• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

駆動するバイオ・ソフトマター -シンプルな界面現象からのアプローチ-

Research Project

Project/Area Number 26707020
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

市川 正敏  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 講師 (40403919)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords非平衡界面 / ソフトマター / アクティブマター
Outline of Annual Research Achievements

本年度の主要な成果として、直流電圧によるミクロ物体の往復運動現象を報告した。確率共鳴(コヒーレントレゾナンス)によるリミットサイクル振動の誘起を実験で検証したものとなっている。ミクロ物体の軌道の時系列をウェーブレット変換し、得られたスペクトルとその特定波長域の積分を指標にして、ノイズ強度に対する物体の規則振動の強さを定量化した。適度なノイズ強度に対して共鳴的に振動が誘起されている事や、その振動スペクトルのなだらかな山が印加ノイズのバンドから外れている事も実験で確認した。熱ゆらぎやノイズの大きいミクロな系で規則運動を起こすひとつの手段として、リミットサイクルとコヒーレントレゾナンスとの組み合わせが有効であるという事を実証しており、ミクロな駆動機械や分子機械の設計にも貢献するものである。

初年度に報告した脂質膜小胞に生体高分子を高濃度で封入する手法について、これまで不明であった水和の初期プロセスを放射光エックス線回折実験で明らかにした。高分子の封入に際しては、前段階として乾燥脂質膜フィルムの水和が起こる。次に水和による水の流入に伴って膜間に存在する高分子が小胞に包み込まれると予想していた。実際に水和による膜間膨潤のダイナミクスに高分子同士の絡まり合いの効果が強くあらわれる結果が得られ、浸透圧による膨潤加速と高分子の粘弾性による鈍化によってダイナミクスが決まる事が確認された。また、脂質膜小胞の自発曲率を制御する事で、相分離や小胞の形状を操作する事に成功した。一方、昨年度までに行った脂質一分子膜でコートした油中水滴の中にATPと共にアクトミオシンを封入したモデル系については、異なる生物種由来のアクトミオシンでも同様の現象が起きる事を確認し、その結果の一部を論文として提出中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に掲げた3つの小課題、1)光照射によるマクロ物体の運動とモード分岐。2)アメーバ細胞とアクトミオシン小胞の両面からのブレブ運動の解明。3)実空間ミクロlimit cycle運動の熱ゆらぎによる確率共鳴駆動。これらについて、1では昨年度までに光照射の系に関して概ね当初目標に到達した。自己推進粒子との相同性から遊泳微生物の運動を明らかにする実験も開始しており、成果が出始めている。また、新たな展開として光照射なしで推進する液滴の興味深い結果が得られている。この自己推進液滴の運動モード分岐について、国際共同研究などを通じて更に実験を進めている。2ではアメーバ以外の生物種から抽出したアクトミオシンで現象の一般性を検証する実験を進めているほか、アメーバ細胞の運動解析に関して得られた成果をまとめて論文を作成中である。また、初年度に行った生体高分子を封入した小胞の作成法に関しての追加の論文や、自発曲率を変化させる成分のドープによって相分離ドメインの変化や小胞の変形に関する論文を出版するなど、順調に進捗した。3は概ね当初目標に到達し、その成果を論文としてまとめて報告した。現在は、この成果を全く別の系に応用するアイデアを検討中でである。総じて期待通りに進展しており、概ね順調であると判断した。

Strategy for Future Research Activity

現時点で論文準備が整った、あるいは整いつつある内容が複数あるので、最終年度の総括として、それらを論文として報告することを目指す。研究計画の当初目標に到達した部分もあるほか、更なる発展が得られている内容もある。それらの発展性も重視しつつ、引き続き研究を推進する。

Causes of Carryover

時間雇用する予定であった者の都合により雇用が取り消された為。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究期間中に新たに見出された発展に関しての物品購入等に充てる事によって、当初見込みを上回る成果を目指したい。

  • Research Products

    (30 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ESPCI Paris(France)

    • Country Name
      France
    • Counterpart Institution
      ESPCI Paris
  • [Journal Article] Noise-supported actuator: Coherent resonance in the oscillations of a micrometersized object under a direct current-voltage2016

    • Author(s)
      Tomo Kurimura and Masatoshi Ichikawa
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 108 Pages: 144101/1-4

    • DOI

      10.1063/1.4945726

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Direct observations of transition dynamics from macroto micro-phase separation in asymmetric lipid bilayers induced by externally added glycolipids2016

    • Author(s)
      Shunsuke F. Shimobayashi, Masatoshi Ichikawa and Takashi Taniguchi
    • Journal Title

      Europhysics Letters

      Volume: 113 Pages: 56005/1-6

    • DOI

      10.1209/0295-5075/113/56005

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Nanoscale hydration dynamics of DNA-lipid blend dry films: DNA-size dependency2016

    • Author(s)
      S. F. Shimobayashi, M. Hishida, T. Kurimura and M. Ichikawa
    • Journal Title

      Phys.Chem.Chem.Phys.

      Volume: 18 Pages: 31664-31669

    • DOI

      10.1039/c6cp06305e

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 西上幸範, 伊藤弘明, 市川正敏2016

    • Author(s)
      ブレブ駆動型アメーバ運動機構
    • Journal Title

      原生生物学会誌 (Jpn. J. Protozool.)

      Volume: 49 Pages: 1-9

    • DOI

      http://doi.org/10.18980/jjprotozool.49.1-2_17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コーヒーの湯気:水面に浮遊する微小水滴のダイナミクス2016

    • Author(s)
      中西秀, 市川正敏
    • Journal Title

      日本物理学会誌

      Volume: 71 Pages: 480-483

    • DOI

      http://doi.org/10.11316/butsuri.71.7_480

  • [Presentation] 壁付近における繊毛虫遊泳:実験と流体数値計算2017

    • Author(s)
      大村拓也, 西上幸範, 市川正敏, 眞鍋準一, 石川拓司
    • Organizer
      第72回日本物理学会年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-20 – 2017-03-20
  • [Presentation] 自己駆動油中水滴が示す運動モード分岐2017

    • Author(s)
      小林沙織, 大村拓也, 西田祐悟, 市川正敏
    • Organizer
      第72回日本物理学会年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-17
  • [Presentation] アクトミオシンによる脂質一重膜の変形と揺らぎの解析2017

    • Author(s)
      幕田将宏, 西上幸範, 市川正敏
    • Organizer
      第72回日本物理学会年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-17
  • [Presentation] 水滴が油中で見せるスイミング -サイズが変わると動きも変わる2017

    • Author(s)
      小林沙織, 大村拓也, 西田祐悟, 市川正敏
    • Organizer
      第七回京都若手ソフトマター研究会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-08 – 2017-03-08
  • [Presentation] アクトミオシンによる脂質一重膜で覆われた油中液滴の変形と揺らぎの解析2017

    • Author(s)
      幕田将宏, 西上幸範, 市川正敏
    • Organizer
      第七回京都若手ソフトマター研究会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-08 – 2017-03-08
  • [Presentation] 壁面近傍の繊毛虫遊泳メカニズム2017

    • Author(s)
      大村拓也, 西上幸範, 市川正敏, 眞鍋準一, 石川拓司
    • Organizer
      第七回京都若手ソフトマター研究会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-08 – 2017-03-08
  • [Presentation] 原生生物 Aplanochytrium kerguelense の不動胞子の運動2017

    • Author(s)
      西上幸範, 本多大輔, 市川正敏
    • Organizer
      2017年生体運動研究合同班会議
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2017-01-06 – 2017-01-06
  • [Presentation] Aplanochytrium kerguelensis の運動とアクチン2016

    • Author(s)
      西上幸範
    • Organizer
      関西原生生物セミナー2016 in芦原
    • Place of Presentation
      福井県立芦原青年の家
    • Year and Date
      2016-11-26 – 2016-11-26
  • [Presentation] 固液界面付近における繊毛虫の遊泳運動2016

    • Author(s)
      大村拓也, 西上幸範, 市川正敏, 眞鍋準一, 石川拓司
    • Organizer
      非線形ソフトマター研究会
    • Place of Presentation
      横浜市民ふれあいの里 上郷・森の家
    • Year and Date
      2016-10-30 – 2016-10-30
  • [Presentation] 単体観測で明らかにする油中水滴の運動モード分岐2016

    • Author(s)
      小林沙織, 大村拓也, 西田祐悟, 市川正敏
    • Organizer
      非線形ソフトマター研究会
    • Place of Presentation
      横浜市民ふれあいの里 上郷・森の家
    • Year and Date
      2016-10-30 – 2016-10-30
  • [Presentation] アクティブスイマー ~自発的に泳ぐ液滴から微生物~2016

    • Author(s)
      市川正敏
    • Organizer
      第6回ソフトマター研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学・工学部
    • Year and Date
      2016-10-25 – 2016-10-25
    • Invited
  • [Presentation] 固液界面付近における繊毛虫の遊泳運動2016

    • Author(s)
      大村拓也, 西上幸範, 市川正敏, 眞鍋準一, 石川拓司
    • Organizer
      生物流体現象におけるミクロ運動とマクロ運動
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス
    • Year and Date
      2016-10-25 – 2016-10-25
  • [Presentation] Tetrahymenaの走流性に関する研究2016

    • Author(s)
      西上幸範, 大村拓也, 市川正敏
    • Organizer
      第49回日本原生生物学会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス
    • Year and Date
      2016-10-10 – 2016-10-10
  • [Presentation] Periodic motions of self-propelled water-in-oil droplets driven by flow2016

    • Author(s)
      Takuya Ohmura, Yugo Nishida, Masatoshi Ichikawa
    • Organizer
      Microswimmers-From Single Particle Motion to Collective Behaviour
    • Place of Presentation
      the Forschungszentrum caesar, Germany
    • Year and Date
      2016-10-05 – 2016-10-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アクトミオシンにより駆動される脂質膜界面の変形2016

    • Author(s)
      西上幸範, 市川正敏
    • Organizer
      第67回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      北海道教育大学旭川校
    • Year and Date
      2016-09-22 – 2016-09-22
  • [Presentation] 繊毛のメカニクス2016

    • Author(s)
      市川正敏
    • Organizer
      日本物理学会 秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(角間キャンパス)
    • Year and Date
      2016-09-16 – 2016-09-16
  • [Presentation] オオアメーバの細胞運動解析2016

    • Author(s)
      藤原央典, 西上幸範, 市川正敏
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-16 – 2016-09-16
  • [Presentation] 脂質一重膜液滴に封入した細胞骨格蛋白質による膜変形2016

    • Author(s)
      幕田将宏, 西上幸範, 市川正敏
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-16 – 2016-09-16
  • [Presentation] 化学マランゴニ効果によって駆動する油中水滴の往復振動運動2016

    • Author(s)
      大村拓也, 西田裕悟, 市川正敏
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学角間キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-13
  • [Presentation] Hydrodynamics of ciliates swimming on wall2016

    • Author(s)
      Takuya Ohmura, Yukinori Nishigami, Masatoshi Ichikawa, Jun-ichi Manabe, Takuji Ishikawa
    • Organizer
      Work shop on Micro-Organisms in Stokes Flows
    • Place of Presentation
      Okayama University, Japan
    • Year and Date
      2016-08-31 – 2016-08-31
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Speed of Water Defluxion from Vesicles Changes the Deformation Pathway of Spherical Vesicles2016

    • Author(s)
      M. Konosu, H. Ito, M. Yanagisawa, M. Ichikawa
    • Organizer
      ICR2016 (The XVIIth International Congress on Rheology)
    • Place of Presentation
      Kyoto-Terrsa, Kyoto
    • Year and Date
      2016-08-11 – 2016-08-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reconstruction of cellular shape deformation through contraction of cortex actomyosin2016

    • Author(s)
      Yukinori Nishigami, Hiroaki Ito, Sonobe Seiji, Masatoshi Ichkawa
    • Organizer
      MOSCOW FORUM "PROTIST-2016"
    • Place of Presentation
      Lomonosov Moscow State University, Moscow, Russia
    • Year and Date
      2016-06-06 – 2016-06-06
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 市川研究室

    • URL

      http://www.chem.scphys.kyoto-u.ac.jp/

  • [Remarks] 京都大学 教育研究活動データベース

    • URL

      https://kyouindb.iimc.kyoto-u.ac.jp/j/dP5gJ

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi