• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

キャリアの自発組織化による超高性能有機半導体デバイス開発

Research Project

Project/Area Number 26706012
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

坂上 知  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (60615681)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords有機半導体 / レーザー / イオン液体 / 電気化学発光セル
Outline of Annual Research Achievements

2015年度は、有機半導体レーザーの実現を目指して、Light-emitting electrochemical cell (LEC) の作製を行った。特に大電流密度下での発光効率低下の問題に取り組んだ。これまでにパルス駆動によって大電流密度注入は実現していたものの、およそ200 A/cm2 を超えると、発光効率が低下していた。これは、有機EL等でも甚大な問題と考えられている発光効率のロールオフと言われる現象で、レーザーの実現にはこの解決は極めて重要であると考えられている。一方で、これまでロールオフの原因にはいくつもの可能性が指摘されており、個々のデバイスで何が要因となっているかを明確にすることは難しかった。そこで、我々はLECでのロールオフ問題の原因を探るために、パルス駆動時の発光と電流の過渡応答を測定したところ、マイクロ秒からミリ秒スケールで発光効率の低下が起こっていることが分かった。様々なロールオフ要因のなかでもこのような時間に依存した効率低下という点は、ジュール熱あるいは三重項励起子による一重項励起子の消滅だと言うことを示唆した。これらの時間に依存して増える光損失要因は、速い時間スケールでデバイスを駆動するほどに最小限に抑えることができると考え、パルス幅を可能な限り短くすることを検討した。その結果、作製したLECは200ナノ秒の電圧パルスに応答する世界で最も速い応答速度を実現することが分かった。重要なことに、200ナノ秒での駆動時には、ロールオフの問題が起こらず、2 kA/cm2 の高電流密度にいたるまで一定の発光効率を実現することができた。これは有機ELでも実現されていなかったことであり、有機半導体レーザーの実現に向けた重要な成果であると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

大電流密度注入するだけでなく、大電流密度下でも発光効率が減少しないような特性は、これまでいかなる有機発光デバイスでも実現されていなかったことであり、重要な知見であると考えられる。これは、特に電子とイオンを別々に制御する手法を新たに考案することで、ナノ秒スケールに入るLECとしては世界でも最速の駆動を達成したことによる。有機ELや発光トランジスタでは解決が難しかった問題を解決できたため、有機レーザーの実現には極めて重要なステップであったと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

2016年度は、デバイスのサイズを極小とすることで容量成分を減らし、さらなる高速駆動と大電流密度注入の実現を目指す。また、共振器構造の導入を行うことでレーザー発振のしきい値を下げる。これまでにDistributed feedback (DFB)構造を導入したLEC作製を行ってきたが、誘電体多層膜ミラーを用いたDistributed Bragg Reflector (DBR)構造など、様々な共振器構造の導入を試みる。さらに、現在用いている発光性材料も、発光効率は13%とあまり高くないことも課題である。より電荷輸送、イオン輸送そして発光効率に優れたLEC用のポリマーを見出していく。また、今年度までに確立したLEC技術を、様々な半導体材料へ展開させ、新たな電子-電気化学ハイブリッドデバイスの構築を試みる。動作メカニズムの解明に関しては、ケルビンプローブ顕微鏡や、電子スピン共鳴など、様々な手段によって電子とイオンの複雑に絡んだデバイスの特性を解明していく。

Causes of Carryover

検討していた除振台の性能が不足していることが分かり、2015年度の予算では購入が出来なかった。また充分な性能を有する除振台を購入するには金額が不足していたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額と今年度予算を合わせて昨年度購入できなかった充分な性能を有する除振台の購入を行う。

  • Research Products

    (16 results)

All 2016 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Ambipolar light-emitting organic single-crystal transistors with a grating resonator2015

    • Author(s)
      Kenichi Maruyama, Kosuke Sawabe, Tomo Sakanoue, Jinpeng Li, Wataru Takahashi, Shu Hotta, Yoshihiro Iwasa, Taishi Takenobu
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 5:10221 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1038/srep10221

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Highly Fluorescent [7]Carbohelicene Fused by Asymmetric 1,2-Dialkyl-Substituted Quinoxaline for Circularly Polarized Luminescence and Electroluminescence2015

    • Author(s)
      Hayato Sakai, Sho Shinto, Jatish Kumar , Yasuyuki Araki, Tomo Sakanoue, Taishi Takenobu, Takehiko Wada, Tsuyoshi Kawai, and Taku Hasobe
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 119 Pages: 13937-13947

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.5b03386

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高分子LECによる有機半導体レーザーへの挑戦:サブマイクロ秒パルス駆動による三重項問題の解決2016

    • Author(s)
      伊藤瞭太,坂上知,竹延大志
    • Organizer
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] イオン液体を用いた高性能発光デバイス:LEC2015

    • Author(s)
      坂上知,米川文広,田中美奈子,竹延大志
    • Organizer
      日本MRS年次大会
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館 他
    • Year and Date
      2015-12-08 – 2015-12-09
  • [Presentation] LECによる有機半導体レーザーへの取り組み2015

    • Author(s)
      坂上知,伊藤瞭太,張亭午,竹延大志
    • Organizer
      レーザー学会 第486回研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学西早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2015-12-08 – 2015-12-08
    • Invited
  • [Presentation] パルスによるLECの高速駆動2015

    • Author(s)
      伊藤 瞭太, 坂上 知, 李 金鵬, 竹延 大志
    • Organizer
      有機EL討論会第21回例会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス椎木講堂
    • Year and Date
      2015-11-12 – 2015-11-13
  • [Presentation] Electric Double Layer Light-Emitting Diodes of Monolayer WSe22015

    • Author(s)
      Taiyo Fujimoto, Jiang Pu, Jing-Kai Huang, Lain-Jong Li, Tomo Sakanoue, Taishi Takenobu
    • Organizer
      28th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2015)
    • Place of Presentation
      Toyama International Conference Center, Toyama, Japan
    • Year and Date
      2015-11-10 – 2015-11-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electric Double Layer Light-emitting Diodes of Transition Metal Dichalcogenide Monolayers2015

    • Author(s)
      Jiang Pu, Taiyo Fujimoto, Jing-Kai Huang, Lain-Jong Li, Goki Eda, Tomo Sakanoue, Taishi Takenobu
    • Organizer
      Energy Materials Nanotechnology Open
    • Place of Presentation
      Chengdu, China
    • Year and Date
      2015-09-22 – 2015-09-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 単層WSe2における電流励起発光の電場依存性2015

    • Author(s)
      蒲江,Leiqiang Chu,坂上知,Goki Eda,竹延大志
    • Organizer
      日本物理学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [Presentation] 電荷・電場変調下における単層WSe2の電流励起発光2015

    • Author(s)
      蒲江 , Chu Leiqiang, Li Lain-Jong, 坂上知, 江田剛輝, 竹延大志
    • Organizer
      第49回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-08 – 2015-09-08
  • [Presentation] High performance organic light-emitting devices based on light-emitting polymers and ionic liquids2015

    • Author(s)
      Tomo Sakanoue, Taishi Takenobu
    • Organizer
      15th International Meeting on Information Display (IMID2015)
    • Place of Presentation
      EXCO, Daegu, Korea
    • Year and Date
      2015-08-18 – 2015-08-21
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Electric double layer light-emitting diodes of monolayer WSe22015

    • Author(s)
      Jiang Pu, Taiyo Fujimoto, Jing-Kai Huang, Lain-Jong Li, Goki Eda, Tomo Sakanoue, Taishi Takenobu
    • Organizer
      The Sixteenth International Conference on the Science and Application of Nanotubes (NT15)
    • Place of Presentation
      Nagoya University, Aichi, Japan
    • Year and Date
      2015-06-29 – 2015-07-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electric double layer light-emitting diodes of monolayer WSe22015

    • Author(s)
      Jiang Pu,Taiyo Fujimoto,Jing-Kai Huang,Lain-Jong Li,Goki Eda,Tomo Sakanoue,Taishi Takenobu
    • Organizer
      Sixth Graphene and 2D Materials Satellite Symposium
    • Place of Presentation
      Nagoya University, Aichi, Japan
    • Year and Date
      2015-06-28 – 2015-06-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高輝度青色LEC:電気化学を利用する高性能有機発光デバイス2015

    • Author(s)
      坂上知,米川文広,田中美奈子,竹延大志
    • Organizer
      有機EL討論会第20回例会
    • Place of Presentation
      千葉大学けやき会館
    • Year and Date
      2015-06-18 – 2015-06-19
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 電気化学発光セル及び電気化学発光セルの発光層形成用組成物2016

    • Inventor(s)
      米川文広、坂上知、竹延大志
    • Industrial Property Rights Holder
      日本化学工業株式会社,学校法人早稲田大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      台湾105102455号
    • Filing Date
      2016-01-27
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 電気化学発光セル及び電気化学発光セルの発光層形成用組成物2014

    • Inventor(s)
      米川文広、坂上知、竹延大志
    • Industrial Property Rights Holder
      日本化学工業株式会社,学校法人早稲田大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許特開2015-216095
    • Patent Publication Number
      特開2015-216095
    • Filing Date
      2014-09-12
    • Acquisition Date
      2015-12-03

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi