• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

波長計測ナノシステムの創出

Research Project

Project/Area Number 26709005
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

米谷 玲皇  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (90466780)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords波長計測 / プラズモニクス / ナノメカニカル振動子
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、プラズモニック構造体の光の高い制御性と、ナノメカニカル振動子の高感度性を組み合わせ、光通信の大容量化に資する波長計測素子を創出することを目的としている。
前年度までは、主に、プラズモニック構造の吸光特性の観点から波長計測の高分解能化を進めてきたが、今年度は機械振動の観点からの波長計測高分解能化に向けた研究を実施した。ナノメカニカル振動子上に配置したプラズモニック構造により、照射される光の波長に対し光吸収量(吸収熱)を波長依存させ、吸収熱(熱応力)の変化に伴うナノメカニカル振動子の共振特性の変化を読み取るといのが提案する波長計測の原理である。
この原理において、ナノメカニカル振動子の共振周波数変化から光波長を計測することも可能であるが、本研究では、高分解能な波長計測を実現する要素技術の一つとして、機械振動のQ値に依らない波長計測が期待できる微小連結機械振動子の波長計測への適用性を評価した。具体的には、外乱に対し振幅を敏感に変化させる微小連結機械振動子を利用することで、高分解能光波長計測にキーとなる熱応力の機械振動振幅からの高感度計測を試みた。結果として、微小連結機械振動子を中央連結型の振動子構造とすることにより、熱応力の検出感度として最大で0.6 kPaの感度を達成し、同寸法の両持ち梁型振動子の共振周波数シフトを利用した熱応力計測の場合と比較し、高い感度で熱応力を検出できることを実証した。
本成果は、光波長計測に必須の高感度な熱応力(光強度)の計測の一助となる成果であり、光波長計測の高分解能化に有効であると期待される。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] グラフェンメカニカル構造の機能化2016

    • Author(s)
      米谷 玲皇
    • Journal Title

      炭素

      Volume: 275 Pages: 191-198

    • DOI

      10.7209/tanso.2016.191

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Aluminium-assisted anisotropic chemical vapor etching of silicon dioxide2016

    • Author(s)
      R. Kometani, T. Murakami, E. Maeda
    • Organizer
      42nd Micro and Nano Engineering 2016 (MNE2016)
    • Place of Presentation
      Congress Center of Reed Messe Vienna, Vienna, Austria
    • Year and Date
      2016-09-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SiO2膜のAl触媒化学蒸気エッチングとその特性評価2016

    • Author(s)
      米谷 玲皇、村上 剛浩、前田 悦男
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      新潟県 新潟市 朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2016-09-14
  • [Presentation] Fabrication of an optomechanical resonator with a two-interface surface plasmonic structure for the wavelength detection2016

    • Author(s)
      R. Kometani, M. Goto, E. Maeda
    • Organizer
      The 60th International Conference on Electron, Ion and Photon Beam Technology & Nanofabrication (EIPBN2016)
    • Place of Presentation
      Wyndham Grand Hotel, Pittsburgh, US
    • Year and Date
      2016-06-03
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 東京大学大学院工学系研究科 機械工学専攻 米谷研究室

    • URL

      http://www.nanome.t.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi