causes of Carryover |
当初予定していたダージリンにおける調査が諸事情により実施できなかったため、次年度使用額が発生した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額及び翌年度分として請求した助成金の一部を使用し、カリンポンにおける追加調査と同時にダージリンにおける調査を行う予定である。
|
Research Products
(1 results)