• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

駆動するバイオ・ソフトマター -シンプルな界面現象からのアプローチ-

Research Project

Project/Area Number 26707020
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

市川 正敏  京都大学, 理学研究科, 講師 (40403919)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Keywords非平衡界面 / ソフトマター / アクティブマター
Outline of Annual Research Achievements

本年度の主要な成果として、遊泳単細胞微生物テトラヒメナが壁に集積する現象のメカニズムを顕微観察による実験と流体シミュレーションを組み合わせることによって明らかにした。テトラヒメナは水底や石などの壁表面を好んで棲んでいる事が知られていたが、壁を認識する機構は不明であった。顕微鏡による流動計測やライトシート顕微鏡などから得られた実験結果を流体シミュレーションのモデルに組み入れることで、テトラヒメナの壁への滞在が壁付近の繊毛の停止によるものであることを明らかにした。繊毛の停止は壁との摩擦や自身の遊泳力による押し付けによって起こっており、繊毛1本1本がもつシンプルなメカノセンシング機構によって、壁を好むという個体の習性が成り立っている事が分かった。テトラヒメナの餌は壁付近に多く存在しており、生存戦略としても優位性をもつ仕組みである。

同じく遊泳単細胞微生物について、首長形状をもつ繊毛虫Lacrymariaの首の伸縮振動について解析を行い、その粘弾性振動的な動きや、振動状態に着目して4つに分類出来る事を報告した。また、バクテリア集団はその相互作用により短距離で遊泳方向が配向し、中長距離では渦を示して乱流的になっていく事が知られている。この自発的に生成する渦程度の大きさの微小な部屋をPDMS基板によって作成し、そこに閉じ込める事によって定常的な渦を示す状態をつくった。この部屋を複数連結させたとき、連結の幾何学的な条件に応じて渦同士の安定な回転方向が強磁性的になったり反強磁性的になる事を明らかにした。更に、アクトミオシンを液滴に封入した再構成のモデル細胞にプローブ粒子を分散させ、その動きを解析した結果を報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究計画に掲げた3つの小課題、1)光照射によるマクロ物体の運動とモード分岐。2)アメーバ細胞とアクトミオシン小胞の両面からのブレブ運動の解明。3)実空間ミクロlimit cycle運動の熱ゆらぎによる確率共鳴駆動。これらについて、1では光照射の自発運動系の運動モード転移の機構を明らかにした。概ね当初の目標に到達しており、発展として化学物質で自己推進する液滴の運動モード転移とその集団運動にも取り組み、新しい集団運動現象を見出した。これは現在論文を準備中である。更に、粒子との相同性を手掛かりに、遊泳微生物の特徴的な運動の解明を目指した実験も行った。これにより遊泳微生物テトラヒメナが見せる壁に張り付く運動が、単純なメカノセンシング機構で成り立っていることを明らかにした。2では自身で変形の駆動力を生み出すアクトミオシン液滴を作成し、表面のゆらぎ運動や座屈変形などを取り出した。対応するアメーバ細胞の運動についても、光による運動モードの変化などを見出し、論文を作成中である。また、生体高分子を封入した膜小胞の新しい作成法などを開発した。3は当初に想定していた目標に到達し、電圧ゆらぎとの共鳴によって規則振動領域を微小スケール側に拡大させる液滴振動系を新たに創り出した。以上の様に、当初の目標に到達した上で、更に進んだ成果を得る事が出来た。

Strategy for Future Research Activity

研究の総括として得られた成果の論文を順次報告する。更なる発展が得られた内容について、引き続き研究を推進する。

Causes of Carryover

研究成果をまとめた主要な論文の出版費用の請求と支払い手続きが年度内に終了しなかったため。延長した最終30年度の使用計画は、主として論文の投稿掲載料、追加実験等の消耗品、実験試料の長期保管に掛る消耗品に使用する。

Expenditure Plan for Carryover Budget

30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (36 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (27 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ESPCI Paris(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      ESPCI Paris
  • [Journal Article] The neck deformation of Lacrymaria olor depending upon cell states2018

    • Author(s)
      R. Yanase, Y. Nishigami, M. Ichikawa, T. Yoshihisa and S. Sonobe
    • Journal Title

      Journal of Protistology

      Volume: 51 Pages: e001/1-6

    • DOI

      10.18980/jop.e001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Simple mechanosense and response of cilia motion reveal the intrinsic habits of ciliates2018

    • Author(s)
      Ohmura Takuya, Nishigami Yukinori, Taniguchi Atsushi, Nonaka Shigenori, Manabe Junichi, Ishikawa Takuji, Ichikawa Masatoshi
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      Volume: 115 Pages: 3231-3236

    • DOI

      10.1073/pnas.1718294115

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ゆらぐ人工細胞2018

    • Author(s)
      市川 正敏
    • Journal Title

      高分子

      Volume: 67 Pages: in press

  • [Journal Article] Geometry-driven collective ordering of bacterial vortices2017

    • Author(s)
      Kazusa Beppu, Ziane Izri, Jun Gohya, Kanta Eto, Masatoshi Ichikawa and Yusuke T. Maeda,
    • Journal Title

      Soft Matter

      Volume: 13 Pages: 5038-5043

    • DOI

      10.1039/C7SM00999B

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Active Materials Integrated with Actomyosin2017

    • Author(s)
      Hiroaki Ito, Masahiro Makuta, Yukinori Nishigami, Masatoshi Ichikawa
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 86 Pages: 101001/1-6

    • DOI

      10.7566/JPSJ.86.101001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コーヒーを飲みながら2017

    • Author(s)
      市川 正敏
    • Journal Title

      応用物理

      Volume: 86 Pages: 993-995

  • [Presentation] Anomalous swimming of a ciliary microorganism adjacent to a wall2018

    • Author(s)
      T. Ohmura, Y. Nishigami, J. Manabe, T. Ishikawa, M. Ichikawa
    • Organizer
      APS March Meeting 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Swimming behavior of ciliates in microfluidic flow2018

    • Author(s)
      大村拓也, 西上幸範, 市川正敏
    • Organizer
      アクティブマター研究会2018
  • [Presentation] 繊毛虫Tetrahymenaの水底への張り付き行動2018

    • Author(s)
      西上幸範、大村拓也、谷口篤史、野中茂紀、市川正敏
    • Organizer
      2018年生体運動研究合同班会議
  • [Presentation] 自己駆動油中水滴集団による秩序形成2018

    • Author(s)
      小林沙織, 大村拓也, 吉田暁人, 市川正敏
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] アクトミオシン内包ドロップレットの揺らぎ解析2018

    • Author(s)
      幕田将宏,西上幸範, 市川正敏
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会
  • [Presentation] Influence of light on locomotion of Amoeba proteus2017

    • Author(s)
      Yukinori Nishigami, Hisanori Fujiwara, Masatoshi Ichikawa
    • Organizer
      15th International Congress of Protistology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Swimming Behavior of Neutral Squirmer against Non-Slip Boundary2017

    • Author(s)
      T. Ohmura, Y. Nishigami, J. Manabe, T. Ishikawa, M. Ichikawa
    • Organizer
      International Symposium on Fluctuation and Structure out of Equilibrium 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Wriggle Motion of Actomyosin Droplets2017

    • Author(s)
      M. Makuta , Y. Nishigami, H. Ito, S. Sonobe, M. Ichikawa
    • Organizer
      International Symposium on Fluctuation and Structure out of Equilibrium 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transition of Motion of Self-Propelled Water-in-Oil Droplets2017

    • Author(s)
      S. Kobayashi, T. Ohmura, M. Ichikawa
    • Organizer
      International Symposium on Fluctuation and Structure out of Equilibrium 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Visualization and analysis of internal fluctuation of actomyosin-containing droplets2017

    • Author(s)
      M. Makuta, Y. Nishigami, M. Ichikawa
    • Organizer
      International Symposium on Fluctuation and Structure out of Equilibrium 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A ciliate swimming near a wall2017

    • Author(s)
      T. Ohmura, Y. Nishigami, J. Manabe, T. Ishikawa, M. Ichikawa
    • Organizer
      第4回領域会議「ゆらぎと構造の協奏」
  • [Presentation] 壁面付近における繊毛虫遊泳の実験と境界要素法を用いた数値計算2017

    • Author(s)
      大村拓也, 西上幸範, 眞鍋準一, 石川拓司, 市川正敏
    • Organizer
      日本流体力学会 年会2017
  • [Presentation] Swimming behavior of a ciliate near a wall2017

    • Author(s)
      大村拓也, 市川正敏
    • Organizer
      日本生物物理学会第55回年会
    • Invited
  • [Presentation] せん断流れ下における繊毛虫遊泳運動2017

    • Author(s)
      大村拓也, 西上幸範, 市川正敏
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [Presentation] 微生物の行動に対する力学的アプローチ:壁面付近における繊毛虫遊泳2017

    • Author(s)
      大村拓也, 西上幸範、市川正敏、眞鍋準一、石川拓司
    • Organizer
      第7回ソフトマター研究会
  • [Presentation] 流体力学から解き明かす微生物のふるまい:繊毛虫遊泳運動2017

    • Author(s)
      大村拓也, 西上幸範、市川正敏、眞鍋準一、石川拓司
    • Organizer
      生物流体力学における基礎問題と応用問題
  • [Presentation] Amoeba proteus の光走速性2017

    • Author(s)
      西上幸範、藤原央典、市川正敏
    • Organizer
      第50回日本原生生物学会大会第1回日本共生生物学会大会合同大会
  • [Presentation] ノイズを利用する事でスムースに駆動する微小物体2017

    • Author(s)
      市川正敏
    • Organizer
      非線形現象の特徴化に基づく制御理論調査研究会 第3回研究会
    • Invited
  • [Presentation] Active motions of droplet surfaces with actomyosin2017

    • Author(s)
      Masatoshi ICHIKAWA
    • Organizer
      研究会「アクティブマターの概念で繋ぐ生命機能の階層性」
    • Invited
  • [Presentation] 後退界面によって形成される金ナノロッドの直線状凝集体2017

    • Author(s)
      栗村朋, 武仲能子, 木戸秋悟, 市川正敏
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [Presentation] 細胞性粘菌における種間認識機構の解析2017

    • Author(s)
      早川郁美, 井上敬, 市川正敏
    • Organizer
      第7回ソフトマター研究会
  • [Presentation] マランゴニ効果による油中水滴の運動の解析2017

    • Author(s)
      小林沙織, 大村拓也, 市川正敏
    • Organizer
      第62回物性若手夏の学校
  • [Presentation] 非生物の自律運動:油中水滴が示す運動モード転移2017

    • Author(s)
      小林沙織, 大村拓也, 市川正敏
    • Organizer
      第57回 生物物理若手の会 夏の学校
  • [Presentation] 2体の自己駆動油中水滴による連成運動2017

    • Author(s)
      小林沙織, 大村拓也, 市川正敏
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [Presentation] 自己駆動油中水滴が呈する運動モードのサイズ依存性2017

    • Author(s)
      小林沙織, 大村拓也, 市川正敏
    • Organizer
      第7回ソフトマター研究会
  • [Presentation] 脂質一重膜に囲まれたアクトミオシン内包ドロップレットの変形と揺らぎの解析2017

    • Author(s)
      幕田将宏,西上幸範, 市川正敏
    • Organizer
      日本物理学会 2017年秋季大会
  • [Presentation] 脂質一重膜に囲まれたアクトミオシン内包ドロップレットの内部高次構造変化の解析2017

    • Author(s)
      幕田将宏,西上幸範, 市川正敏
    • Organizer
      第7回ソフトマター研究会
  • [Remarks] 市川研究室

    • URL

      http://www.chem.scphys.kyoto-u.ac.jp/

  • [Remarks] 京都大学 教育研究活動データベース

    • URL

      https://kyouindb.iimc.kyoto-u.ac.jp/j/dP5gJ

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi